子育てお悩みチャンネル

子育てや夫婦、家族ネタをまとめています♪

2020年02月

情報元 : 同居を迫って「息子嫁に泣かれました」という姑の相談に「そのままでは孫に会えなくなります」と批判相次ぐガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2427138/


嫁が流産したと知った姑 「無神経すぎる言動」に言葉を失う | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 家族・子育て 嫁が流産したと知った姑 「無神経すぎる言動」に言葉を失う

1. 匿名 2019/11/10(日) 21:49:45 

『Yahoo!知恵袋』に寄せられたトピックが、波紋を広げている。...

7件の返信

2. 匿名 2019/11/10(日) 21:50:52 

は?

3. 匿名 2019/11/10(日) 21:50:52 

ワロタww

4. 匿名 2019/11/10(日) 21:50:53 

速攻で縁切りするレベル

5. 匿名 2019/11/10(日) 21:50:54 

こんな風に言われた事一生忘れない アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2019/11/10(日) 21:50:54 

いいえ、違います。普通にひどいです。

7. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:01 

絶縁!絶縁! 絶対絶縁! 無理なら旦那と別れるわ。

8. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:04 

姑なんかそんなもん

9. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:06 

最低な姑

10. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:09 

何を学べと?

11. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:25 

こう言うのって姑やおばちゃんがこうなんじゃなくて、この人がこう言う人なんだよ 2件の返信

12. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:27 

本当にひどい

13. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:29 

自分も子供を産んだ経験があるのにこんなこと言うなんておかしい。 嫁がどんな気持ちになるか想像できないのか? 6件の返信

14. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:30 

早々報告しない方がいいよね。 私も流産したけど旦那しか知らない。 1件の返信

15. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:31 

こんなクズが育てた旦那はちゃんとした人なのかな? 1件の返信

16. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:38 

旦那がどう出るかによって離婚も視野に入れるべき案件

17. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:39 

たとえ孫が産まれても、抱かせたくない。

18. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:39 

地獄に堕ちればいいのに

19. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:40 

老害の見本

20. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:47 

本当にこんなこと言う人いるの? 3件の返信

21. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:52 

こんな姑と親戚なのが迷惑だわ

22. 匿名 2019/11/10(日) 21:51:55 

なんで同じ女なのに、こんなこと言えるのか謎。 1件の返信

23. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:02 

お前の方こそ勉強不足だな 1件の返信

24. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:03 

「勉強になったでしょ」はひどいけど 「障害とかなくてよかった」は私も思ったし、夫婦でも言い合ったわ 3件の返信

25. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:09 

いとこ話だけど 流産の報告して次に会った時に今何ヶ月? って聞いてきたらしい。 許せない。 1件の返信

26. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:12 

まあこう言う姑多いよね。実際。

27. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:14 

姑が障害持ちだよね。はい、勉強したので縁切りますだな

28. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:22 

私は子宮外・流産・流産続いたので、義父に「種が良くても畑が悪いとな」と言われました… 10件の返信

29. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:24 

自分だって出産経験してるのにそんな無神経な発言って。

30. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:39 

姑なんかに初めから期待しない。28で妊娠したときに「高齢なんだから羊水検査したら?」って言われたわ 3件の返信

31. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:44 

知恵袋かぁ…あそこも釣り多いからなぁ。 1件の返信

32. 匿名 2019/11/10(日) 21:52:54 

悲しい事だけど、流れてしまうってそれなりの理由あるからね…

33. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:05 

流産したことないんだろうな 1件の返信

34. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:06 

子どもが今後できてもこの姑には一生会わせなくて良い。

35. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:06 

もはや非常識のレベルを超えている。 私なら一生絶縁できないなら真剣に離婚を考えるレベルだよ。

36. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:07 

これまたトピ画のババアがムカつくわ

37. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:39 

姑が死ねば良かったのにな

38. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:40 

平気で無神経なこと言うあんたが障害もってんじゃない?

39. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:45 

夫がその場で怒ってくれるような人でなければこんな姑とやっていけんわ

40. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:47 

>>24 障害に関してはそれが本音だよね だからといって姑に言われたくはないけど

41. 匿名 2019/11/10(日) 21:53:54 

こんな事言われたら死ぬまで忘れない

42. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:06 

励まそうと思ってるのは分かるけど 励まし方が100%間違ってる 3件の返信

43. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:13 

>>28 息子が良くてもその父親が悪いとな、と言い返してやれ 2件の返信

44. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:17 

勉強って何❓

45. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:21 

言葉が出ないならなにも言わなくていいと思う 無理にひねり出した慰めってだいたい相手を傷つけるよ

46. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:22 

姑さんって、孫のことで一言多いよね!黙ってられないのかね。

47. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:27 

>>1 この事を、相談者の旦那はどう思うのか。 孫は抱かせられないし、会わせられないね。次に義実家に行くのは、姑の葬式の時。

48. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:28 

もう少し優しい言葉かけてくれてもいいのにね。でも、こんな言葉かけてくる姑に育てられた息子が旦那だってのも先々不安になる

49. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:38 

>>28 その義父、罰当たればいいのに。

50. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:44 

流産したときに医者にも義母にも「産まれても体が弱かったり障害があったりするから自分から育たずに親に迷惑をかけないでいてくれたんだよ。優しい子だね。」のようなこと言われた。 どんな子であれ産んで育ててあげたいって思うのは自己中かもしれないけど、ショックな言葉だったわ。 3件の返信

51. 匿名 2019/11/10(日) 21:54:55 

>>31 釣りって思う気持ちもわかるけど 本当にいるんだよ、こういう無神経な人間 信じられないよね

52. 匿名 2019/11/10(日) 21:55:10 

私、結婚当初から姑がいないのだけど世間の姑の仕打ちを実父に受けてたので絶縁した。 私がいうのもアレだけど血があっても絶縁したんだから姑なんか他人だしそんなん言ったら切っていい

53. 匿名 2019/11/10(日) 21:55:13 

姑だって母親なのにわからないの? 自分はたまたま障害のない子を産んだけど、障害のある子を持つ可能性だってあったのに。頭悪いばあさん。

54. 匿名 2019/11/10(日) 21:55:19 

「勉強になったでしょ」 意味が分からない

55. 匿名 2019/11/10(日) 21:55:27 

>>42 どうやったらその解釈になる? 1件の返信

56. 匿名 2019/11/10(日) 21:55:52 

もう一生会いたくないレベルの発言だね。

57. 匿名 2019/11/10(日) 21:55:57 

『なんて言おう』『どう言えば傷つかないかな』と考えてパニクった結果、余計なことを言ってしまうタイプの人?

58. 匿名 2019/11/10(日) 21:56:18 

ばーさんになってもこちらに介護を頼んだり迷惑をかけないでね

59. 匿名 2019/11/10(日) 21:56:25 

いやでも、本当にくそ意地の悪い姑とか、他意や悪気はなく、サラリととんでもない事言ってくる姑っているよ 若い姑より、歳とってる姑の方が厄介な場合が多い 女に古いと書いて姑とは、よく出来てるわ

60. 匿名 2019/11/10(日) 21:57:03 

地主とか金持ちでなくても、夫婦でやってけるような親類しがらみのない人のとこに娘は嫁にやりたい。

61. 匿名 2019/11/10(日) 21:57:53 

>>20 いるよ。 信じられない様な姑、本当にいるからね。

62. 匿名 2019/11/10(日) 21:57:57 

>>50 良かれと思って言ってんだね

63. 匿名 2019/11/10(日) 21:58:14 

本当うちの姑も言いそう 私が3人目を妊娠した時に「まさか産むの?」と言い義弟の嫁が流産して泣いてる時に「暗!」と言い「そんなにメソメソしてたら妊娠なんか出来ない」と言いました 義弟夫婦は別れました

64. 匿名 2019/11/10(日) 21:58:15 

>>28 わたしならその言葉が原因で、離婚します。 そんな事を言った人間の子孫を命がけで産むなんて嫌です。

65. 匿名 2019/11/10(日) 21:58:25 

姑どうこうより、この発言は人として終わってる。

66. 匿名 2019/11/10(日) 21:58:39 

そんなやつ姑でもなんでもない ただのサイコパス 絶縁。 旦那に話して味方してくれなかったら離婚。 一生顔見なくていい。もう存在忘れな。 流産つらかったね。 私も経験あるよ。 ゆっくりしてね。

67. 匿名 2019/11/10(日) 21:58:46 

>>30 ならお義母さんもアルツハイマーの検査受けないと! と返しましょう

68. 匿名 2019/11/10(日) 21:58:54 

なんて声かけすれば正解なの? 1件の返信

69. 匿名 2019/11/10(日) 21:59:05 

こんな酷い事言われたら私だったら「そんな酷い事言えるお義母さんは頭が障害なんですね。可哀想ですね。いい勉強になりました。」って言い返すわ。

70. 匿名 2019/11/10(日) 21:59:05 

絶縁レベルの発言ですこんな言葉平気で言う人 だからこれからも同じ様な発言があると思う。

71. 匿名 2019/11/10(日) 21:59:15 

最低な姑だね。でもこういう人って、実の娘に同じことが起こってしまったとしても絶対こんなこと言わないんだろうな。

72. 匿名 2019/11/10(日) 22:00:13 

>>43 賢いね そんなん思いつかないから

73. 匿名 2019/11/10(日) 22:00:20 

旦那がしっかりしないとだよね。 こんなとき気の利いたこと言えない旦那はいらない。

74. 匿名 2019/11/10(日) 22:00:46 

無神経で思いやりの無いバカ姑だね! あえて言ってる! リアルでは言えないだろうから!

75. 匿名 2019/11/10(日) 22:01:32 

自分が姑になったとき逆になんて言葉をかけてあげたらいいのかな 辛かったね、また次があるよ!って言えばいい? 3件の返信

76. 匿名 2019/11/10(日) 22:01:33 

>>55 >>50さんがお話されてるような間違った励まし方です。

77. 匿名 2019/11/10(日) 22:02:47 

>>28 種が良いなんてなんでわかるのよって感じだよね そんなこと言う男の遺伝子だからどうかと思うけどね

78. 匿名 2019/11/10(日) 22:02:56 

うちの義母みたい。 不妊で8年頑張ってようやく妊娠して報告したら「ガル子さんに育てられるわけない!堕ろせ!」って言われたの一生忘れません。 3件の返信

79. 匿名 2019/11/10(日) 22:03:26 

こんなのネタでしょ

80. 匿名 2019/11/10(日) 22:03:49 

>>75 辛かったね、くらいでいいと思う そっとしてあげて、あとは普段通りで、おいしいもの食べにつれていくとか

81. 匿名 2019/11/10(日) 22:04:38 

この間、戌の日の話を義実家にしに行ったら義父が急にそこの神社は水子供養もしてるのか?とかその時話してたことに全く関係ないトンチンカンなこと言い始めて義母に縁起でもないこと言わないでと爆ギレされてた。本当空気読めない人っているから。

82. 匿名 2019/11/10(日) 22:04:39 

>>22 同じ女だから言うんだよ 相手を傷つける最大の言葉を 知ってるからね ここでも色々な事で同じ女を 最大限で傷つける言葉を吐く人 時々いるじゃん 小梨とかにしても、妊婦様にしても 嫌がる言葉を投げつける それが女だよ

83. 匿名 2019/11/10(日) 22:04:43 

うちの近所に 自己愛性人格障害で トラブルメーカーの婆さんがいた。 なぜか婆さんのよく分からない考えで 三人目中絶させられたらしい。 よく離婚されなかったと思う。 主さん、 お気の毒だけど 普通の感性があったらそんなこと言えないよ。 私は負けず嫌いだから 「絶対どこかで敵とったるからな!」とか思いそうだけど よく考えたら不毛だし。 残念だけど その義母は信頼するに値しない人間と 思うしかない。

84. 匿名 2019/11/10(日) 22:04:52 

>>68 黙っておくのが正解でしょ 息子から聞いた事なんだから、当事者である嫁に言うなんて言語道断

85. 匿名 2019/11/10(日) 22:05:03 

勉強になったでしょ、ってなに? 何を勉強したことになるの?本気でわからない 誰か教えて!!! 1件の返信

86. 匿名 2019/11/10(日) 22:05:27 

姑って、そんなに孫に期待するものなの??私は子供出来なくて姑に絶縁された。会いたくないし、子供いなくて良かったと思ってるよ。

87. 匿名 2019/11/10(日) 22:05:33 

結局、他人なんだよね

88. 匿名 2019/11/10(日) 22:06:25 

>>28 流産の原因女性側だけだとでも思ってんの? 無知な奴に発言する資格ないね。 お前の息子の種がおかしいんだよ!

89. 匿名 2019/11/10(日) 22:06:51 

うちも義母に『変な子が生まれなくてよかった』と言われて絶縁しました

90. 匿名 2019/11/10(日) 22:07:51 

私がそんなこと言われたらノータイムで平手して縁切る。 忘れる事も出来ないだろうし、婆ちゃんになってもおかしくない歳でそんな言葉しか捻り出せない人間って、それだけで事故物件。 仮に無事に産まれてたとしても投稿者やお子さんに無神経かつ頭足らずな言葉の暴力を沢山ぶつけてたと思うよ。 もし、旦那がその場にいて何もフォローが無かったらババアとセットで置いてくlevelで腹が立つ。 只でさえ妊娠出産って千差万別でデリケートな部分なのにね。

91. 匿名 2019/11/10(日) 22:07:53 

>>13 こう言う人はね、むしろ女の気持ちが分かっているからこそ、言うんだよ。 どう言えば、より深く傷つくかを熟知してる。 この熟知型のイジメ方をする人って某人格〇害のある人に似てたりする。 あまり近づかない方がいい人だろうね。普通は言わない事を平然と言う人は要注意。 特に、第三者がいる時には仲良くしてきて、二人っきりのときだけ攻撃してくるタイプとか。 1件の返信

92. 匿名 2019/11/10(日) 22:08:34 

仮にもし、障害児でも産んでみ? 「がる子さん、妊娠中どんな過ごし方してたの?」 「私達の家系にそういう(障害)の人はいないのに」 って、100%嫁のせいにされるよ 1件の返信

93. 匿名 2019/11/10(日) 22:08:37 

こんなこと言われたら泣くわ

94. 匿名 2019/11/10(日) 22:08:46 

「こんな姑のところに産まれて来たくなかったんでしょうね」って言い返してやる!!

95. 匿名 2019/11/10(日) 22:09:09 

この言葉は論外だけど、私も何気ない言葉で誰かを傷つけたり、怒らせてるかもしれない。ネット見てると不安になる。 本当に沈黙って金だね。おしゃべりだからしゃべるけど。

96. 匿名 2019/11/10(日) 22:09:45 

勉強ってどういう意味なんだろう。

97. 匿名 2019/11/10(日) 22:10:58 

馬鹿な姑

98. 匿名 2019/11/10(日) 22:11:36 

他人事ながら、ものすごく腹が立つ 1人の人間には、親がいて人生があるってのを知らないのかな 息子の為の都合の良い「モノ」ではないのに

99. 匿名 2019/11/10(日) 22:12:23 

>>85 妊娠できたとしても、産まれるまでは何があるかわからないってことじゃない❓ 1件の返信

100. 匿名 2019/11/10(日) 22:12:29 

>>75 次があるよは絶対ダメ! 辛かったね、体大事にね。くらいで後はそっとしておくのがいいよ。 変に励まそうとか力になりたいとか考えて余計な事しないで。

101. 匿名 2019/11/10(日) 22:12:41 

私も流産したけどお義母さんすごく優しかったよ? 旦那に「ガルちゃんが1番辛いし自分を責めてるはずだから、いたわってあげなさい。」って言ってくれたらしい。 お義母さんも流産したことがあったみたい… もしも流産報告に行ったときに少しでもイヤなこと言われたら一生恨む自信があるよ。 旦那の親がお義母さんで良かったよ・・・。 1件の返信

102. 匿名 2019/11/10(日) 22:12:43 

子供は男の子だから考えちゃうわ。 お姑さんはなんて言うのが正解なの? 慰める様な良い言葉を掛けられる自信がない。 知らなかった事にしたいけど 面と向かって報告されたらどうしよう? 1件の返信

103. 匿名 2019/11/10(日) 22:13:06 

私も伯母に「出来損ないだったんだねぇ」と言われたよ。 今でもムカついてる。 伯母が死んでも葬式には出るつもりないです

104. 匿名 2019/11/10(日) 22:13:23 

>>1 勉強になったでしょ? が納得いかない、意味わからないかな。なんでそんな言葉かけたのか。 うちの義母も相当な無神経だけど…その時は突撃訪問もしてこなかったし、その話題には触れないようにしていたような気がする。

105. 匿名 2019/11/10(日) 22:13:58 

なにみんなマジんなってんの? こんな作り話に笑 1件の返信

106. 匿名 2019/11/10(日) 22:14:37 

流産経験ある。 義母からは『身軽になったことだし○○君(旦那従兄)の結婚式出れるよね』 実母からは『気を付けないとまたすぐ出来るぞ!』と言われました。どちらも絶句しました。しばらく音信不通にしたし、数年たった今は早く二人目だの言われてイライラする。 1件の返信

107. 匿名 2019/11/10(日) 22:15:36 

うちのクソババアは分娩室に押し入ろうとしたり、産まれたばかりの赤子見て足りないとことろとか無いだろうねって言ったり、次は人間っぽくなったらまた見せに来なさいって言ったり、本当にクソofクソだったよ。 それから14年、子供3人になったけど一度も会ってない。会う気もない。

108. 匿名 2019/11/10(日) 22:15:38 

>>102 です。 >>101 優しいお姑さんですね。覚えておきます。

109. 匿名 2019/11/10(日) 22:15:48 

>>78 嫁が不妊で、一生苦しんで、一生女として見下せる相手であってほしい・・・ そんな性悪な姑っていたりするんだよね。 お孫さんと、78さんが見てない所でお姑さんに接したりさせない方が良さそう。 何されるか分からないわ。不気味。どうかお気をつけて。 だって、堕ろせ!って、普通の人じゃないよ、危ないよ… 1件の返信

110. 匿名 2019/11/10(日) 22:16:06 

無神経な姑だね。同じ女性なら流産した辛さら悲しみ分からない?速攻で縁切りたくなる。

111. 匿名 2019/11/10(日) 22:16:17 

姑がこんな人だということは勉強になっただけ。

112. 匿名 2019/11/10(日) 22:16:21 

>>24 障害持って生まれるなら生まれない方が良かったというのとはちがう。

113. 匿名 2019/11/10(日) 22:17:24 

子供は簡単には持てないってことが勉強になったってことなんだろうか。私も流産後それを思ったけど人から言われるとは。

114. 匿名 2019/11/10(日) 22:17:25 

>>106 年を取るほどに、デリカシーのないアホになる女って、多いからね。 同じ女なのにウンザリする。

115. 匿名 2019/11/10(日) 22:18:09 

>>25 ボケてんじゃない?

116. 匿名 2019/11/10(日) 22:18:38 

>>28です 反響が多いので、付け足します。 義父は良くも悪くも腹にためない人でした。 不妊治療していて、旦那の種は医者も絶賛するほど優秀でしたので(奇形率もかなり低かった)返す言葉がありませんでした。 5回目の妊娠でようやく出産できて、かなり可愛がってもらいましたが、孫の1歳の誕生日を楽しみにしていた目前に急逝しました。 ちなみに、まだ歩かない息子をなんとか誕生日までに歩かせろと無茶振りされましたが… ちなみに旦那は反面教師なのか、ママ友達や旦那の実姉すらも羨ましがるくらい本当にいい人ですので、そこがかなりの救いです。 4件の返信

117. 匿名 2019/11/10(日) 22:19:39 

根本的なところが恐ろしい こんな人に育てられた旦那さんは大丈夫かな?

118. 匿名 2019/11/10(日) 22:20:54 

>>105 作り話だろうがなんだろうが女性にとって他人事ではなく、関心ある話題だからでしょ。

119. 匿名 2019/11/10(日) 22:21:23 

今は一番に身体を労って、何事も無理しないでいいよ。家事とかキツかったらしばらくは旦那にやらせればいいからね。とか何故言えないんだろう。

120. 匿名 2019/11/10(日) 22:22:11 

流産したとき舅が「(お互い赤ちゃんが)出来る体とわかってよかったじゃないか」と言った 言いたいことはわかるけど 私は今失った子供の事を思って辛いのに その子の存在を無かったものみたいな発言は傷つきました

121. 匿名 2019/11/10(日) 22:23:13 

絶縁しましょう 人間じゃない

122. 匿名 2019/11/10(日) 22:23:37 

>>92 障害児が生まれたので、嫁に押し付けて実家に追い返し、 新しい嫁を貰って障害の無い男児を産ませ、寺の跡取りにした人なら知ってる。 知ってる人達からは、これから先この家には良いこと無いだろうて、陰でささやかれてた。なんなんだろうな、人の命って… 2件の返信

123. 匿名 2019/11/10(日) 22:24:46 

私がどんな姑か「勉強になったでしょ」 はい なりました って感じだね!絶縁

124. 匿名 2019/11/10(日) 22:25:29 

>>1 この姑は今まではどうだったの?私なら流産した事言わないよ。

125. 匿名 2019/11/10(日) 22:25:41 

>>109さん >>78です。 ありがとうございます。 生まれてから一度も会わせた事ないです。 今、3歳ですがこれからも永久に会わせる事はないでしょう。 というより義母の葬儀にも私は参加するつもりはないです。

126. 匿名 2019/11/10(日) 22:26:28 

>>116 腹にためない人って本人は『悪気ない』で終るかもしれないけど、言われた側はずっと残るよね

127. 匿名 2019/11/10(日) 22:27:36 

>>13 わざとだよ? だと思う

128. 匿名 2019/11/10(日) 22:27:56 

>>122 でも、その義母からしたら「嫁を変えればちゃんとした子が生まれたわ、息子ちゃんは悪くないのよ、障害児が生まれたのはやっぱり元嫁のせいだったのよ」と得意気だろうね

129. 匿名 2019/11/10(日) 22:29:02 

>>99 そういうことかー ありがとう。それならそんなに悪意に満ちた発言じゃないのかもね

130. 匿名 2019/11/10(日) 22:29:37 

>>122 坊さんしてたら因縁っての学んでるだろうに そんな坊さんに説法されてもありがたみがないね

131. 匿名 2019/11/10(日) 22:29:38 

>>116 >義父は良くも悪くも腹にためない人 親がアホだと、子や嫁は苦労するんだよな 黙っておけばいい時に黙ってられない人に、頭の良い人はいない。

132. 匿名 2019/11/10(日) 22:34:24 

>>1 この母親に育てられた息子(旦那さん)とも縁切りたくなるレベルだ。 これを聞いて旦那さんが全力で味方してくれないなら、離婚を視野に入れると思う。

133. 匿名 2019/11/10(日) 22:34:27 

>>75 その時授かった子はその子しかいないから、「次があるよ」は絶対に言わない方がいいと思います 次妊娠できるか不安なのもあるけど、それよりも何よりもその子をちゃんと産んであげられなかったことが辛いので…

134. 匿名 2019/11/10(日) 22:35:44 

>>1 ひどい義母だね 私も流産した事あるんだけど、旦那の方が無責任だったのか、義母にも義父にも流産した事言ってた。 なんで言ったの? 私の気持ち考えたらペラペラ言えるか? ってすごい思った。 義母からは旦那のせいだと言われたって旦那から聞いたけど、何も言う言葉が見つからなかったのかな。 旦那は本当に相手の気持ちを考えない 流産しても『また作れば良いじゃん』 って言うような奴だった 殺意湧いた

135. 匿名 2019/11/10(日) 22:37:50 

私も臨月で胎内死した時に 「◯◯さんとこの子も流産したんだって。今の子はコンビニ弁当とかばっかり食べてるから多いのかしら」って言われた。絶対忘れない。

136. 匿名 2019/11/10(日) 22:38:31 

こういうクソババアが長生きして、優しい姑さんが早死にしたりする 世の中おかしい

137. 匿名 2019/11/10(日) 22:39:21 

何も言わないでいつも通りに接するのがマナーだと思ってた 下手に優しい言葉かけられたら義実家に居る時ぐらいはと思って頑張って考えないようにしてたのに泣いてしまいそうだし、プレッシャーに感じてしまいそう

138. 匿名 2019/11/10(日) 22:39:36 

余程の悪妻だったとか?でなきゃこんな言葉かけられるわけない。

139. 匿名 2019/11/10(日) 22:41:32 

私の祖母は母が流産した時に、 うちの家系にはそういう人はいないからって言ったらしい。 1件の返信

140. 匿名 2019/11/10(日) 22:44:48 

私も流産した事あるけど、姑さんが一番心配してくれた 第一声は「身体は大丈夫?痛いとこ無いの?」 怪我した子供心配するような感じだけど、その素朴な言い方に救われたよ 私がこんな事言われたら…絶対に縁切る

141. 匿名 2019/11/10(日) 22:45:11 

お年寄りは障害者とかにめっちゃ偏見ある人も多いからね。知り合いは産まれた子がダウン症だったんだけど、実の親に、なんで?なんでこんなことにって泣かれたって言ってた。

142. 匿名 2019/11/10(日) 22:45:33 

このセリフ産婦人科の医師(女医)に言われた。

143. 匿名 2019/11/10(日) 22:45:39 

死産後にあった時には「可哀想やったけどめげずに頑張れ」的なことを言われたけどこれはセーフの範囲なのかどうなのかも判断できなかったなー 今でもわからん そうだなぁとも思うし、あの時言うことだったか?とも思う 1件の返信

144. 匿名 2019/11/10(日) 22:46:41 

慰めのつもりなのか旦那に聞いてもらえばいいと思う 勉強になったでしょとか最低だわ

145. 匿名 2019/11/10(日) 22:47:47 

>>14 夫経由で伝わったと記事にあるから、夫もお察しの人な気がする。 あなたの旦那さまは思いやりのある人で良かった。 ご自愛くださいね。

146. 匿名 2019/11/10(日) 22:48:05 

流産の兆候があってそれを伝えたら 『なんで避妊しなかったの?』 一生忘れません 流産しました その後色々言われたんだけど記憶にないんだよね 自分が怖い、覚えてないことが

147. 匿名 2019/11/10(日) 22:49:29 

>>139 私の友達の子供、自閉症なんだけど義理母に全く同じ事言われたらしい。

148. 匿名 2019/11/10(日) 22:50:56 

>>143 悪意は無い感じだよね 悪意がなきゃ何言ってもいいのかっって話なんだけど…

149. 匿名 2019/11/10(日) 22:52:51 

妊婦報告しに行った時に義父に孫なんかいらないと言われました お前の為に産むんじゃないと言い返しショックで毎日泣いて結局死産してしまいました あれから義父に会ってません 絶縁したいです

150. 匿名 2019/11/10(日) 22:53:09 

>>20 いる。 会社の人なんだけど言われたことある。 サラッと言われたから本人は悪気はないのは分かるけどそれ以降は必要最低限のみの接触。

151. 匿名 2019/11/10(日) 22:54:35 

私は夫を通して伝えてもらったんだけど、 会った時にその事に触れてこなかったよ。 美味しいご飯いっぱい作ったから沢山食べていってね。 ってその一言だけだったけど、とても嬉しかった。

152. 匿名 2019/11/10(日) 22:54:40 

私も身内に似たような事言われた。流れるって事は多分障害があったんでしょ。かえってそれで良かったね…って。心配してくれてるのは表情や声色で伝わったけど、一番傷ついた。良かったなんて言葉、思ってても使わないで欲しかった

153. 匿名 2019/11/10(日) 22:57:59 

10年以上前だけど、未だに忘れない。 病室でベットに寝てる私、椅子に座ってる姑の風景まで鮮明に思い出す。 男性不妊で体外受精、ようやく妊娠したと思ったら流産。 「うちは流産なんてする人誰もいなかったけどそちらの方の遺伝?」と姑。 なんとか自分の息子にだけ原因があることから目を背けたかったんだなと今なら理解してあげられそうだけど、思い出すとやはりムカつく。

154. 匿名 2019/11/10(日) 23:02:49 

状況的に初期に伝えるしかなく、でも結局流産してしまい、、、本当に言うのも精神的に辛かったんですが、姑に伝えたら「なんで!?どうしてなの!?」とあれこれ聞かれ、、、 私も流産したショックであまり答えられなかったし、なんで辛いことを直接根掘り葉掘り聞いてくるんだろうと黙ってしまったら、「まぁまだ若いんだから大丈夫よ♪」と謎の励まし。(私その時点で30代です) それまで夫抜きで娘(一人目)を連れて義実家に月1は行ったり、旅行も夫抜きで行ったり仲良くしようと努力していた自分がばかばかしくなり、今では向こうから連絡が来ない限りは会いません。

155. 匿名 2019/11/10(日) 23:05:51 

絶対に許さない。そう言われたことを旦那に伝えて、旦那がこちらの気持ちを汲んだ行動を取らなければ旦那に不信感を持つ。もちろん姑は絶縁。 命にかかわることでの無神経な発言は生涯忘れぬ恨みになるよね

156. 匿名 2019/11/10(日) 23:06:03 

私も初めて流産した時、直接では無いけど、無理矢理産んで障害があってもなぁ。て姑さんが言っていたよ。と旦那経由で聞いた。今思えば旦那もひどいなぁと。   姑はいいなんだけど障害を持つ人には偏見が強い人なんだと後々気付く言動があります。

157. 匿名 2019/11/10(日) 23:06:28 

>>28 他人事ながら怒りで胸がムカムカする

158. 匿名 2019/11/10(日) 23:10:54 

>>43 どうしたらそう言う切り返し身に付けられるの?本気で教えて欲しい

159. 匿名 2019/11/10(日) 23:15:49 

嫁の不幸は蜜の味

160. 匿名 2019/11/10(日) 23:18:49 

私は赤ちゃんを死産した時、病院に来た姑に「もう中のもの胎盤とかも全部出し終わった?」「(勝手に赤ちゃんを見て)なんでこんなに赤いの?なんでこんな色なの?」「頭の形がこんななのはなんで?あんたが出す時力んだからこんな色してんの?」って言われたよ。 デリカシーのかけらもなくて、思いやりもない。心の底から大嫌い 2件の返信

161. 匿名 2019/11/10(日) 23:19:55 

多分この年代の人の的外れな慰め方なんだろうね。 時代が違うんだけど。

162. 匿名 2019/11/10(日) 23:21:03 

最低!! ムカつく!! 腹立つ!! 許せない!! ありえない!!

163. 匿名 2019/11/10(日) 23:21:49 

>>11 ほんとこれ 私も流産した時、義母はものすごく気を使って言葉をかけてくれたけど、実母には無神経な事言われまくって病んだ その人の本質だよね

164. 匿名 2019/11/10(日) 23:21:57 

>>28 私もにたような経験しました 流産して半年位した頃、主人のお姉さんの姑さんが入院したのでお見舞いにいったときのこと 流産のことは言ってなかったけど、結婚三年たっても子供が出来ないことに 「種子が悪いのか、畑が悪いのか」と大笑いされました お姉さんからはお詫びされましたが、、、 28さんも気にしない方がいいですよ

165. 匿名 2019/11/10(日) 23:22:56 

2人目を流産。 堕胎手術の日、長女をひとりで見るのは大変だからと、旦那は自分の両親を家に呼んだ。 手術して帰ってきたら、旦那はソファーに横になってた。なんだぁ、元気そうじゃんの一言。 宅配ピザのゴミを片付けさせられ、私のお昼ご飯は無く。 義両親はいい人だから悲しい顔して私を見るし。こんな日くらい、義両親呼ばずに旦那に頼りたかった。 その後、2人目は無事授かったけど、あの日泣きたかったのに笑ってなきゃいけない状況が今までで1番惨めだった事、忘れられないと思う。 1件の返信

166. 匿名 2019/11/10(日) 23:25:45 

>>11 主が?

167. 匿名 2019/11/10(日) 23:31:00 

あなたが迷惑ですって言ってやりたい

168. 匿名 2019/11/10(日) 23:33:34 

勉強になったでしょ? ん??? なんの勉強?

169. 匿名 2019/11/10(日) 23:34:22 

自分が言われたらお前も介護必要になったら言われる覚悟持って言ってるんだろうなババアって言い返して絶縁

170. 匿名 2019/11/10(日) 23:40:01 

高齢出産だったとかではなく?

171. 匿名 2019/11/10(日) 23:42:59 

もう離婚したけど、 流産の処置をした日の夜に元姑に「今度は冷やさないようにね」と言われた。妊娠がわかってから会ってないのに…たぶん頭がおかしい方だったと思う。元夫もその言葉がどれだけ酷い言葉か理解できず。 結局、離婚の大きな原因になった。 産んであげたかったけど、遺伝子レベルでヤバい人になる可能性も秘めてたかも、と思うと心が少しだけ楽になる。

172. 匿名 2019/11/10(日) 23:45:02 

>>160 人間として最低だね。辛いときに追い打ちかけるようにひどいわ

173. 匿名 2019/11/10(日) 23:45:22 

絶対孫に会わせない

174. 匿名 2019/11/10(日) 23:48:21 

人間なの 姑

175. 匿名 2019/11/10(日) 23:52:59 

>>1 うちは義母が三人産んでいるから、私なんて一度も流産したことないのに何で?と直接問われたよ。 信じられないことを言うよね義母って、主さんも辛かったね。 1件の返信

176. 匿名 2019/11/10(日) 23:54:43 

初めて流産した時にもったいない事したなーって言われた。 心拍確認できなくて流産だったのに内診でいじりすぎて心拍が止まったんじゃないかと思うのーって真顔で言われた時、頭大丈夫かなと思った! 絶対忘れない。

177. 匿名 2019/11/10(日) 23:56:31 

義弟嫁が双子流産した時姑は、流れてくれて助かったって私に言ってたし、私の祖母が亡くなった時は、いいタイミングで死んでくれたって言ってきたよ。 そんな姑に人としての常識を説いていただいた私だけど、物の言い方と言ってはいけない事位は弁えてるよ。

178. 匿名 2019/11/10(日) 23:56:50 

この姑。娘がいたとして、娘が同じ状況になった時、同じ言葉が言えるのかしら また、娘が娘の姑に同じ言葉を言われたら、どんな気持ちになるんだろう 何も思わないんだろうか

179. 匿名 2019/11/10(日) 23:59:52 

>>78 その姑は、人間ですか

180. 匿名 2019/11/11(月) 00:18:11 

>>165 私だったら一生恨む。 そんな旦那とまた子供作れない。 1件の返信

181. 匿名 2019/11/11(月) 00:41:46 

>>180 私の親がどうしても離婚しないでと言う人なんです。 私の気持ちより、世間体重視。 でも、もう歳だし、迷惑かけられないので、親が他界したら離婚します。

182. 匿名 2019/11/11(月) 00:56:17 

流産した時 つわりが酷いって言い訳して栄養のあるもの食べないから流産なんかしたんだ! って言われた。 食べたくても食べられなかったのに。 流産から1ヶ月後、義実家に行ったら いい加減元気になった!? って言われて頭にきた。

183. 匿名 2019/11/11(月) 01:19:59 

>>42 うん、言葉のチョイスがおかしい人っている

184. 匿名 2019/11/11(月) 01:20:00 

>>116 まぁでも畑が悪いってのは事実で、息子になんの問題もないと分かったら違う人と結婚してたらなぁとは実親なら思うよ。

185. 匿名 2019/11/11(月) 01:52:07 

うちは生まれた赤ちゃんを見にきた姑から 目ぇ見えてるか、指はあるか、障害はないやろな?って言われたよ…

186. 匿名 2019/11/11(月) 01:59:22 

私は姑ではなく知人に言われた言葉なんだけど、病気で子宮全摘の手術をした時にお見舞いに来て、「次はいつ子どもつくるの?」って聞かれた。知ってるくせにわざと言うから最低だなと思った。

187. 匿名 2019/11/11(月) 02:37:59 

>>13 多分だけど、姑は何も考えず言ってるかもよ。 姑がかなり軽度のアスペルガーだとありえるよ。

188. 匿名 2019/11/11(月) 03:03:04 

>>91 そうかもしれない。 私も義母が 人格障害ぽいから わざと傷つくようにいっているんだなーと 思うことがあった。 実家のことで深く傷ついていたときそのこと 笑いながらいわれたわ。 いつも思うけど 義母は実は立場強くないのよ、今の世の中。 あんまりひどいこといわれたら 将来的に義母引き取る、介護する、 を拒否できる理由にできる。 同居なんかじゃなければ義母とは 方便使って距離おくことがたいていは 可能だと思う。 義実家トピ盛り上がるのみたら やっぱり円満な嫁姑はすくないんだろうなーと 思う。 例え人間できた姑でも 価値観の違いはいかんともしがたいし。

189. 匿名 2019/11/11(月) 03:11:19 

>>175 義母、多分 三人立派に育て上げた私、ふんっみたいな うっとしい優越感みたいな 誇りみたいなもんじゃない?

190. 匿名 2019/11/11(月) 03:15:42 

私は死産した時に義父に 次は失敗しないようにって言われた。 一生忘れない。 2件の返信

191. 匿名 2019/11/11(月) 03:49:54 

>>13 これ絶対わざとだよ。で!!皆んなの前では必ずと言って良い程、悪気は無かったのよ〜。って言うのよ。こういうおばはんって。笑笑 こういう奴にはこちらもわざと失礼な事をしれっと言って悪気は無かったんです〜!で返してストレス溜めさせて早死させればいい。これで解決。

192. 匿名 2019/11/11(月) 04:12:41 

>>160 私も流産したばかりで、泣けてきました。 こんなん言われたら一生根に持つわ。。。

193. 匿名 2019/11/11(月) 04:51:24 

>>23 これすき

194. 匿名 2019/11/11(月) 04:51:56 

>>190 ひどすぎる。

195. 匿名 2019/11/11(月) 04:54:26 

>>42 私も励ましの言葉だと思った 言い方とかが分からないからあれだけど、勉強になったねという言葉からして ただ無神経が過ぎるよね 教養のなさが伺える バカは黙っときゃいいのにバカほど口開くからなぁ

196. 匿名 2019/11/11(月) 05:10:54 

私なんて二人目妊娠した時、はた迷惑だから下ろしてって言われた。 旦那も庇ってくれず、私の意見なんて全く聞いてもらえず、姑達が下ろす話しをどんどん進んでしまった。

197. 匿名 2019/11/11(月) 05:20:00 

仮に次生まれてきたら、会わせたくないね

198. 匿名 2019/11/11(月) 05:58:56 

勉強になった?? はああ???? 私だったらその場でぶち切れてるわ

199. 匿名 2019/11/11(月) 06:40:32 

私が初期に流産した時に姑に 「初期の流産はお母さんのせいじゃないからね。お腹の赤ちゃんがこのままだとお母さんにしんどい思いをさせるからって、また来るね。ってお空に帰っちゃったんだよ。お母さん思いの優しい子だね」 って言ってくれて救われた。

200. 匿名 2019/11/11(月) 06:43:11 

流産を勉強? は? そんなことせずに無事に産みたいけど?

201. 匿名 2019/11/11(月) 06:48:22 

「勉強になったでしょ」?なにが?

202. 匿名 2019/11/11(月) 06:59:38 

>>190 私も男児死産した時に義父に上の子が女の子だからか、男の子ひとりも産めないいのかといわれたよ。絶対忘れない。産まれてくる命を突然失って3日でそれ言われると思わなかった。

203. 匿名 2019/11/11(月) 07:07:48 

不幸や辛かった出来事を「勉強になったね」っていう人、嫌い 気持ちに寄り添うつもりもなく、上から目線で説教したいだけだよね

204. 匿名 2019/11/11(月) 07:11:36 

YouTubeに出てくるようなクソ姑 自分のイジメで流産させておいて ポンコツだの欠陥品だの罵り 女の子が産まれても。男を 産まない嫁は不良品 旦那が庇えばまだ良いが 庇わず『母さんが正しい』という マザコン夫。YouTubeの スカッとする話で出てくる。 1件の返信

205. 匿名 2019/11/11(月) 07:35:41 

訴えられないの?昔の人の方が酷いこと平気で言うよね。

206. 匿名 2019/11/11(月) 07:41:15 

私は産まれたら連絡することになってた義父母がストーカーのように実家に押し掛けて病院に来た挙句に陣痛促進剤で苦しんでいる私を廊下に呼びつけ 早く産まれないと障害児になると言い放ち、緊急帝王切開の手術後には3回までお腹切れるからまだ産めると開口一番に言われた。 本当に大嫌い。

207. 匿名 2019/11/11(月) 07:54:10 

勉強になった?なにそれ

208. 匿名 2019/11/11(月) 07:56:56 

>>15 そこね…一応あやつの手元で育てられてるのは事実でもんね。気づかないんだか、気づいてるくせに気づかないふりしてんだかは 知らないけど 旦那はまた別の個体と切りはなして考えられるのか。 でも、旦那が母親好きだともやつく。

209. 匿名 2019/11/11(月) 08:16:18 

ラッキー!相手が完全に悪いパターンで絶縁できて嬉しい\(^-^)/ って思っちゃうかも(笑)

210. 匿名 2019/11/11(月) 08:23:52 

>>204 ああいうのネタだからさ あんまり信用しない方がいいかと… 1件の返信

211. 匿名 2019/11/11(月) 08:26:30 

何も苦労なく産み育てした人は大抵無神経。

212. 匿名 2019/11/11(月) 08:42:57 

初期流産で散々、嫁が悪いだの自分は二人男児を何も苦労なく産んだもんだから上から目線で言われてた。 そこから不妊で、それも嫁が悪いって散々言われてて詳しくあたしと旦那を調べたら重度の男性不妊が見つかりました。 いざ息子側の原因になったら黙りやがった! 授かっても孫見せたくない。孫産んだら産んだで障害がないかとか何かにつけて文句言うから。 祖父母向けにも不妊治療やら初期流産やらの勉強会とか参加してほしい。 昔と今では随分変わった事もあるから。 本当に悔しいです。

213. 匿名 2019/11/11(月) 09:21:48 

姑世代って無神経発言多いよね 歳だから?その世代も上から色々言われてきたからなのか? しかも自分がどう悪いか全くわかってないから一生治らない 「気にする嫁ちゃんが悪いのよ~」 「ネガティブ思考なんだから~」とか言い出す始末 1件の返信

214. 匿名 2019/11/11(月) 09:49:57 

子供生んだことないから素朴な疑問なんだけど 逆にどんな言葉をかけてもらったら嬉しいのかな 嬉しいって言い方は変だけど 自分だったらこんな時どう言ってもらえたら納得するのか考えた 1件の返信

215. 匿名 2019/11/11(月) 09:52:08 

>>13 自分も産んでても旦那の親はこんなもんだよ。

216. 匿名 2019/11/11(月) 09:57:27 

>>24 うん。私もそう思ってなんとか立ち直ろうとしたよ。 私も義母に流産を報告したときに、そうかい、きっと、体の弱い子だったんだね。体の弱いまま障害を持って生まれてきても大変だったし、しょうがないね。生まれてこられない運命だったんだろうね。 みたいな感じでいわれたけど、言い方もあると思うけど嫌な気持ちはなかったよ。むしろ自分もそう思うことで立ち直るしかなかったし、そう思うと少し気持ちが楽になったよ。どうしても自分を責めてしまいがちになるからさ。 むしろ実母にはあんたが大事にしなかったから…って泣かれたのでそっちのほうがひどくてつらかったわ。 主さんの義母は勉強になっただろとかきっとそんな嫌な言い方しかできない嫌な姑なんだろうね。言い方って大事だよね。

217. 匿名 2019/11/11(月) 09:58:12 

義理姉が死産して入院していた時に、肌の色が青紫になっていたので、赤ちゃんを温めて肌色に戻してから抱きしめていたら姑は笑いながら「気持ち悪い」と言ったそうです。あの時のことは絶対に忘れない!と義理姉は怒っていました。私も聞いた時には本当に憎たらしいと思いました。許せないです。 1件の返信

218. 匿名 2019/11/11(月) 10:01:55 

うち障害ある子がいるんだけど。何このクソババア! 嫁だけじゃなく障害持ってる子達もバカにしないでよ!

219. 匿名 2019/11/11(月) 10:41:43 

とんでもない姑だね 私なら離婚かも

220. 匿名 2019/11/11(月) 10:48:05 

死産した時全く同じ事言われた上に火葬場で泣いていたら泣くなと叱られました。 同居だけど目の前から早くいなくなって欲しい。マジで。

221. 匿名 2019/11/11(月) 10:55:34 

>>33 うちの姑は、二番目の子を死産で無くして毎年命日にはお墓参りに行ってるにも関わらず、流産した私にまだ孫できねぇのかって嫌味を言ってきたから、流産をしたことがあろうと無かろうと酷いことを言う人は言うんだなと思います。

222. 匿名 2019/11/11(月) 11:08:28 

姑なんてこんなもんと我慢しない方がいい。 毒親なんて比じゃない毒シャツ姑被害にあってる女性の潜伏人数は膨大。 声をあげなきゃ。

223. 匿名 2019/11/11(月) 11:09:12 

毒シャツ?毒姑でした。

224. 匿名 2019/11/11(月) 11:11:06 

この世で一番合法的にいじめをしているのは姑だと思う。 そろそろ人権侵害の違法性が顕著になってきたし、法的に罰しなきゃだめ。 1件の返信

225. 匿名 2019/11/11(月) 11:16:43 

うちは流産を近所の人との話のネタにされ、 あげく「うちの嫁も流産した」というお友達同士で盛り上がったんだかなんだか知らないけど、帰省した日に、流産した嫁同士を会わせて 「流産なんかよくある事なんだねー!2人とも!」みたいな話をされた。 お互い初めて会う人。私も旦那も相手のお嫁さんもビックリして顔引きつった。 こんにちは、さようなら、しか話さなかったよ。 信じられない。 なんで他言する⁈ しかも、なんでわざわざ会わせた⁈ 全く意味がわからない。

226. 匿名 2019/11/11(月) 11:17:36 

>>30 28ならまだ若いじゃんね。

227. 匿名 2019/11/11(月) 11:18:55 

>>224 図々しすぎるから法で裁かれればいいんだよね。 人権侵害も甚だしいわ。

228. 匿名 2019/11/11(月) 11:23:24 

世代だからこんなこと言うの?ではなくて、こういう姑はわざと言ってる。 自分が責められない範囲でできるいじめをしてるんだよ。 自分の人生が悔しくてたまらないから。

229. 匿名 2019/11/11(月) 11:26:29 

>>214 よくある事、とか次あるよ、とかの慰めのつもりで言った言葉が、後からずっと心に刺さって抜けないんです。 なので、もし聞いた場合には、 それは辛いね。残念だね。とストレートに悲しい気持ちに寄り添う言葉か、 大変だったね。身体は大丈夫? とかでも良いかな、と思います。 流産、死産でも、妊娠して出産した事になるので。 私は個人的にですが、妹に、 私も忘れないよ。ずっと忘れないであげようね。と言われたのが嬉しかったです。 自分でも無意識に、 触れちゃいけない話題、無い物としてしまい後から辛かったので。 2件の返信

230. 匿名 2019/11/11(月) 11:39:07 

なぜ上から…勉強になったでしょって…クソ義母だな。 今はそんな事言われたくない。ひたすら時間が解決してくれるの待つだけ。気の利いた事言えないなら喋るな!

231. 匿名 2019/11/11(月) 11:52:00 

>>116 あなたが一番心配。

232. 匿名 2019/11/11(月) 11:53:16 

私は実母からだけど「次は失敗しないように」と言われた。 何、失敗って…。

233. 匿名 2019/11/11(月) 12:09:16 

>>30 私も2人目の時35歳で同じ事言われました。障害者だったら諦めるんだよ。綺麗事じゃないからねと言われて、凄く嫌な気持ちになりました。 確かに障害を持った子供を育てるのは大変なことにだと思うし、私自身も不安な気持ちがあったのも事実でしたが、あんたに決められたくないんだよ!!と思い無視しました。 他にも色々あったので絶縁しています。

234. 匿名 2019/11/11(月) 12:09:29 

>>217 ごめんなさい間違ってマイナス押してしまった! これは許せん こんなこと、言う人。人間とは思えない。 尊い命に対しても、産んだ人に対してもあまりにも酷い。

235. 匿名 2019/11/11(月) 12:16:08 

たぶんよかれと思って言ったんだろうなとは思う プラスに考えようとさせたのが時期が早すぎたり、言われたくない人からだったら地雷になる 勉強になったでしょって言うのはよくわからんし、偉そうでイラッとするけど こういうデリケートな事って当たり障りない事だけ言って触れないようにするのが一番いいね 下手な事言うとずっと残る

236. 匿名 2019/11/11(月) 12:37:11 

私も娘を産みましたが、娘は出産時の事故で障害を負いました。そしたら、姑が私の母に「恥ずかしくて、自分のきょうだいに孫が産まれたなんて言えないよね」と言ったそうです。産後しばらくして姑の態度に頭にきて母に愚痴った時に母が言いにくそうに話してくれました。姑とは、所詮そんな人種なんでしょうね。そして、悪気はないとか言ってごまかすんだと思います。

237. 匿名 2019/11/11(月) 12:38:11 

うちは、実母に、「ママは、すぐ出来たけどね、ははは」と高笑いされた。 こいつは、すぐ出来た子供、1人目は、中絶。 2人目は、旦那の弟の子供。 3人目(私)は、二番目の旦那。 父とも離婚。小学生の私の寝ている横で、父以外の男とsex 70代で、20代の男追っかけ中 早く成仏しろよ、という感じ野郎。 1件の返信

238. 匿名 2019/11/11(月) 12:51:01 

次は、失敗しないでねって言われました、、、、

239. 匿名 2019/11/11(月) 12:58:50 

>>1 流産した人の一方的な情報だからな。 義母「子供は早い方がいいわよ」 「まだ遊びたいんで!」 数年後「親の年齢が高くなると障害があったり・・」 「私達まだ2人だけで遊びたいんで!」 「妊娠したけどタバコやめたくないんで!」 のようなやり取りを続けた結果というなら 1ミリくらい姑の「勉強」の意味もわかるんだけど。

240. 匿名 2019/11/11(月) 13:18:44 

>>50 流産になってしまう場合は 母体がどんなに産んであげたいと思っても どうにもしてあげられないんだと、医者に言われました 母体の責任でも、母体が助けられるわけでもないと 私も自分の体を助けてくれたのかもしれないと 思うようにしました 50さんのお医者も義母さんも、慰めたつもりだったと思います 話す方も受け取る方も、難しいですね

241. 匿名 2019/11/11(月) 13:28:04 

ID:n7EGa5DvTJ  私も先月流産したけど、障害ある子どもが生まれるより良かったよ 発達の子の親で「地獄だ」「私は若くて産んで障害なのに、高齢で障害無しなんてズルい」とか言ってる人いるし、本当に地獄なんだと思う だから、障害ある子どもが生まれるより良かったは言われても腹はたたない 上から目線、勉強になったでしょは腹立つ まあ、うちの姑はそもそもそんなこと言わないけど、もし言われたら「あんたみたいな学歴もキャリアもない無能な婆さんに説教される筋合いはない」ってしかりつけてやる

242. 匿名 2019/11/11(月) 13:33:42 

女の敵は女!

243. 匿名 2019/11/11(月) 13:36:20 

こんなこと言われたら… いったん我慢する。 悔しいけど我慢して、 姑がボケてきたら 誰も見てないところで 私のうんこ姑の口にぶっこんだる!

244. 匿名 2019/11/11(月) 13:45:11 

また作ればいいじゃない! (風邪薬を飲んだと知って)障害児が生まれたら大変だからおろしてきなさい!

245. 匿名 2019/11/11(月) 13:58:51 

うちの義母もこのタイプ。 今、妊娠中なんだけど初期のもろもろ検査で子宮頸がんに引っかかった。 ウィルス検査、細胞診をして結果を待っている時に義母に報告。軽度だったら様子見で普通に分娩、進行度合いよってレーザー手術、1番最悪のパターンは子宮全摘でその時は赤ちゃんが外に出られる数週まで待って取り出す。って説明をしたら義母は、 「全摘の時は未熟児で帝王切開?!そんなのダメダメ!未熟児なんて絶対障害持ってるから!そんな子産むのはやめなさいよ!その時は諦めてね!あなたも産まれてくる子も不幸だから!」 って言われました。この人2人子どもを産んで育ててきた人だよね?なんでそんなことが言えるの?って絶句。てか、すでにその時18.9週くらいだったからおろすっても時間ないし、もう少し数週経てば法律違反だし(てか、おろすつもりはサラサラない) 結局、検査結果は軽度で普通分娩できるって報告したら「ちゃんと40週までお腹の中いれるのね?!大丈夫なのね?!」としつこいくらいに確認… ほんとに人でなしだと思った。

246. 匿名 2019/11/11(月) 14:46:14 

偏見だけど、息子しかいない姑は特に地雷が多い気がします。 息子の子供を産む借り腹?意識しかないんだろうけど娘がいないと、もし自分の娘がそんな事を言われたり扱われたりしたらどう思うかっていうことすら思い浮かばない。 人としての問題なんだけどね。 他所様の大事な娘って意識がない姑が多いよね。 うちも結構ひどいこと男三兄弟の嫁達、私含めて言われて、今やもうほぼ孫に会えてないよ。 長男嫁が妊娠中熱出したら障害児が生まれるから今回は諦めてくださいと手紙送ったエピソードを妊娠中の次男嫁〔私〕に平然と話すような姑です。

247. 匿名 2019/11/11(月) 15:24:55 

うちの姑も考えなしにデリカシーのない言葉を言ってしまいがちな上、聞いた話は秘密にできず親戚近所友人にうっかり喋ってしまう習性があるので、妊娠しても安定期に入るまでは秘密にしていました。 増してや過去の不妊治療や流産歴は絶対に義実家には言わないよう夫に口止めしています。

248. 匿名 2019/11/11(月) 15:26:32 

私は義父に流産した当日、そんなにあなたは体が弱いのか?次に妊娠したら無事に産まれるまで誰にも言うなっと言われました。絶縁しました。一生忘れません。

249. 匿名 2019/11/11(月) 15:57:59 

切迫早産で入院中に大部屋だったんだけど、隣のベッドに入った方が死産か流産された方だった、姑さんが来て「私の孫を殺した、この人殺し」と大声で罵ってた。「人殺しには子育てはできない上の子は私が責任もって育てるから離婚しろ」と言ってて、それ聞いて私も泣いた。あのバハァは地獄に落ちろと思ってる。個室が空いたら移る予定だったようで次の日に映ったけど、14年たった今でも時々思い出すよ。

250. 匿名 2019/11/11(月) 15:58:03 

私だったらまた子宝に恵まれても絶対会わせない! ふざけんな!

251. 匿名 2019/11/11(月) 15:59:23 

私の場合は赤ちゃんが6ヶ月なる前に流産してしまい、手術のため入院してたけど、産前産後お見舞いにも来なかったし、何にも声かけて貰えなかった… 次、授かる事が出来たけど6ヶ月過ぎて安心出来るまでは怖くて誰にも(実母にも)言わず6ヶ月健診でようやく報告したら、黙ってた事がムカついたみたいで、文句しか言わず、出産後も報告したら「勝手に産んだくせに」と又々文句しか言わなかった。 流石に旦那も縁切ってくれた。

252. 匿名 2019/11/11(月) 16:01:18 

姑って自分の息子が可愛いからね、嫁や孫、ましてやまだ産まれてない孫の事なんか知った事っちゃないんだよ。 他人、自分の娘からや友達の女なんかには優しいおばさんで通ってるよ!

253. 匿名 2019/11/11(月) 16:04:44 

>>229 私も流産した時、お義母さんに わりとよくある事だからねって言われて 落ち込まないように励ましてくれたんだと思うけど なんかあまり響いて来なかった。 それより 辛かったね、大変だったね、って 気持ちに寄り添ってくれる言葉の方が欲しかったんだと思う。

254. 匿名 2019/11/11(月) 16:13:30 

流産して初めて姑と顔あわせた時に、「息子(旦那)が辛そうにしてるから気遣ってあげて」と言われた。 いや、お前の息子手術の日も付き添わず手術後私が痛いと言ってもほぼ無視だったわと怒鳴り返したくなった。

255. 匿名 2019/11/11(月) 16:51:34 

>>213 でも実の娘にいうかといえば 云わないよね だから意地悪なんだよ

256. 匿名 2019/11/11(月) 17:34:52 

前に義母のトピでも書いたんだけど、 お恥ずかしながらデキ婚で、特殊な仕事してたので仕事辞めざるを得なくて退職し3週間ほどで流産。 姑からは、結婚したくて妊娠してないのに妊娠したって嘘ついて結婚こぎつけた。と言われました。 袋の中に赤ちゃんが居ない流産だった報告後に姑から、卵に黄身がなかったんだね!とか爆笑されましたよ。 給料まで聞かれて、仕事辞めて勿体ない!と散々ぐちぐち言われました。 世の中にはいいお姑さんはいらっしゃると思いますが、私のお姑さんは人を傷つける天才です。 今は息子がいます、将来もしお嫁さんができたとしたら言葉遣いには本当に気をつけて傷つけないようにしようと教訓になりました。 主人から当時、今後子供は出来なかったとしても2人で楽しく暮らそうよ。と言ってくれた言葉だけがどんなに嬉しかったか今も覚えています。

257. 匿名 2019/11/11(月) 17:52:58 

例えば、可愛い息子のDNAだとしても、嫁の産んだ子供と思うんだろうね… 実の娘には、絶対に言わないと思うよ

258. 匿名 2019/11/11(月) 18:04:17 

私も初期とはいえ流産経験があるから読んでるだけで悲しくなってくる。(姑の反応が怖くて流産のことは言ってない) なんでこんな無神経で残酷な仕打ちができるんだろう。

259. 匿名 2019/11/11(月) 18:10:25 

ごめん、私の義母はそんな失礼な事、言わない。 投稿主の姑さんが、性格悪いだけ。 姑さんと言っても、人それぞれ個性が違うから、いい姑さんに(投稿主の運が)付いてるか、どうかだよ。

260. 匿名 2019/11/11(月) 18:35:18 

>>237 えっ、そんなどこかの漫画かなんかよりひどい… 大変な親のところに生まれて大変だったでしょうね

261. 匿名 2019/11/11(月) 19:38:48 

そのような姑はたくさんいる。姑以外でもたくさんいる。 その姑が普段から意地悪なら、一生冷たくしてやっていい。会わなくてもいい。 いつもは優しい姑なら、根に持たない方がいい。

262. 匿名 2019/11/11(月) 20:02:17 

私は流産した時に、義父に「想像妊娠やったんちゃうん」って言われました。 本人は慰めた?つもりみたいですけど、傷ついた。 しかもそれ旦那から聞いた。どいつもこいつも無神経。 まあ離婚したけど。 1件の返信

263. 匿名 2019/11/11(月) 20:32:02 

>>28 調べたら畑は良かったんですが、種が悪かったようで。 と言い返したい

264. 匿名 2019/11/11(月) 20:34:41 

>>262 忘れなさいって言いたいんだろうけど…当事者はどう受け流していいのか… 流産は何言われても傷付くよね。 私も経験したのでお気持ちお察しします、

265. 匿名 2019/11/11(月) 20:40:32 

>>229 わたしも同じ。 大変だったねって言われたかった。 辛かったねとか。 悪気はないし、慰めてくれてるのもわかるけど「次あるよ!」と言われても「この亡くなった子は一人だけなのに」と思ってたなぁ。 あと「ちょっと様子を見に来たんじゃない?またすぐ戻ってくるよ」とか。 様子を見にくる?他の人は様子なんて見に来ずに出産してんじゃんと思ってた。 流産後って辛すぎて、辛すぎて、嫌な言葉ばっかり刺さってたなー。

266. 匿名 2019/11/11(月) 20:58:37 

本人に言うのはね、無神経ですね でも、姑の言い方はきついけど 流産て珍しいことではないし 精密検査した友人は 染色体異常による流産だった、とか そんなこともあるので 言ってる内容は完全に間違いではない 年取った人はそのへんシビアなのかも なぜなら私も歳をとり 色々経験して分かることもあるので だからといって 傷ついてる本人に言うことではないけどね

267. 匿名 2019/11/11(月) 21:33:45 

>>28 私ならそんな義父に似る可能性のある子供は産みたくないから、上の子がいないなら離婚する

268. 匿名 2019/11/11(月) 21:37:40 

所詮は他人だしね。 嫁を家族と思ってないから他人事として貶す。

269. 匿名 2019/11/11(月) 21:44:31 

これは旦那の出方によっては離婚を考えるレベルだわ。

270. 匿名 2019/11/11(月) 22:17:01 

私が流産した時、義母から「私も二人中絶してね」と言われた。 「も」ってなんだよ‼️流産と中絶一緒にすんな‼️とハラワタ煮えくりかえったわ。

271. 匿名 2019/11/11(月) 22:19:40 

わたしも2回流産してるけど2回目の時報告したら「また?なにしてんのよ」って眉間に皺寄せられたよ。

272. 匿名 2019/11/11(月) 22:58:09 

旦那様がクソ姑を庇うようなら離婚を考えた方がいいと思います。 普段嫁姑関係が悪かったとしても、よりによって流産後の弱っているときに暴言を吐くのは許せない。 奥さんは悪くない。 心の傷が癒えることを願います。

273. 匿名 2019/11/11(月) 23:50:56 

わたしは「障害を持ってる子を産むよりは」と、上司に言われて仕事を辞めた。 慰めてくれてるってことは重々承知してたけど、何度も何度も言われると「この人、楽しんでるのかな」と思うようになって。 わたしの場合 二度連続で流産して、一度目はおそらく染色体異常。二度目の赤ちゃんはとても順調だったのに、すぐそばに血腫ができてしまい大出血。検査の結果、わたしの免疫異常が判明。一口に流産って言っても原因はいろいろ。1人目のときもわたしが原因だった可能性もあるわけで。 それなのに開口一番 「やっぱり、卵が弱いのかな?」と言われた時は やっぱりって何?!赤ちゃんのせいにしないでよ!何も知らないくせに! って思ってしまった。 「大変だったね。」と当たり障りなく接してくれるのが わたしには一番よかった。 なにが原因か 一番知りたがってるのは当事者なんだから、踏み込んで発言するのは控えた方がいい。 こんなのが姑だなんて 本当に気の毒だわ。。。

274. 匿名 2019/11/12(火) 05:37:31 

>>20うちの姑。私が流産したとき「もうこりたでしょ?」とか「男の子だったでしょ?やっぱり男の子は弱いからそうじゃないかと思ったわー!」とか 四人目だったんだけど、四人もいらなかったみたいでとにかく流産してよかった!もう懲りたでしょ、これで終わりにしてね!って言われて未だに許せない。普通に接してるけどね。

275. 匿名 2019/11/12(火) 12:00:37 

>>210 それがね、実際にいるんだよ。

276. 匿名 2019/12/05(木) 19:06:34 

私も流産をした次の日に義母が家に来たんだけど「体大丈夫?」の一言の後にすぐに自分達の老後の話をしてきて「あんた達夫婦にお世話になりたい。経済的な面でも安泰だし、近くに住みたい」とかぬかしてきた。 自分達の老後>授かった子の命・嫁の体なんだなってよく分かった。 こんな義母の老後なんて知らんわ。

277. 匿名 2019/12/08(日) 11:50:51 

>>13 不快極まりない言葉だけど、本人は慰めてるつもりなんだと思う。 「障害児よりまし(もっと不幸な人いるから大丈夫よ)」「勉強になった(流産なんてよくあることよ、勉強になったでしょ、次回があるから大丈夫)」 自分で書いてても変な思考回路だと思うけど、実母がこういうタイプだったから確信がある。離れるしかないよ。


情報元 : 夫婦二人で目指している夢ってありますか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2583338/


体重が25kg以上の差がある夫婦・カップルさん! | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 体重が25kg以上の差がある夫婦・カップルさん!

1. 匿名 2020/02/16(日) 13:47:37 

語りませんかー! 私53kg、夫85kg メリットは軽々と持ち上げてくれること笑 デメリットは、上に乗られると重くて耐えられない笑 ぶっちゃけ夫には痩せてもらいたいです...笑 19件の返信

2. 匿名 2020/02/16(日) 13:48:40 

>>1 どっちも重いね 1件の返信

3. 匿名 2020/02/16(日) 13:49:37 

うちは、45キロ差です。 1件の返信

4. 匿名 2020/02/16(日) 13:49:40 

2件の返信

5. 匿名 2020/02/16(日) 13:49:46 

私45㎏、旦那 93㎏ 二倍以上… 腕一本でもめっちゃ重い でも温かい 痩せなきゃダメだよな~ 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/02/16(日) 13:49:55 

私56kg旦那110kgです。 筋肉ダルマなので健康は心配してませんが食費のことを少し考えて欲しいです(泣) 1件の返信

7. 匿名 2020/02/16(日) 13:50:09 

下系の話にしか思えない。日曜の午後からごめん。 1件の返信

8. 匿名 2020/02/16(日) 13:51:01 

自分39㌔ 夫68㌔ たまにおんぶしてもらったり、持ち上げてもらって遊ぶくらいだな

9. 匿名 2020/02/16(日) 13:51:13 

私 40kg 旦那85kg 旦那はどんどん太っていく

10. 匿名 2020/02/16(日) 13:51:20 

>>1 25kg差ってわりとない? わざわざトピ立てて語るほどのことでもないかと 1件の返信

11. 匿名 2020/02/16(日) 13:51:24 

>>1 私165cm、46kg 夫170cm、75kg 中年太りにはまだ早い、痩せてほしい 5件の返信

12. 匿名 2020/02/16(日) 13:51:31 

私165cm48kg 彼氏179cm69kg 丁度いい 3件の返信

13. 匿名 2020/02/16(日) 13:51:31 

夫76キロ 私44キロ 夫は今ダイエット頑張ってる最中らしい。

14. 匿名 2020/02/16(日) 13:51:32 

自分がデブのトピかと思ったのに… 1件の返信

15. 匿名 2020/02/16(日) 13:51:52 

私40夫68くらいかな。

16. 匿名 2020/02/16(日) 13:52:19 

私、47キロ。夫、92キロ。 夫は筋肉がすごいので、ぱっと見デブではないけどお腹がすごい。妊婦かと思う。

17. 匿名 2020/02/16(日) 13:52:20 

49キロと78キロ 2人ともちょっと肉肉しいけど至って普通だと思ってる

18. 匿名 2020/02/16(日) 13:52:29 

うちはこっち(笑) 出典:up.gc-img.net 4件の返信

19. 匿名 2020/02/16(日) 13:52:58 

>>7 どういうこと?🤔

20. 匿名 2020/02/16(日) 13:53:05 

>>1 主人→180cm、49kg(痩せの大食い 私→→170cm、102kg(ただのデブ 7件の返信

21. 匿名 2020/02/16(日) 13:53:19 

>>1さんと近い うちは私が56、主人80

22. 匿名 2020/02/16(日) 13:53:40 

>>12 計算したら25kgなかった すまん 1件の返信

23. 匿名 2020/02/16(日) 13:54:29 

男女ならそれくらいの差が普通じゃないの? なんでわざわざトピ立てる?

24. 匿名 2020/02/16(日) 13:55:13 

>>1 彼170センチ50kg 私170センチ88kg 喧嘩した時ワンパンで彼が吹っ飛んで障子破った、退去費用だけが心配だワン 4件の返信

25. 匿名 2020/02/16(日) 13:56:03 

>>20 え?アンガ田中?

26. 匿名 2020/02/16(日) 13:56:08 

>>24 >心配だワン >心配だワン >心配だワン あなた体格的にマスティフとかですか?w

27. 匿名 2020/02/16(日) 13:56:11 

旦那2倍以上あるよ、よく「奥さんも太ってるの?」って聞かれるらしい。笑

28. 匿名 2020/02/16(日) 13:56:30 

私41キロ 彼氏81キロ ほぼ倍です

29. 匿名 2020/02/16(日) 13:56:53 

>>1 トピタイ見て、え?結構普通では…と思ってしまった… 女性側が普通体重で男性側がある程度の身長で適当な筋肉量あれば普通だと思いますが…

30. 匿名 2020/02/16(日) 13:57:01 

>>24 え、犬なん?!ヽ(;▽;)

31. 匿名 2020/02/16(日) 13:57:14 

>>11 そのくらいなら筋肉なら標準体型に見えるよ

32. 匿名 2020/02/16(日) 13:57:47 

旦那182㎝60㎏ 私156㎝92㎏ まさにデブとガリガリ

33. 匿名 2020/02/16(日) 13:58:09 

>>1 わりとある差な気がするけど… 私、身長162cm体重45kg 夫、身長176cm体重70kg(細いけど筋肉質だから) メリットデメリットは特に無し。 1件の返信

34. 匿名 2020/02/16(日) 13:58:18 

>>1 あなたも痩せなよ

35. 匿名 2020/02/16(日) 13:58:28 

自分55、旦那88 旦那は少食で400mlの弁当でおなかいっぱいとかいうのに何で太っていくのかわからない。 1件の返信

36. 匿名 2020/02/16(日) 13:58:49 

旦那 180 95 ぐらい 私 170 60 共に重い

37. 匿名 2020/02/16(日) 13:59:00 

私  44キロ 旦那 70キロ 別に普通の夫婦です

38. 匿名 2020/02/16(日) 14:00:15 

>>1 あら、家とほぼ一緒だw

39. 匿名 2020/02/16(日) 14:00:31 

旦那75前後 私100㎏超え 旦那もぽっちゃりなのに私のがさらに重いという(笑)

40. 匿名 2020/02/16(日) 14:03:16 

私→41~42㎏ 彼→多分70㎏ちょいかな? 彼がもうちょいおっぱいあればいーのに、とか言う…。 彼は骨太だが中肉中背だが、お腹だけぽっこり。ビール飲めないけどビール腹みたいになってる。

41. 匿名 2020/02/16(日) 14:03:19 

>>1 身長は?主も充分デブだよw 1件の返信

42. 匿名 2020/02/16(日) 14:03:59 

>>11 体重差なのになんで身長まで書いたの?

43. 匿名 2020/02/16(日) 14:04:26 

>>1さんをデブと言うけど、身長も体脂肪率も分からないのに!

44. 匿名 2020/02/16(日) 14:05:46 

>>11 なにげに奥様の痩せてる自慢

45. 匿名 2020/02/16(日) 14:05:48 

うちは40キロ差か‥ 縦にも横にもでかいので狭い家だと邪魔ですw ですが夫が健康診断で色々引っ掛かったのを機に年末ぐらいからダイエットを本格的に始めた。 通勤で駅まで歩いて、ジムに週一で通い、お酒控えて油もの塩控えて。 一週間ぐらい顔みて話してなくて、久しぶりによく見たら平べったくなってたw 五キロしか痩せてないようだけど、色んな服が緩くなってる。 本人にやる気が出るようにたまに痩せたね!凄いじゃんて誉めてあげてる。

46. 匿名 2020/02/16(日) 14:06:24 

夫85キロ 私48キロ 寝転んでるの動かそうとしてもびくともしないわ

47. 匿名 2020/02/16(日) 14:08:59 

身長差が25㎝ならともかく体重差25㎏って普通すぎない? そんなに語ることある? 1件の返信

48. 匿名 2020/02/16(日) 14:09:24 

>>35 買い食いとかしてない? 家はそのパターンw 1件の返信

49. 匿名 2020/02/16(日) 14:09:39 

>>20 180㎝で49㎏ってやばくない?

50. 匿名 2020/02/16(日) 14:09:48 

私41 夫67とか 一応25キロ差だけど、特になにもないや(笑) 逆に何かお願いできるもの?

51. 匿名 2020/02/16(日) 14:10:51 

私46キロ彼氏98キロ。付き合った当時は彼60キロだった‥‥。付き合ってすぐリバウンドしたらしい。5年間98キロのまま。

52. 匿名 2020/02/16(日) 14:11:33 

>>4 ピースサインw

53. 匿名 2020/02/16(日) 14:12:11 

>>41 身長を聞かなきゃ分からなくない? 主、何センチ?

54. 匿名 2020/02/16(日) 14:12:34 

>>20 うちの旦那が182cmの64kgで凄くガリガリなのに。

55. 匿名 2020/02/16(日) 14:13:31 

>>20 旦那さん健康面は大丈夫なの?

56. 匿名 2020/02/16(日) 14:15:13 

36キロ差です。 特にメリットデメリットないです。 お互いの差より、それぞれが太りすぎず痩せすぎずなのが1番。太ってたらいろんな病気のリスクも上がるし、それがデメリットだわ。差とかどうでも良い。

57. 匿名 2020/02/16(日) 14:16:11 

180センチ80キロ 166センチ41キロ

58. 匿名 2020/02/16(日) 14:18:02 

旦那 178、80 私 165、50 旦那はメタボではなくマッチョです。

59. 匿名 2020/02/16(日) 14:18:07 

夫 188cm 100kg 私 152cm 40kg 覆いかぶさられると死にそうになります。 でもちょっと幸せ。

60. 匿名 2020/02/16(日) 14:18:07 

>>10 わりといたところで1さんの周りにはいないからここで語りたかったんじゃないの?

61. 匿名 2020/02/16(日) 14:19:13 

うちもそうだけど、いざ夫を介護となったら大変だよね。 今は自分が華奢に見えるからいいけどさ。

62. 匿名 2020/02/16(日) 14:19:16 

私→42kg 夫→78kg 私にとってはお姫様抱っことかしてくれるぐらいしかメリットは感じないけど、夫にはメリットがあるみたい というのも、家でボンベとか込みフル装備で筋トレできないけど私が乗ることでフル装備と変わらないくらいの重りつきとなって筋トレにちょうどいいんだって

63. 匿名 2020/02/16(日) 14:20:29 

私45キロで旦那は105キロ。 旦那の後ろに隠れられる。

64. 匿名 2020/02/16(日) 14:22:53 

>>20 今アンガールズをwikiで調べたけど 山根さん180センチ54キロ 田中さん188センチ60キロ アンガールズより細いのか!? 男の人で五キロ差ってすごいね 栄養吸収率が悪いんだろうね 将来は寝たきりにならないように栄養面考えてあげてね

65. 匿名 2020/02/16(日) 14:23:37 

>>33 デメリットは老後に介護が必要になったらめっちゃ大変そう 1件の返信

66. 匿名 2020/02/16(日) 14:24:46 

>>48 買い食いしてないと思う。 職場でも昼あまり食べないから同僚の人に心配されてたし、少しでも節約してアニメに回すような人だから買ってまで食べてないと思う。 満員電車で何か食べる時間もないだろうし。 でもごくたまに大きな寄り道して牛丼買ってくるな。 大盛りで買ってくるけど結局4分の1ぐらいたべておなかいっぱいって言い出して、頑張ってたべて半分残してる。 最初から少ないの買ってきなよって思うけど食べられる気がすると思ってと買っていつもそんな感じ。 捨てるのもったいないから私もちょっとつまむけどさ。 1件の返信

67. 匿名 2020/02/16(日) 14:24:54 

私40kg、旦那80kgと40kg差。 私150㎝、旦那190㎝と40㎝差。

68. 匿名 2020/02/16(日) 14:26:34 

>>1 わが家とまったく一緒だったw 旦那が痩せる気なくて困る〜

69. 匿名 2020/02/16(日) 14:27:15 

最近差のカップルのトピ乱立してるね

70. 匿名 2020/02/16(日) 14:29:54 

私42㎏、彼氏75kg お腹たぷたぷで 本人もお腹まわりにうきわがついてるって 言ってる(笑) 私は太れない体質、彼は太りやすい。 はしゃいで上に乗っかってくると 身動きとれないし苦しすぎる。 脂肪肝もあるから少しでも体重落として 欲しいけどすぐリバウドしてる どうしたもんか。

71. 匿名 2020/02/16(日) 14:32:15 

ここのガル達皆んな細くて羨ましいよ。

72. 匿名 2020/02/16(日) 14:33:06 

私50キロ 旦那100キロ

73. 匿名 2020/02/16(日) 14:34:45 

私は背が小さいので40キロ。夫はデブなので90キロで、50キロ差ですが特に他の夫婦と変わりはないです。 食費がやべーです。

74. 匿名 2020/02/16(日) 14:36:46 

>>18 仲間がいてよかった!

75. 匿名 2020/02/16(日) 14:37:22 

私、150センチ43キロ 夫、181センチ80キロ 最近2人で体幹トレーニング始めた! 体脂肪率下げるぞー!!o(`・ω´・+o)

76. 匿名 2020/02/16(日) 14:39:25 

>>66 それで88キロは不思議だね きっと身長が高いんだろうね

77. 匿名 2020/02/16(日) 14:39:50 

コメント 女性側、巨デブとスマートな人が入り混じってる笑笑

78. 匿名 2020/02/16(日) 14:40:47 

>>4 これ現旦那? 始めてみたかも。なんか顔の似た二人だね

79. 匿名 2020/02/16(日) 14:41:11 

>>14 ねっ笑 その方が盛り上がるよね

80. 匿名 2020/02/16(日) 14:41:29 

旦那65キロ 私40キロ 子供15キロと10キロ 私と子供2人で旦那1人と同じ。 観覧車に乗った時もこの分かれ方でバランスとれた。 2件の返信

81. 匿名 2020/02/16(日) 14:47:51 

旦那73キロ 私44キロ 身長差が26センチだから別にまぁこれぐらいの差なら普通だと思う。最近、旦那が腹痩せしたいからダイエットするって言い出したけど186センチだからこれ以上痩せたらそれはそれでアンガールズになるからやめてほしい。

82. 匿名 2020/02/16(日) 14:52:20 

>>1 うちと全く一緒です!笑 お互いダイエット中です!笑

83. 匿名 2020/02/16(日) 14:53:25 

>>18 うちも。旦那がテイシンチョウなのでたまにタカイタカイ(少し浮くだけ)、とか持ち上げる(笑) 旦那は笑いながら屈辱と言う(笑)

84. 匿名 2020/02/16(日) 14:54:30 

>>1 新婚の時は私58夫103だったけど7年後の今は 私78夫90で差が縮まってるよ。 気をつけてね。

85. 匿名 2020/02/16(日) 14:55:51 

私47 夫98 ヘルニア持ち、腰が弱いのでお姫様抱っことか無理!!て言われるから羨ましい。

86. 匿名 2020/02/16(日) 14:57:05 

わたし48kg、かれ88kg 身長差も20cmなので本当凸凹(笑) 太ってる人は好きなので特に違和感なかったけどこの間一緒に寝てたら寝返りで わたしが下敷きに(笑)死を覚悟しました(笑)

87. 匿名 2020/02/16(日) 14:57:52 

私91㎏ 彼氏65㎏ よく一緒にいてくれるなぁと感謝しかない

88. 匿名 2020/02/16(日) 14:58:33 

>>24 暴力はいけません。 彼氏死んじゃうよ。

89. 匿名 2020/02/16(日) 14:59:44 

私40キロ 夫70キロ 割と普通の体重差だと思う。 でも軽くお姫様抱っこしてくれるのは、女性として嬉しいかな 1件の返信

90. 匿名 2020/02/16(日) 15:02:41 

みんな当たり前のように女性側の方が軽くて羨ましい

91. 匿名 2020/02/16(日) 15:06:26 

>>1 私 167センチ48キロ 旦那 165センチ73キロ 身長は私の方が高いから持ち上げてもらったりとかはない。 旦那も筋肉質だから別にデブに見えない。足はゴツいけど。 このくらいの体重差って普通では? 特に女は小さい人多いし、40キロ台ばかりじゃないの?私が150センチとかの時は30キロとかだった(小学生の時だから当たり前だけどw)

92. 匿名 2020/02/16(日) 15:07:44 

>>20 痩せ過ぎだしデブすぎ!

93. 匿名 2020/02/16(日) 15:08:12 

>>12 バカすぎww

94. 匿名 2020/02/16(日) 15:09:45 

>>89 40キロが普通って… どんだけチビなんだろう

95. 匿名 2020/02/16(日) 15:13:41 

私43 夫90 身長180ありますがマイナス10は痩せてほしい

96. 匿名 2020/02/16(日) 15:14:21 

私159センチ 50キロ 旦那 182センチ 90キロ

97. 匿名 2020/02/16(日) 15:16:02 

>>18 男性を軽々持ち上げられるってカッコイイ✨

98. 匿名 2020/02/16(日) 15:17:12 

私47キロ 旦那98キロ 私はちんちくりんだし旦那は190センチあるからじろじろ見られるのが恥ずかしい

99. 匿名 2020/02/16(日) 15:17:56 

私41kg 旦那83kg 結婚して旦那が10kg以上太った 何が嫌だって食事の管理できてないのかと思われるところ。 バランス考えて作っても白米食べる量ハンパないし、ご飯のあとにお菓子食べたりする 個包装のおせんべいなんて全部食べるし‥

100. 匿名 2020/02/16(日) 15:21:57 

>>12 身長まで載せちゃって笑

101. 匿名 2020/02/16(日) 15:25:41 

>>18 同じく。 男子のSと、女子のXLコンビ笑 旦那が普通体型なら私もこんなに悪目立ちしなかっただろうなといつも思う。 いや、痩せりゃいいのかwww

102. 匿名 2020/02/16(日) 15:26:53 

身長差なら30センチくらいあるけど 体重は 同じなんだな…

103. 匿名 2020/02/16(日) 15:27:00 

>>1 年取ってダンナを介護しなきゃなんない時、 大変そうだねー。

104. 匿名 2020/02/16(日) 15:30:20 

日本人の平均170cmなのにガル民の旦那って高身長ばっかだよね

105. 匿名 2020/02/16(日) 15:31:47 

将来大きいほうが倒れて介護になると困るよな… と病院で思った 奥さん小さい人ばっかりで大変そうで

106. 匿名 2020/02/16(日) 15:32:53 

痩せ自慢トピかな?

107. 匿名 2020/02/16(日) 15:36:50 

私 52kg 旦那97kg 一時期、私が少し減って旦那が少し増えた時は倍になりました笑

108. 匿名 2020/02/16(日) 15:38:14 

>>11 身長まで書かなくても良い。 1件の返信

109. 匿名 2020/02/16(日) 15:41:42 

主です。 割とあるあるの体重差だったんですね、すみません。 交際初期10kg差があれよあれよと広がってしまったので、トピ立てました。すみません。 (昔の体重差はよかったなぁ〜と懐かしむ気持ちがありました) ちなみに主172cm、夫175cmです。 私に痩せろというコメントがありますが、痩せる気はありません。すみません。 2件の返信

110. 匿名 2020/02/16(日) 15:43:24 

>>22 こんなところで、しかも身長・体重しか自慢できるところないカップルなんだろうなぁ…

111. 匿名 2020/02/16(日) 15:43:52 

>>80 うちも似た感じ。 残念ながら夫婦ともに80さんのところよりプラス5キロ重いけど 笑 子ども大きくなったら、またバランスの取り方変わるんだろな〜ってちょっと楽しみ。 願わくば、その時私は増えてないと良いな

112. 匿名 2020/02/16(日) 15:44:29 

>>109 うわー無理

113. 匿名 2020/02/16(日) 15:46:23 

>>1 夫 178cm 85kg 私 170cm 50kg お腹ポヨンと出てるし上に乗られると重いので極力スキンシップ避けています 抱きつかれたらめんどくさいので隣に座らないようにしてる メリットは重たい荷物を運んでくれるところ、子供を軽々と抱っこして遊ぶところ でもこれほとんどの男性にあてはまるね

114. 匿名 2020/02/16(日) 15:49:54 

旦那51キロ 私46キロ 多分いつか追い抜く

115. 匿名 2020/02/16(日) 15:52:25 

私35キロ、旦那70キロ 仕事から帰って来てたからお姫様抱っこしてくれるから、嬉しいし、楽しい!

116. 匿名 2020/02/16(日) 15:53:57 

女のデブはきもい

117. 匿名 2020/02/16(日) 15:55:47 

私36kg 旦那66kg ここ1年仕事のストレスで大腸炎繰り返してるから痩せたけど、4月から専業主婦になるからすぐに旦那と体重同じくらいになりそう⋯

118. 匿名 2020/02/16(日) 16:05:40 

>>6 脂肪デブ、よりましなのは勿論だけど筋肉ダルマの寿命も長くない

119. 匿名 2020/02/16(日) 16:08:04 

>>3 うちもそれか50 13年で健康診断見せたの脅して1回だけ 春の検査まだもらってないって言うのが毎年 夏にポリープ取ったけど異常ありの手紙しか持ってこない

120. 匿名 2020/02/16(日) 16:11:29 

たとえば155㎝で50㎏前後の女性と、170㎝で75㎏前後の男性ってことだよね 普通にめっちゃいそうだな

121. 匿名 2020/02/16(日) 16:13:21 

>>65 横だけど、二人とも細いから大変じゃなさそう。筋肉なんて体動かさなきゃすぐ落ちるよ。 それよりも二人とも肥満な夫婦とかの方がずっと大変だと思う。重くて仕方ないよ。 1件の返信

122. 匿名 2020/02/16(日) 16:14:48 

私53キロ、旦那76~78キロでちょうど25キロ差くらい 特にメリットもデメリットも無い

123. 匿名 2020/02/16(日) 16:15:35 

>>108 主さんみたいに身長も高いのに、体重だけでやせろとか言う人もいるから書いてある方がいいと思うよ。

124. 匿名 2020/02/16(日) 16:15:36 

旦那→59キロ 私→73キロ

125. 匿名 2020/02/16(日) 16:22:40 

50キロ以上の差があります。旦那が105キロなので。年二回の健診は何も問題ありません。骨太で筋肉質でよくプロレスラーに間違われます。 でも、100キロ超えるってなかなか、ないから大丈夫なのかなーと心配です。

126. 匿名 2020/02/16(日) 16:28:42 

>>109 身長嘘つけ!

127. 匿名 2020/02/16(日) 16:45:07 

旦那120キロ(185㎝) 私52キロ(155㎝) 68㎏差ですww

128. 匿名 2020/02/16(日) 17:05:58 

夫の方が60キロ近く重い 身長差は40センチ 元気で長生きしてほしいから少し痩せて欲しいけど年々肥えていってる

129. 匿名 2020/02/16(日) 17:24:25 

>>20だけど、夫はバドミントン上級者で健康ですよ。私は健康診断で痩せろ言われる石垣島出身のエリートデブです。両親も巨漢 2件の返信

130. 匿名 2020/02/16(日) 17:25:30 

>>11に対する嫉妬の嵐よ

131. 匿名 2020/02/16(日) 17:26:32 

私163cm、54kgのちょい肥満 夫175cm、152kgの強制入院経験者

132. 匿名 2020/02/16(日) 17:51:26 

私54キロ 旦那98キロ 44キロ差です!

133. 匿名 2020/02/16(日) 17:58:08 

>>129 出身地いる?w身バレ大丈夫?

134. 匿名 2020/02/16(日) 19:03:15 

私159cm 43kg 彼172cm 80kg >>1の主さん、50kg超えで軽々と彼氏に持ち上げられる…て嬉しそうですが50って痩せてはいないから実際はかなり重たいですよ…

135. 匿名 2020/02/16(日) 19:26:23 

旦那 160cm 88kg(もっと増えてるかも…) 自分 160cm 40〜41kg メリットはない デメリットは肥えすぎて腹が邪魔で足の爪が切れないからと切らされること。あとトランクスがケツの割れ目でしょっちゅう破れる ちなみに出会った当時旦那50kgちょい、私は高校生で58kgの巨デブでした

136. 匿名 2020/02/16(日) 19:47:38 

>>2 あなたがチビなだけでは

137. 匿名 2020/02/16(日) 20:09:24 

>>24 彼にご飯分けたあげてw

138. 匿名 2020/02/16(日) 20:29:51 

>>129 急に出身地カミングアウトどしたw 私も石垣だからちょっと笑ったよ。

139. 匿名 2020/02/16(日) 22:24:39 

私45kg、夫70kgです。 寝てるときに腕や足を乗せられると重すぎて死ぬかと思います。 私まで太るとハグしたときにお腹がぶつかりそうなので体重維持がんばってます!

140. 匿名 2020/02/16(日) 23:23:12 

>>5 うちは30キロ差しかないけど、自分が腕や足がガリガリだから、彼氏の足一本、腕一本の太さが愛おしくて、キュンってなる。 大きくなって良かったね〜!!みたいな謎の母性本能をくすぐられるw

141. 匿名 2020/02/16(日) 23:34:07 

>>121 両方肥満はもちろん一番大変。 ただ、介護職してるから思うけど、動かなくて筋肉なくなった人を動かすのって、体重少ない方からしたらすごく大変。自分を支える筋肉ない人ってめちゃくちゃ重たいから。 うちは30キロ差だけど、例え彼氏が痩せていったとしても、10キロ差ぐらいまでにならないと、動けない彼氏を車イスに移乗する自信ない…。 1件の返信

142. 匿名 2020/02/16(日) 23:37:23 

>>80 観覧車ってそんなにバランス取らないといけないものなんですか?! 普通にそれ以上の体重差のカップルが一般的だと思うけど、どうしてるんだろ??

143. 匿名 2020/02/17(月) 07:27:17 

>>47 介護の話かな? って言ったら怒るんだろうなあ。

144. 匿名 2020/02/17(月) 12:15:20 

私39(^^) 旦那110(*_*)

145. 匿名 2020/02/17(月) 13:21:49 

私48kg、旦那75kg 身長差が25cm以上あるから体重差もある。 身体が大きいから服も大きくて、更に重い生地の服が好きだから洗濯物を干す時が苦痛。水を吸って服がめちゃくちゃ重たくなる

146. 匿名 2020/02/17(月) 18:49:08 

>>141 そう言い出したら身長小さい同士が最強だね 1件の返信

147. 匿名 2020/02/17(月) 22:23:18 

>>146 そうですね。 いくら痩せてても、背の高い人の介助は女にはかなり大変!


情報元 : 遠足や運動会に警察官派遣 幼児襲撃を警戒 静岡ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2220694/


幼児の先取り学習 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 家族・子育て 幼児の先取り学習

1. 匿名 2019/06/30(日) 12:00:43 

小学1年生と年中の子供がいます。上の子の時は年長の夏休みにひらがなを教えて、まわりのお友達も似た様な感じでしたが下の子の学年はすでに殆どの子がひらがなを習得してる様で焦ります。先取り学習って必要ですか?

2. 匿名 2019/06/30(日) 12:01:37 

知らない子供のタメ口ほんとイラつくからみんな幼児期から敬語仕込むべき 2件の返信

3. 匿名 2019/06/30(日) 12:03:22 

無駄無駄 中受しないなら、塾は中学入ってからでも大丈夫。 部活が忙しかったら、 中2中3からでも遅くありません。 貯金に回せば良かった〜 1件の返信

4. 匿名 2019/06/30(日) 12:03:27 

いらない 友達から刺激を受けてやりたがるならやらせてもいいとは思うけどね

5. 匿名 2019/06/30(日) 12:04:02 

本人が覚えるのが楽しいって思ってくれないと将来勉強嫌になりそう 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2019/06/30(日) 12:04:11 

日本語も喋れないのに英語を習うのはどうかと思うのですが…

7. 匿名 2019/06/30(日) 12:04:13 

ひらがなとかだったら、先生やお友達にお手紙書きたいとかあるし家で自然と教えて覚えるかも。

8. 匿名 2019/06/30(日) 12:04:22 

元も子もない言い方かもだけど、その子その子による。 先取りしてなくても意欲的で活発な子はグングン伸びるし、臆病な子は先取りさせてないと萎縮してしまう。

9. 匿名 2019/06/30(日) 12:04:51 

娘が幼稚園の年中くらいの時には、平仮名片仮名の読み書き出来てたけど、先取り学習させたからじゃないよ。 絵本の読み聞かせの影響。

10. 匿名 2019/06/30(日) 12:05:02 

賢い子は無理やり教えなくてもひらがなや簡単なたし算を自然に覚えるよね。 賢くない子に無理やりやらせるのはかわいそう。

11. 匿名 2019/06/30(日) 12:05:41 

あーあ 母親のあなたが 学歴が低いから まんまと 教育産業の餌食になってるわ 自分と夫の最終学歴の偏差値を足して 二で割ったのが 子供の頭脳だよ 1件の返信

12. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:09 

小学校で何でも一から教えてくれるから、 先取りよりも復習をしっかり親が見てあげて方がいいと思う

13. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:28 

女の子は幼稚園の時からひらがな早く覚えてる子多かったな。友達にお手紙書きたくて覚えるらしい。それに触発されて息子も年中の頃には勝手にひらがな覚えててびっくりした記憶がある。その気があるなら早くてもいいけどそうじゃないなら無理にやらせる必要はないと思うよ。

14. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:38 

年少のときに何回かお手紙もらってきたんだけど、普通にひらがな書けててびっくりした!年長さんかと思ったら同じ年少さんで、幼稚園では教えないから多分家か習い事に行ってんだろうけど、本当に早いよね今

15. 匿名 2019/06/30(日) 12:08:26 

親が教えたやり方と、学校で習うやり方が違うって事もあるし焦る事ないと思う

16. 匿名 2019/06/30(日) 12:08:27 

勉強が楽しいと思えるきっかけ作りを意識した方が良さそう

17. 匿名 2019/06/30(日) 12:09:21 

本人がやる気があるならまだしも、やる気ないのに教えても無駄。 うちの長女は幼稚園年長でひらがなカタカナやりましたが、年中の時に女子のお友達と手紙のやり取りが流行り、自然と覚えました。私も少しは教えたけど、娘が幼稚園で先生に聞いてひらがなはほぼ私が教える事なく終わりました。 カタカナは結構教えたけど、小学1年でも習いますよ。今は授業時間減ってるからスラーっと流すから、やっぱり分からない子は親が教えてるかもですが。

18. 匿名 2019/06/30(日) 12:09:33 

予習より復習 親が焦ってると子どもが疲れちゃうよ

19. 匿名 2019/06/30(日) 12:10:14 

本人のやる気次第じゃないかな? やる気ないと教えても覚えないから、お互いイライラする。

20. 匿名 2019/06/30(日) 12:10:50 

幼児の間くらい思いっきり遊ばせてあげなよ

21. 匿名 2019/06/30(日) 12:11:07 

子供って文字を覚えられる時期があって、早めに教育をしても覚えられない子はまだそのタイミングが来てないんだよ。タイミングが来た時はぱっと覚えてしまった。 小学生に上がるまでに自分の名前が書ければいいと思う。息子がそうだったけど、小学生になって授業で覚えてきてあっという間に書けるようになった。先に読み書きできる子供にすぐに追いついたよ。 焦らず、勉強を押し付けすぎて勉強嫌いにさせるより、興味のある事や絵本の読み聞かせを沢山してあげたほうがいいと思う。読書好きになるし、語彙力や読解力がつくよ。

22. 匿名 2019/06/30(日) 12:11:27 

ひらがなとか簡単な英語とか、義務教育受けてれば誰でも書けるようになるものを先取りする意味ってあるのだろうか 1件の返信

23. 匿名 2019/06/30(日) 12:12:14 

競争じゃないから焦ることない

24. 匿名 2019/06/30(日) 12:12:33 

なんかほんとお金の無駄だったな… 早くやらせたからって頭が良くなるわけでもなかった。 ただ英語と水泳はいいと思う。 英語は中学で忙しくなっても一教科やらなくていいだけ負担が減る。 水泳は小学生からプールの授業で屈辱的な時間にならない。 公立に限っての話だけどね。

25. 匿名 2019/06/30(日) 12:13:13 

今どきは公立小学校でもひらがなを覚えてる前提で授業進む。入学前までには覚えさせておいた方がいいと思います。

26. 匿名 2019/06/30(日) 12:13:31 

焦りやすい子供なので、幼稚園のうちにひらがななどは教えました。

27. 匿名 2019/06/30(日) 12:13:51 

無駄だった 頭の悪い両親だったから、先取り勉強させると優等生になれると勘違い。いつもひと学年上の参考書で家庭学習させられてた。 でもね、、高学年になるとね、本当に考える力のある子にあっという間に抜かれるのね。 メリットあるとすれば、自尊心ができるとこかな。やっぱりお勉強できると一目置かれるし。

28. 匿名 2019/06/30(日) 12:14:34 

幼稚園での手紙交換、親が書くように勧めたりしてない? しないと仲間はずれになるよとか 丁寧に書いて賢さアピールしたり。

29. 匿名 2019/06/30(日) 12:14:37 

幼稚園で全く書けなかった子で有名大学に入った子もいるし、特に男の子は小学校まで書けなくてもしょうがないと思うよ。

30. 匿名 2019/06/30(日) 12:14:52 

うちの保育園そうだよ。 でも、身につくとは全然思ってない。 刺激になるからいいんじゃない?脳が活性化するかもね、くらいの感じてありがたく教えてもらってる。

31. 匿名 2019/06/30(日) 12:16:00 

同級生の子供が毎日バレエレッスンにお勉強…自由が無くて可哀想。5歳なのに掛け算までやらされている。○○できましたってインスタにも載せて…ひと様の子供だけど何だかなぁって思う。 3件の返信

32. 匿名 2019/06/30(日) 12:16:55 

義務教育終了後、進学の予定がなければ覚える必要ありません。

33. 匿名 2019/06/30(日) 12:17:15 

>>11 89なんだが

34. 匿名 2019/06/30(日) 12:17:25 

>>22 英語は、幼稚園からやってても、中学で頭のいい子にあっという間に抜かされると聞いたので、やめてみました。 2件の返信

35. 匿名 2019/06/30(日) 12:18:19 

体を動かす事習い事をしていた方が良かった。 ピアノとかスイミングとか、体操とかね。 運動機能と脳の発達って連動しているんだよね。普段から体を動かす事は勉強よりも大事な方かもしれないね。勉強はその後からついてきても大丈夫。

36. 匿名 2019/06/30(日) 12:18:28 

>>31 それはもうそういうご家庭なので…

37. 匿名 2019/06/30(日) 12:19:52 

あまり熱心にやり過ぎて教育虐待という新しい言葉が出てきたから、押し付けすぎは虐待になるって事だよね。 1件の返信

38. 匿名 2019/06/30(日) 12:19:55 

家では教えなかったけど、保育園でみんなが書くようになると覚えてくるんだよね。 先生も、小学生でちゃんとひらがなからやりますから、と言っていた。

39. 匿名 2019/06/30(日) 12:20:00 

>>2 そうかな? 汚い言葉は嫌だけど、挨拶が出来るなら敬語じゃなくてもいいと思うけど。 敬語なら、おぉ〜出来る子だな!っとは思うけど、じゃなくても全然思わない。

40. 匿名 2019/06/30(日) 12:20:51 

>>34 横だけど小学校で抜かれるよ。早い子は3~4年生で英検3級取り始める。

41. 匿名 2019/06/30(日) 12:22:13 

>>3 無駄とは思わないけど笑、でも、小学校まではみんな100点取ってくるもんね。 中学に入ってからが勝負だから、小学生まで問題なければ塾は中学からってその通りだと思う。

42. 匿名 2019/06/30(日) 12:22:56 

地頭良い子は先取り学習しなくても何でも出来ちゃうって事もあるよね。

43. 匿名 2019/06/30(日) 12:24:06 

>>31 ここで言われてるのはそういう裕福なご家庭のことではなくて、よくわからないけど先取りがいい!となぜか信じ込んでひらがなさせたり、英語教室に入れてこれで安心!って思ってる親の事ではないのかな?

44. 匿名 2019/06/30(日) 12:24:12 

私は幼稚園いくまえからこういう、ひらがなが書いてある積み木で母と遊んで貰ってたので、自然に覚えたよ。 わざわざ外に習いに行くことなの? 1件の返信

45. 匿名 2019/06/30(日) 12:24:31 

お子さんが興味あったら楽しめるけど、興味ないのにイヤイヤ教えるものではないと思う。

46. 匿名 2019/06/30(日) 12:24:54 

子供ってあっという間に覚えるけど、あっという間に忘れるよね。継続してやらせないと、ほんとムダ。

47. 匿名 2019/06/30(日) 12:25:21 

年中だけど、夏だけ行かせようか迷ってる 本人はやる気あるみたいで、行きたいと言ってるけど 1件の返信

48. 匿名 2019/06/30(日) 12:25:47 

虫とか土とかどんぐり触ってるのもせいぜい小3ぐらいまでだから、小さいうちにそういう遊びをさせたほうがいいのかなとは思う。親は嫌だけどね!笑

49. 匿名 2019/06/30(日) 12:26:40 

子ども3人居て、上と下が最難関中合格、真ん中が中学受験しませんでした。上と下は、教えなくても、自分からどんどん吸収する子だった。興味あるから、習い事してもぐんぐん伸びた。 何を習い事にするかは、普段の様子から、何が好きそうかを判断すると良いよ。 3人共、良い子だけど、興味はみんな違ったから。

50. 匿名 2019/06/30(日) 12:26:49 

>>47 行きたいならいいと思う!将来、あまり役にたたなかったわね~って事になっても、子供が楽しく学んだっていう思い出は残るよ。

51. 匿名 2019/06/30(日) 12:28:41 

下の子は未就園の頃から自分の名前書き真似してて、書き順違うまま覚えるのもどうかなって思ってちょっと教えた。 運動でも何でもそうだけど出来ることを鼻にかけないように「そんなの簡単」とか「出来ないのー?」とかクラスで言わせないような躾は同時にしていった方がいいような。

52. 匿名 2019/06/30(日) 12:29:49 

>>2子供嫌いは来ないで

53. 匿名 2019/06/30(日) 12:30:22 

元々頭が良い子って、小さい頃から天才的なのがわかるよね。 従兄弟のお兄さん5歳の時に万葉集とか詩を丸暗記してた(本人が好んで) 東大行ったよ。

54. 匿名 2019/06/30(日) 12:33:05 

年中の娘は去年冬に平仮名全部覚えたけど、必死に学習させたわけではなく平仮名ポスターをたまに風呂で貼ってた位だったけど突然覚えた 今はカタカナをチラホラ覚え始めてはいるけどまだまだ全然 漢字にも興味あるらしいけどどの漢字から教えて良いのか分からないので悩んでる 数字は早い段階から興味あるらしくほんと簡単な足し引きと割り算擬きならするけど、勉強としてするんじゃなくてお菓子を分けっこするとか利益がある時だけ本領発揮している(お菓子が何個あるから一人何個っていうのが分かるだけで割り算とは違うかもしれない) アルファベットは全然興味ないし英語は全く覚えない 英語は保育園でも外国人の先生が月一で来るようだから教えたいけど全く興味持たず退屈そうなので勉強嫌いになっても困るから放置している 本人の興味が無ければ親が頑張っても無理だし、逆に本人が興味持ったら親が頑張らなくても勝手に習得するんだなと思った 小学校行けば足並み揃うって聞くし、じゃあ今は勉強させるより遊ばせた方が良いんじゃないかと思う

55. 匿名 2019/06/30(日) 12:34:24 

スムーズに小学校生活をスタートさせるためにも、読み書き計算は予め学習させるほうがいいと思います。確かにひらがなの書き取りから習うけど、国語でひらがなの書き取りを習っている段階で算数は進む。当然教科書に書かれた事を読み進めなくちゃいけない。矛盾しているけど、そういう流れで学習は進むんだから、子供が分からないというようにならないように、親は判断する必要があると思うよ。

56. 匿名 2019/06/30(日) 12:34:28 

いらないよ!ちょっと早く覚えてもすぐ追いつかれるまたは忘れるよ。それより思い切り友達と遊ばせてやる方が社会性身につく。

57. 匿名 2019/06/30(日) 12:36:25 

結局は、遺伝。

58. 匿名 2019/06/30(日) 12:37:26 

習い事も皆、幼稚園からさせているよね。 私の周りでは公文や英語、水泳が多い。 送迎とか大変じゃないのかな、皆すごいぜ⋯⋯

59. 匿名 2019/06/30(日) 12:39:20 

英語だけは早くしないと手遅れ 1件の返信

60. 匿名 2019/06/30(日) 12:40:36 

今年中の娘がいるけど、お風呂にひらがな表貼ってたおかげかひらがなは読めるし書ける。 周りのお友達はカタカナも読み書きOKな子もいればひらがな読み書きできない子もいるよ。 興味のあるなしでも違うよね。 本人にやる気が無ければ無理に先取りさせなくても良いと思う。

61. 匿名 2019/06/30(日) 12:40:58 

チャレンジを始めて、内容はしょぼいのにオモチャ教材だらけでって良い噂は聞かなかったけど、うちには合ってました。 頭は遺伝も含め期待出来ない子ですが、一日一チャレンジを定着させたおかげで自分からすっとやるようになった。学校のテストも必ず90点以上です。

62. 匿名 2019/06/30(日) 12:41:55 

小学生低学年のうちは、外で経験することが学力向上に1番大切だそうです。 算数の問題で、バケツ3杯に水(砂)を〇リットル入れて、、などの問題で、その水をバケツに入れた経験があるかないかで解く力が大きく変わってくるそうです。 絵や作文等も、実体験があるから感情が湧き上がるんですよね。 机やタブレットの学習も、先取りももちろん大切だと思いますが、本当の頭の良い子はたくさん外遊びの経験がある子。自然の中で走り回ったり、本物の虫や緑に触れたりという体験が脳に大切。 あと、最近の子は寄り目になってきているそうです。近くばかりではなくて、遠くを見せたいですね。 外遊びをたくさんしてきた保育園の子は、あとからぐんと伸びてくるそうです。

63. 匿名 2019/06/30(日) 12:43:15 

先取り気になる人は、 アメブロ育児カテの札幌在住ママさんのブログ見てみるといいかも! 確か娘さんが年中さん?で、 もう小2の算数してたり、 ピアノもママさんが教えてるらしい。 2歳の時から色々やってたらしいよ。 でも特にお金持ちってわけではないらしく、 小学校受験はできないって書いてた、確か。 札幌には良い小学校なさそうだしね。 あれだけ娘さんできるのに 親はつらいだろうな。 1件の返信

64. 匿名 2019/06/30(日) 12:43:25 

幼稚園の間なんて鏡文字とか下手くそな字を書くのが可愛らしいのに。 そんな期間を逆に貴重に感じるから、先取り教育とか絶対したくない。

65. 匿名 2019/06/30(日) 12:44:45 

スポーツやピアノのような芸術系は早めの方が有利だとは思う。けど勉強は微妙だよ。 結局みんな学年末には追い付くもん。わずかに早いか遅いかの差で、そんな事の為に大金払うのもなぁー 中学受験するなら話は別ですよ 1件の返信

66. 匿名 2019/06/30(日) 12:45:37 

息子がお受験幼稚園に入って今年中さん。 クラス全員が既にひらがなを書ける。お勉強に限らず、鉄棒の前回りや自転車もできる。 周りの子が出来ていると、釣られて出来るようになるみたい。 もともと私に似てやる気のない息子だったけど、周りの子がひらがなを書いているのを見て、羨ましがって私に教えてとせがんできた。

67. 匿名 2019/06/30(日) 12:46:48 

幼稚園のうちに小学校の内容をやらせすぎてて、いざ学校入ったら授業が知ってることばかりでつまらないって学習意欲なくしちゃう子もいるんだよね。難しいね。

68. 匿名 2019/06/30(日) 12:46:54 

塾とかは高いけど本ならコスパがいいから買ってあげるとよい。 図書館も読み放題なのでおすすめ。

69. 匿名 2019/06/30(日) 12:47:39 

私は親戚に医者がいるんだけど、そこの娘と比べられて育った 医者の娘ならそりゃ頭の出来が違うってのに 勉強嫌いになったし自尊心も育たなかったからアラサーの今でも仕事で褒められても喜べないし自分を売り込む事が出来ない だから娘の事は褒めるように努めてる 今も拙い字でいっぱい平仮名書いてるけど「る」が書けるようになったとか進歩したトコを見つけて褒めてる 教えるのも確かに大事だけど、もっと大事なのは「なんで出来ないの!?」って言わずに褒めて褒めてやる気にさせる事だと思う だから本人のやる気関係なく親が必死に教えようとするのは良くないんじゃないかな やる気ないと教えられてもなかなか覚えられないから親も「なんで出来ないの?この子頭悪いのかしら?それとも私の教え方が悪いの?」って追い詰められるし子供も出来ない事で自己嫌悪に陥るだけ みんな先取りしてるからとかじゃなくて我が子が興味出た事を伸ばすだけで幼児期は良いんだと思う 子供が教えてって言って来た時に教えてあげたら良いんじゃないかなと

70. 匿名 2019/06/30(日) 12:51:22 

>>59 これマイナス付いてるけど一理あると思う 英語を聴き取る耳を育てるって面では 赤ちゃんの時は全ての言語を聴き取れる耳らしいけど、そのうちどんどん一番よく聞く言語に特化した耳になるんだって だから早いうちに英語を聴き慣らしておいた方が良いとは思う アルファベットとか単語の意味とかは徐々にで良いから

71. 匿名 2019/06/30(日) 12:52:20 

>>65 かけ算も、塾で先取りしてのかオレ全部わかるー!ってどや顔でスラスラ言ってた子が2学期の参観日の時にいた。でも、三学期になると全員スラスラ言えるわけでな。

72. 匿名 2019/06/30(日) 12:52:49 

真面目に答えるね。 スーパーに行った時に、ひらがなで書いてある商品を、わかるかな~と探してもらう。 お気に入りの絵本を何度も読んであげる。 そういう教育がいいよ。 もちろん子供が興味をもってひらがなを覚えそうなら邪魔しない。トピ画の積み木や知育玩具で遊ばせてもよし。 無理強いはしないほうがいいよ。

73. 匿名 2019/06/30(日) 12:53:34 

>>63 このブログ見てて思うけど、 頭の良い娘だったら無意識に空気よんで お母さんの機嫌のために勉強したりしてそう。 将来爆発しなきゃいいけどって思ってしまう。 幼稚園の友達と午後遊んでる風もない。 お母さんの知り合いばっかり。 お母さん元ホステスさん? 水商売って書いてあったよ。 学歴コンプレックスかな? でも偉いと思うよ。 1件の返信

74. 匿名 2019/06/30(日) 12:53:41 

どれだけすごい人材になることを目指してるのか知らないけど、子供のときくらい、子供らしく遊ばせてあげたら? 早期から詰め込みすぎると、燃え尽きるよ。 親が一緒に遊んだり本読んだりするだけでいいんじゃないの。

75. 匿名 2019/06/30(日) 12:53:50 

親の自己満です してもしなくても変わらない

76. 匿名 2019/06/30(日) 12:55:08 

何でみんな先取りにこだわるんだろうね? 学校の授業でならって、その後復習というスタイルでも結果一緒なのではないかな?

77. 匿名 2019/06/30(日) 12:57:56 

うちの子(小1)はマイペースな慎重タイプなので、自分で「先のお勉強してて良かった」ってこの間ポツリといいました。 授業を余裕を持って聞けるし、自信を持って発表出来るかららしい。 ほんと子供の性格によると思う。 先取り学習して学校の授業を舐めてたら、あっという間についていけなくなるし。

78. 匿名 2019/06/30(日) 12:58:17 

書き順むちゃくちゃに覚えてるのを、覚え直さす方が教師からしたら大変らしいよ 1件の返信

79. 匿名 2019/06/30(日) 12:59:28 

幼稚園のうちなんか泥だんごをどれだけピカピカに作れるかとか外遊びとか、そういうことに熱中させた方がよっぽどいいよ。

80. 匿名 2019/06/30(日) 13:00:28 

うちの年長児は自分の名前も書けないよ(笑)お手本があったらギリギリ読めるくらい 何回頑張っても本人にその気がないからもう諦めてる… でも上の子が九九の練習してるのを聞いてたから何故か九九は完璧に言える(笑)

81. 匿名 2019/06/30(日) 13:00:33 

うちは本人が周りができて出来ないことがあると不安に感じるタイプだからある程度は勉強したかな バリバリやったわけじゃないけど不安症で慎重な性格だから 今は小学生中学年になって自分で予習スタイルで勉強してる感じ 頭が良いわけじゃないけど性格によっちゃ先取りも有りだと思う

82. 匿名 2019/06/30(日) 13:01:13 

コメントありがとうございます、主です。私が住んでいるのは文教地区で年中組のお友達は週3回程習い事をしている子が多くて、小学生になると毎日習い事をしているこ子も珍しくありません。中学受験を考えている人も多いと思います。その中で先取り学習をしないと後々本人が辛いかな?と悩んでいます。 1件の返信

83. 匿名 2019/06/30(日) 13:03:00 

>>73 全部アラ探しのタダの妄想じゃん

84. 匿名 2019/06/30(日) 13:05:49 

ひらがなもいいけどそれより よそのお宅に子供1人でお邪魔させてもらう機会が増えるからマナー教えてください。教えてもらってない子供って全然違いますよ。挨拶、靴揃え、扉の開けしめ、勝手に物を触らない、食べるときのマナー。これはひらがなより大事。最悪な子供は家にいれたくない。

85. 匿名 2019/06/30(日) 13:07:48 

2歳児を七田式通わせてるけど、「先取り学習をしようなんて考えるな」と教えられますよ。 先取りするのではなく、その子の能力に合わせて学習させてあげればいいと思います。 1件の返信

86. 匿名 2019/06/30(日) 13:10:08 

学研始めた。見学したのだけど、あたりまえだが、やはりプロが教えるのと、私が教えるの違った。 幼稚園終わってからだから、おともだちも一緒だし。幼児教育の大切さの資料見たら、なんか焦った。

87. 匿名 2019/06/30(日) 13:13:48 

先取りなら、ひらがなと簡単な足し算と引き算くらいで十分かと。それより、小学校に入ってから予習復習の習慣を毎日付けていく方が大切かと。それでも高学年で勉強に付いていけそうになければ、それから塾を検討していく方が無駄にならないと思う。

88. 匿名 2019/06/30(日) 13:16:31 

はっきり言って先取りさせなきゃ公立の小学校の勉強も着いていけないような頭なら、そもそも子供の学力に期待するだけ無理じゃない? 何もかもしなくてもいい地頭の良い子もたくさんいるから。 中学受験する子は学校の勉強なんて出来て当たり前で、その上で4年生くらいから進学塾っていうのが定番だし。

89. 匿名 2019/06/30(日) 13:16:31 

なんか勉強とか無関係でめいいっぱい遊べる時期に遊んでないから、コミュニケーションとか自分で考えることのできない子供が増えて、おかしなことになりそう。

90. 匿名 2019/06/30(日) 13:16:37 

賢いうんぬん言ってる人がいるけど… 平仮名や簡単な足し算程度の年齢なら、賢い賢くないでなく本人が興味を持つ分野の違いだと思う。

91. 匿名 2019/06/30(日) 13:16:44 

娘4才ひらがなとカタカナ読み書き出来ます。 お手紙書くのが大好きで「じぃじとばぁばに書く!」って頻繁に書いてるうちに、字も覚えたし文章として書けるようになりました。 近所に住んでるので郵送じゃなくて手渡しだけど(笑)目の前で読んでくれていつも褒めてくれるのが凄く嬉しいみたい。 興味を持った事を見守ってあげると良いのかなと思います。

92. 匿名 2019/06/30(日) 13:19:56 

ピアノや体操なんかは早めに初めて損は無いと思う。 特に絶対音感は4~6歳くらいまでに付くと言われてるし。 勉強は幼児期からする必要を感じません。 絵本をたくさん読み聞かせしてあげるとかで良いと思う。 1件の返信

93. 匿名 2019/06/30(日) 13:20:58 

わかります焦る気持ち 今異常なほど幼児教育が熱心で私も焦りました 今、子供は小学6年ですが、うちの子の場合も周りを見ても一般的な幼児教育は不要だったと感じています ひらがななんて放っておいても余程の学習障害がない限り嫌でも子供は覚えます、書けるようになります 足し算引き算もそう 理屈が理解できる時期がくれば簡単な計算なんてあっという間にできるようになります 専門的な音楽やスポーツなどはどうかわかりませんが 私も子供に色々習わせましたが今は英語教室だけですね 小学校入学から今も続けて自然と中学生程度のレベルに うちは中学受験もしませんし学校の成績も良い方なのでこれでいいと思ってます お金も勿体ないですからね よそはよそ、うちはうち… 我が子をよく見てどうしてあげればいいか考えるのが一番です

94. 匿名 2019/06/30(日) 13:23:21 

年中で今平仮名教えてるけど、読みはずいぶんできるようになった 書くのは全然 読みは興味もってやるけど書くのは嫌みたいで指摘するともうやーめたってなる やっぱその子に合ったやり方でいかないと身にならないよね

95. 匿名 2019/06/30(日) 13:24:54 

>>85 七田式だって似たようなもんじゃん 2件の返信

96. 匿名 2019/06/30(日) 13:27:11 

先取りに追われて現在がままならなくなってたよ私は。 中学受験して合格してから、中学自体も先取りで一年で二年の勉強をしていた為、本当に置いていかれました(笑) そして高校では完全に馬鹿。 よーく遺伝子と相談して様子とをみてあげてください。

97. 匿名 2019/06/30(日) 13:28:05 

>>95 うん、フラッシュカードには違和感あるわ

98. 匿名 2019/06/30(日) 13:28:48 

>>92 集中力を高める意味でもいいと思う。 結局集中力が身につかないと、成長していざ勉強となると集中力が高い子どもの方が成績がぐっと伸びる。 幼い頃は勉強よりも、下地になるような力を育てた方がいい。読書も大事。

99. 匿名 2019/06/30(日) 13:30:49 

>>95 七田式は先取り学習じゃないよ

100. 匿名 2019/06/30(日) 13:44:48 

幼稚園はひらがな教えるって聞いて保育園なので焦ってやらせたけど自宅では全然やってくれず、くもんに通わせてます 保育園では、女の子は自宅学習でも字が綺麗に書ける子が多い印象 保育園が自由なので、勉強以外でつまずく事が多そうだから勉強は少しやっといて良かったかな

101. 匿名 2019/06/30(日) 13:49:57 

子供の通ってた幼稚園ではひらがなの練習とか園では一切教えない方針だった。私の時は年長になると専門の先生が来て教えてくれたから私は教えてくれるものだとばかり思ってたのにいつまでたってもその気配がないから聞いたらそう言われた。ひらがなはお家の方が教えてくださいって。うちの子は学ぶのが好きで親が知らないうちに勝手に覚えててくれたから良かったけど、そうじゃない子は卒園間近に焦って親が教えてたわ。 やる気がある子は親が教えなくとも勝手に覚えると思います。そういう子には早めに準備させて良いと思うけど、そうじゃない子は親が何もしなければ本当に何もしないから親が教える必要があるけどあまりギリギリだと大変だから年中の終わりか年長になった時に教えていったほうがいいかもね。

102. 匿名 2019/06/30(日) 14:16:59 

やる気のある子は自然に覚えるというのは、家で読み聞かせをしていたり、ひらがなポスターが張ってあったり、上の子が勉強しているのを見ていたり、環境がそうさせるのだと思う。適切に環境を作ってあげなければ、自然に身に付くことは絶対にない。 1件の返信

103. 匿名 2019/06/30(日) 14:24:09 

>>102 うちはアンパンマンのおもちゃで覚えてたよ。タッチペンのおもちゃとタブレット型のいずれもアンパンマン。 それでひらがなとカタカナとアルファベット教えてもいないのに覚えてたよ。昔はそんなのなかったけど今はこうやって遊びなが学べるからいいよね。

104. 匿名 2019/06/30(日) 14:25:52 

>>78 逆にそれってさ、キチンと適切な時期に教えてないからだよね?子供が書きたい意欲を持っていた時に、親が気付かなかったから、子供は勝手に見写し書きで覚えて、書き順がぐちゃぐちゃになったんでしょ? 1件の返信

105. 匿名 2019/06/30(日) 14:26:53 

年中年長さんくらいになったら、女の子なら特にお友達とお手紙ごっことかするようになるよね。 ああいうので大抵ひらがなは教えなくても理解できるようになったけどな。

106. 匿名 2019/06/30(日) 14:28:40 

小1の子供ですが、入学前に先取りしてきた科目(国語、算数、プール、体操)によって差はついてきてる気がする。うちは算数が全然だめ。 1件の返信

107. 匿名 2019/06/30(日) 14:32:57 

>>106 そりゃ差はでるよー。 それまで野放しで生活してきた子と、キチンと座って学習してきた子では、当たり前。

108. 匿名 2019/06/30(日) 14:55:27 

上の息子、1歳半から幼児教室通ってるけど先取り学習と思って通わせてはない。 ただ、勉強・宿題・先生の話を聞く、このような学習に繋がる事にすんなり慣れて欲しいなとは思ってます。

109. 匿名 2019/06/30(日) 15:26:17 

大丈夫だよ。 うち長女が英才教育系の幼稚園でバリバリ勉強してたけど、今あまり勉強出来ないし字も汚いw 今一年生の次女は保育園で勉強とか全然してなくて大丈夫かな?って心配だったけどちゃんと授業ついていけてるし着実に学力つけてる。字も「下手したら私(長女)よりうまいかも(笑)」って長女が言うほど丁寧に頑張ってるよ!

110. 匿名 2019/06/30(日) 15:26:35 

自分と旦那の遺伝子から先は見えてるよね。トンビは鷹を産まないんだよ。 焦って身の丈以上の事をさせようとするとしわ寄せがくる。

111. 匿名 2019/06/30(日) 15:31:23 

>>104 説明不足でごめん。 そうじゃなくて、私立の幼稚園の先生が 書けたら良い という感じで教えてしまうみたい。 ↑全ての私立の幼稚園の先生ということではないですが。 きちんと教えないなら、教えない方がマシ。 自分で興味持って書く程度なら大丈夫じゃないかな?

112. 匿名 2019/06/30(日) 15:36:04 

年中だけど先取りしてるかな。 公文行かせてる。平仮名片仮名読めるけど、結局、 絵本の読み聞かせは私がしてる。ただ、小学校高学年や中学生が読むような本も読んじゃうけどね。

113. 匿名 2019/06/30(日) 15:40:57 

>>82 中学受験を考えているなら幼児教育に無駄金を使わずに小学校4年生以降にそのお金を使ってあげてください 音楽芸術や運動系などは別として、読み書き計算などは小学校低学年までは学校の学習で通常であれば事足ります もし、低学年で学校の勉強についていけないのなら言い方は悪いですが中学受験は厳しいのではないでしょうか… それに親でも教えられる事をわざわざ大金はたいて教えて貰いに行くことは不思議に思えてなりません 親と子が楽しんでいるのならかまいませんけどね 特に小学校に上がるまでのひらがなの読み書き足し算引き算など、親は少しできると一喜一憂しがちですが、あんなものは“目くそ鼻くそ”ですよ できる子は何も教えていなくても小学校に行けばあっという間に追い越していきます そんなものです それよりもいろんな事を体験させて触れさせて興味を持たせることが幼児教育だと思いますけどね

114. 匿名 2019/06/30(日) 15:51:19 

うちは上の子来年小学校入学なんだけど、学校行くからひらがなのお勉強したいなーって自分から言ってたからまずは100均の子供用テキストで練習してる。とにもかくにも本人の意欲だと思う。

115. 匿名 2019/06/30(日) 15:55:12 

ごめん わたしがあっという間に抜かしたタイプだわ

116. 匿名 2019/06/30(日) 15:55:41 

幼稚園に限った話なら年長の夏休み終わったくらいから先取り始めても遅くも早くもないと思う。 都内でもない地方都市で小学校受験はない、中学受験はまあまいる、マイペースにいけるとこに住んでいるけと、今の小学校の勉強って昔と違うと感じる。 授業で聞いて分からないタイプなら小学生から先取りやらせたほうが本人のため。 漢字も画数多いものにサクサク進むし宿題も多い。つまずいた時、すぐ親が気づいてあげないと挽回が大変だと感じる。 小学生なら公文式でも十分だと思う。 算数の計算、文章問題、国語の読み書き、長文(までいかないかな?)問題など基本を固めていけて良い。 算数の図形や長さ、時計、比較なんかの分野は別のドリル買って強化してるけど、丁度いい。

117. 匿名 2019/06/30(日) 16:13:44 

先取りなんて必要ないと思う。ましてや幼稚園児になんて無駄のような気がする。

118. 匿名 2019/06/30(日) 16:30:01 

1.8歳の娘にひらがな教えようかと思うのですが早いでしょうか? 2件の返信

119. 匿名 2019/06/30(日) 16:33:40 

>>118 釣りでしょ、馬鹿じゃないの。

120. 匿名 2019/06/30(日) 16:39:14 

家は先取り学習と言うより予習させてました。性格がのんびり屋で他の子より2テンポ遅いから… おかげで遅れる事無く授業に付いて行けてます。

121. 匿名 2019/06/30(日) 16:53:35 

文字はいつからでも覚えられるけど、空間認知は幼い頃からの重ねと聞いたことがある。 だから机での勉強より、積み木やブロック、折り紙をたくさんさせた方がいいのかなあと

122. 匿名 2019/06/30(日) 16:55:02 

>>118 教えたら覚えますよ。意味があるかないかは別として。 子供ってアンパンマンのキャラクター名とか電車の種類とか大量にすぐ覚えるように、もしひらがなに興味を持ったらすぐ覚えます。 子供の脳は3歳までに80%、6歳までに90%が完成するのでその時期に脳の回路を作りまくるといいらしいです。 だからひらがなじゃなくて電車の名前とか恐竜とか、その子の好きな物ならなんでも覚えさせてあげてください。

123. 匿名 2019/06/30(日) 17:02:13 

うちは運動系の習い事を一つだけやってましたが、まわりの子達は、英語、体操、スイミング、ピアノ、公文など習っている子が多かったです。 親がどれだけお金をかけたかで、子供って違うよ!と言われたけど、勉強系の習い事をさせてなかった我が子ですが、小学校で差がつくのでしょうか(>_<) 3件の返信

124. 匿名 2019/06/30(日) 17:04:43 

>>44 こういうのとかカルタで覚えるよね。 先取り学習院とか大層なものでもなく。

125. 匿名 2019/06/30(日) 17:13:07 

>>123 すぐに追い付くから大丈夫。 塾いくより、机に毎日5分でもいいから向かわせるのが大事。

126. 匿名 2019/06/30(日) 17:13:17 

やる気次第って、周りもよく言っていて納得しました。 長女は幼い時から、何でもやりだかりで年少前にで平がな読みをマスター。年少から書き始める。数もそれなりに覚えいく。 下の子が全く平がな書けず、読み方もロボット口調で何度も教えましたが全くできずに不安だったのは私だけでした。10も言えるか数えもできなかったのに一年生になるとあれよあれよと覚えていき、本人次第というのがよく分かりました。

127. 匿名 2019/06/30(日) 17:29:43 

先取りさせようとか思わず本人が英語好きだから、幼稚園でやってる英語学習を延長保育でお願いした。お金は少しかかるけど、本人がやってみたい!と言ったから週何度か習えるしどちらにしても私はフルタイムで働いてるからいいかなと思って。 そしたら発音は聞いてるこっちがびっくりするくらい良くなってる。 宿題とか熱心にやらせるのが本当はいいんだけど、そこまでやらなくてもいいかなと思って本人がやりたい時だけやらせてる。 先取り教育も本人が楽しければいいのかなとも思う。

128. 匿名 2019/06/30(日) 17:38:35 

親子共にストレスにならない程度なら、先取りしても良いと思います。小学校になればみんな追いつくと言っても、みんなが追いつく頃は更にレベルの高い勉強や予習がしていけるわけで。くもんやそろばんやってる子には、計算力は敵わないのと同じ。本人がやる気が起きるまで勉強のことは一切なにも言わない親もいますが、やる気なんて中学になってもずっと起きない子供もいます。そんなの待っていたら、本当に手遅れになってしまいますよ。 1件の返信

129. 匿名 2019/06/30(日) 17:39:24 

幼児教育に無駄金とは思いません。 できることや本人が興味があることをのばしてあげることは大事だと思います。 本人のやる気というよりは、子供が何に興味を持っているのかを親が一緒に色んな学びを通して経験していくことで、子供に親との思い出やできたという自己肯定感、自信をつけていくことが親と子供にとって必要なことだと個人的には考えています。 先に教えることで、「できた!」という肯定感を持たせて、更なる興味を引き出すことはそんなに悪いことではないと思います。子供の吸収力はすごいのでこちらも楽しく一緒に学べます。

130. 匿名 2019/06/30(日) 17:43:58 

就学前は遊びが仕事。それからは勉強。就職しても、また覚えて‥60越えても働かされるようになる。ゾッとするね。 はじめの6年くらい遊ばせてあげればいいんじゃないかと思う。

131. 匿名 2019/06/30(日) 18:06:50 

塾で中高生に教えています。何回教えても覚えられない子とかたまにいるけど、きっと幼い頃に何かを覚えようとした経験がないんだろうと思ってる。そしてどれだけ親がお金を費やそうと、そういう子が急に賢くなることはない。だから、先行投資だと思って、幼児期に適切な働きかけをする方がいいと思います。

132. 匿名 2019/06/30(日) 18:12:16 

>>5 なりました‼️

133. 匿名 2019/06/30(日) 18:29:25 

>>123 娘2人が公立中高一貫校に通ってますが 正直大差ないと思ってます。 うちの子は本人希望でスイミングと書道を習ったぐらいで、それまでは先取り学習はせずに、受験1年前だけ塾にお世話になりましたが間に合いました。 合格した子の中には、 うちの子みたいな子も 幼児期から毎日習い事してたって子も大勢います。 でもその子たちの学力に大差は感じたことない。 うちの子より学力が良い子も悪い子もいます。 学校の授業ペースが他所より早くても 遅れは感じないし、 英語も学校でしか教わってなくとも 中3で英検2級3級取ってくるし。 結局は本人の努力で超えらる程度の 内容じゃないかな? 焦ることは一切無い。 継続して両親が絵本読み聞かせや 勉強を見てあげる事の方が重要だと思ってます。

134. 匿名 2019/06/30(日) 19:42:59 

必要、1年生大変

135. 匿名 2019/06/30(日) 19:47:19 

>>128 公文も限界あるけどね。高度な思考力を必要とされる学習には向かない。 高学年になれば、学習塾に切り替える

136. 匿名 2019/06/30(日) 19:54:27 

変な例えかもしれないけど、左翼(組合)とかの集りに行けば、みんなが現政権の悪口を言う。 それと同じで、幼児教育なんかロクにやってない人たち(つまりガルちゃん民)に聞けば、『必要ない』とか『もっと大切なことがある』って答えがかえってくるよ。 それを聞いて安心したいだけなら結構だけど。 ちなみに、自分がやってる幼児教育をママ友とかに自慢?するような家庭は、3流だからどうでもいいよ。 ガチでやってる家庭ほど、周りには黙っています。それで、四年生とかでいきなり塾でトップレベルの成績をとって、『できる子は遺伝だね』とか言われるんですよ。 実際は10年前から準備した結果なんだけどね。わざわざ言わないよ。ガチでやってる家庭ほど。 1件の返信

137. 匿名 2019/06/30(日) 20:34:08 

>>136 小4で勝ち誇るのもどうかと思うね。笑

138. 匿名 2019/06/30(日) 20:36:59 

子供に習い事させてる家庭って全体の半数以下らしい。だから習い事の内容が学習系、更に年齢の低い幼児教育となると極一部の人しかしてない。 だからそんなことやってない人の方が多いから、幼児教育はいらないって意見の方が多くなるんですよね。

139. 匿名 2019/06/30(日) 21:03:30 

うちは1歳前から塾に通って、一歳クラスで県内トップのお受験学校に通っています。3歳でみんな九九を暗唱している…。 1件の返信

140. 匿名 2019/06/30(日) 21:26:53 

>>139 上の子がいて一緒にCD聞いてたら2歳でも3歳でも九九は言える子多いよ。童謡感覚で。意味わかってないんだけどね。

141. 匿名 2019/06/30(日) 21:30:21 

年少さんで手紙書ける子供は4月、5月生まれの子が多くない?私もそうだから早かったよ。文字書くの。ちなみに次女だし。 それに上に姉や兄いる子は早いと思うよ何しても。 主さんの下の子はできても別におかしくない。上の子してること、下の子はしたくなるもんだろうし。

142. 匿名 2019/06/30(日) 21:34:01 

2歳くらいからひらがなや数字、知恵を身に付けさせようとしましたが2歳、3歳で一生懸命時間かけて教えてたことが4歳、5歳なら一言で理解してもらえるし覚える。先取りするひっぽなげとく、はないし、時間が無駄だと思いました。

143. 匿名 2019/06/30(日) 21:39:54 

>>37 まさしくしかけた 先取りで公文に年長から通わせてひらがなと足し算やらせてたんだけど、嫌がるのに宿題を無理やりやらせて叱りまくってた ある時夫に『子供も楽しくやれてないし、親子関係までギスギスしてきてる』って言われてやめてみた 小学校に入学して、なんにもやってこない子供でもすんなりひらがなも、漢字も、足し算もやれている うちの子は逆にさくらんぼ計算で混乱、ひらがなを漢字で先取りで書いてしまって注意された 一年間が無駄に、逆にややこしくさせてしまったし、叱ってばかりで子供に辛い思いをさせてしまった 今は家庭でドリルで復習だけさせていて、親子で楽しく勉強している

144. 匿名 2019/06/30(日) 21:50:12 

外遊びが大好きだった息子は幼稚園時代『勉強なんてしたくなーい!!』と叫び鉛筆すら持ちたがらなかったので一切させませんでした。 今中学一年生ですが成績上位にいますよ。 幼い時から集中力がすごく、短時間で色々習得してしまいます。ただ字がきたない…。 1件の返信

145. 匿名 2019/06/30(日) 22:06:06 

いま年中の娘がいます。幼稚園は勉強系は一切やらない園。なのに年少の年明けには、ひらがなのお手紙交換が始まり焦りました。うちは文字に興味持たないし手紙って何?な感じで、私も年中の春休みにでも教えるか〜なんて思ってたら、周りのママがやり手な事と兄弟がいる子が多くて文字に触れる機会が多かったみたい。 急いでひらがなのポスター貼ったりドリル買ったりしたけど本人は苦痛で泣いてしまう・私は焦って怒鳴るの負のループ。このままじゃダメだと、しばらくほって置いたら日本語より英語に興味持ち始めたので、年中からECCを始めました。学ぶ楽しさを英語経由でも体験してくれたら良いかなと。 うちの地域は大型マンションが増えてて平均所得が年々高くなる傾向。中学受験も普通な地域だったようで、何も知らずに便利だからと住み始めた我が家は、驚くことが多くて焦ります。住む場所によって教育の差が出ることを実感してます。

146. 匿名 2019/06/30(日) 22:07:03 

つい先日 天の川ってなあに? とのこどもの素朴な疑問に、一人のお母さんが 地球の話→太陽系の話→天の川銀河の話→ 天の川は自分たちの銀河系を見ているということ?みたいな話をしてくれた。そんな難しい話年中じゃわかるわけないよーと思ったけど、うちのこどもも興味津々で、あまり読まなかったハッピーセットの宇宙の絵本を持ってきて、これは何ていう星?とか聞いてくるようになった。 きっと優秀な子のお母さんて、こんな風に自然と面白く知的好奇心をくすぐるような育児してるんだろうなって思った。 でもこのやり方だと、お母さん自身が優秀じゃないとできないか… 1件の返信

147. 匿名 2019/06/30(日) 22:52:19 

>>146 そうだよね。お母さん自身が読書好きだったり、知識欲がある人じゃないと、こういう対応は出来ない。ただ子供と一緒にいたって、ずっとスマホいじくってたりする人じゃ絶対無理。

148. 匿名 2019/06/30(日) 23:36:32 

ぶっちゃけ地頭もあるよね。 東大理工学部の旦那は高校のときですら塾行かなかったらしいし。 私は小学校から英語塾行ってたけどFランです。

149. 匿名 2019/07/01(月) 02:14:32 

先取りするのは大事だけど、子どもの理解度も進み方も個人差があると思う。

150. 匿名 2019/07/01(月) 02:18:23 

>>123 やらせても嫌がって通わなくなったって話もあるし 周りに合わせるより子どもに合うかの方が重要じゃないかな。 あとは親だってサポート大変だし、よっぽど熱心じゃないと続かないよね

151. 匿名 2019/07/01(月) 02:32:54 

>>144 集中力は侮れないよ。 集中力が高いと勉強の効率が良くなる。 受験で夏休みまで運動部で部活三昧だったのが、夏休みに入って部活を引退して本格的に受験勉強を始めたらグーンと伸びるタイプがいる。特に男子がそうだよね。

152. 匿名 2019/07/01(月) 03:02:28 

今年少女児だけど、自然と平仮名はマスター。 カタカナ読みたいと言ってます。 明らかに読み聞かせの影響。 この時期何でも読みたがり看板や字幕に興味津々です。

153. 匿名 2019/07/01(月) 05:28:04 

以前バイキングで、英語の講師?が3〜5歳くらいまでには身につけるべきかを熱弁してた。 しかしその講師に、あなたはいつから英語を始めたのか聞いたら中学からというものだったw 英語に関しては年齢関係ないじゃん!って思ったw

154. 匿名 2019/07/01(月) 07:02:45 

英語を早くから習って出来るからと安心したり 賢いと思い込んでる人多いよね。 流暢な英会話を手に入れたいなら 早い方が無難だけど、 語学は所詮語学であって 日常会話程度なら 特別な障害が無いかぎり誰でも獲得できる。 中学スタートで出来る。 母国語で難しい話しや専門的な話をするのも、 勉強しないまま中卒になった人に伝えても 語彙力が乏しく理解できないのと一緒で 歴史や政治、ビジネス英会話や専門分野まで踏み込んだ会話が出来るかどうかは、 他の勉強を疎かにしてると出来ないのは当然。

155. 匿名 2019/07/01(月) 08:32:24 

英語を早くから習わせてる親を下に見てる人っているけど、今先取り学習を悩む幼児の世代は新学習指導要領に変わるんだよ。 英語は5.6年生から教科になり評価される。 中学の英語は全て英語で授業される。(日本語を使わない) 大学受験はセンター試験でなく民間の英語試験(TOEIC、英検など)に変わる。 何故英語を早くから習わせるかといったら、 会話というより大学進学のためだよ。 いい大学に行かせたいと思うなら、高校二年終わりくらいに英検準一級以上の英語レベルがいる。 そのためには中学で英検二級を取らなければいけない。英検二級は今の高校卒業レベルだよ。 リーディング、ライティング、ヒアリングだけだったのが、ヒアリングとスピーキングに力を入れてくようになる。 ヒアリングとスピーキングはやっぱり幼児のころに始めた方が有利なんだよ。 賢い人は前に前に備えて準備してるんだよ。 それを馬鹿にしてはいけないと思う。 1件の返信

156. 匿名 2019/07/01(月) 08:33:58 

中受する子は小3までに6年生までの教科書の内容を一通り理解しておくとその後ラクに進められるよ。

157. 匿名 2019/07/01(月) 08:40:32 

ただ単に英語が話せるだけなのに自分は賢いって思い違いして偉そうな人いるよね。 でも、日本は勉強ができなくても、帰国子女枠で名の知れた大学に入れちゃうし、未だに就活でも引っ張りだこなのは事実。内資でも「TOEIC◯◯点以上」が応募条件の会社も多くなってきてる。 私は氷河期真っ只中で就活に苦労したけど、帰国子女とTOEIC800以上の同級生は大手から複数内定貰っていたよ。 英語は安心株だからみんな幼少期から習わせたいって思う気持ちも理解できる。

158. 匿名 2019/07/01(月) 08:53:38 

幼児期の勉強はわざわざ机上でやらなくてもいい。 お菓子○個を○人に分ける、○等分する、 ○時から○分後は何時? 買い物させてみてお釣りはいくらか…などなど。 生活の中に算数が溢れている。 国語も理解も社会も同じことが言える。 大切なのは親子間の知的コミュニケーションだよ。

159. 匿名 2019/07/01(月) 08:55:29 

>>155 それなんだよね。 自分が大学受験した頃より明らかに高く、総合的な力を求められる内容に変化してる。上の子二歳だけど、まずは英語に興味を持ってもらいたいから 遊び感覚で触れさせてる。 しかし、自分が親から英語の勉強を押し付けられて英語大嫌いになったパターンだから 今後どうしていこうか悩み中…。 経験的にはヒアリング力と発音とスピーキングの度胸は幼いうちから外国の人に英語を習うことである程度は養われると思う。受験もヒアリングだけは完璧だったからw

160. 匿名 2019/07/01(月) 08:59:07 

東大生で海外留学してて何ヶ国語も話せる人が言ってたけど、語学の勉強はマジで中学生からで良い。先ずは母国語!!って強調してたよ。 高いレベルになると何かあるんだろね。 1件の返信

161. 匿名 2019/07/01(月) 09:01:41 

>160 今の大学生はそれでよくても今の子は小学三年から英語が始まるという話

162. 匿名 2019/07/01(月) 09:43:22 

>>160 単純な話だよ、外国語は母国語以上には絶対に上達しないからね 大学入試対策の英単語いくつあるか知ってる?あれをクリアしたかったら日本語が不自由だといくら覚えようとしても無理だよ

163. 匿名 2019/07/01(月) 09:46:46 

東大目指すレベルだとよくわからないけど、地方の学区で一番偏差値高い高校ぐらいなら先取り学習とかなくても全然問題ないよ むしろやらない方がいい

164. 匿名 2019/07/01(月) 09:52:07 

>>31 お勉強が好きな子もいるからね。 バレエも可愛い衣装を励みに頑張る子いっぱいいるよ。 他人のことは気にしない気にしない

165. 匿名 2019/07/01(月) 09:54:49 

>>34 私がそう。 中学入って周りは大して勉強しなくても英語ができる子ばかりだから焦って勉強したらすぐに追い抜けた。それを先生に褒めらてさらにやる気に。 まぁ知ってた方が勉強が楽でよかったかなとは思う。 でも幼児からの英語より、高校・大学での短期留学の方が英語や他のスキルが伸びると思う。

166. 匿名 2019/07/01(月) 09:57:14 

数ヶ月前まで小学生に英語教えていたけど 親が厳しいところに限って子供は英語できなかったよ

167. 匿名 2019/07/01(月) 09:58:53 

トランプのゲームで51って知ってる? 手持ちのカードが足して51に1番近い人が勝ちなんだけど、子供がそれにはまって簡単な足し算はすぐ覚えたよ ゲーム感覚で覚えると子供も楽しいし、親も楽チンだよー。

168. 匿名 2019/07/01(月) 11:56:08 

ある程度やった方が良いと思います 平仮名、カタカナ、九九のポスターを貼るとか Eテレの低学年用国算のテレビを見せるとか だけど基本外遊びを充分させてあげる事が大事かな


情報元 : お祝いのない身内へのお祝いガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2501689/


身内を亡くした人に接する時 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 質問・雑談 身内を亡くした人に接する時

1. 匿名 2019/12/27(金) 20:45:35 

私はその話には触れず普段通りに接します 私ならそうして欲しいかな?と思い、無理に悲しそうにも楽しそうにもせず普段通りにしています 皆さんはどんな感じですか? 2件の返信

2. 匿名 2019/12/27(金) 20:46:08 

そんな感じよ、あえて触れる理由ある?

3. 匿名 2019/12/27(金) 20:46:11 

いつも通りが一番だと思います。

4. 匿名 2019/12/27(金) 20:46:45 

ほとんどの人が触れないのでは? 相手が何か言わない限りは聞かない。

5. 匿名 2019/12/27(金) 20:46:55 

ほっといてあげるのが一番 待つことが一番 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2019/12/27(金) 20:47:03 

いつも通りが一番

7. 匿名 2019/12/27(金) 20:47:09 

変に気を遣い過ぎないようにするかな

8. 匿名 2019/12/27(金) 20:47:15 

「oh・・・アイムソーリー」 1件の返信

9. 匿名 2019/12/27(金) 20:48:21 

いつも通りです。 他人がとやかくいう事でもないです。

10. 匿名 2019/12/27(金) 20:48:51 

聞いて欲しければ向こうから話してくるよ

11. 匿名 2019/12/27(金) 20:48:56 

今まで通りが基本。 相手がこっちを頼ってきた時にはじめて何かする。 身内亡くして頼ってくるってよっぽどだからそういう時は出来ることは何でもやってあげる。

12. 匿名 2019/12/27(金) 20:49:07 

いつも通りだけどあまり話しかけずそっとしとく。後温かい飲み物をサッと渡すくらい。私は落ち込んだ時温かい飲み物で癒されたから

13. 匿名 2019/12/27(金) 20:49:08 

相手が言ってきた時はなんて返すのがいいんでしょうか? 経験がなくてそうだったんですかとしか言えなかった 今後のために教えてください ちなみにその時は明るく、 「父親が死んでさ~休ませてもらってたのよ~」 と職場の先輩(50代くらい?)から言われました 7件の返信

14. 匿名 2019/12/27(金) 20:49:09 

相手が話してくれば聞くけどこっちからは触れない

15. 匿名 2019/12/27(金) 20:49:15 

看護師をしているのですが、いつもなくなった方の身内の方になんと声をかければいいのか何が正解なのか、気が利くこと言えなくてもどかしいです。 もう20年もこの仕事してるのに。 救命にいたころは、突然の事故などでお子さんや若いお母さんがなくなることも多く、心がいたんで仕方ありませんでした。 今でもなんて声をかければいのかわかりません。 そっと寄り添ってます。 3件の返信

16. 匿名 2019/12/27(金) 20:49:57 

「気を使わないで、いつも通りにして。飲み行こう」 と言われたので、元気付けた方がいいのかと本当にいつも通りにしたら音信不通になりました… 自分の馬鹿さに後悔しかない 6件の返信

17. 匿名 2019/12/27(金) 20:50:31 

亡くなったの人の年齢にもよるよね… 歳が歳ならまだ本人も納得できてそうだし

18. 匿名 2019/12/27(金) 20:50:44 

亡くした立場だけど、いつも通りにしてほしいし、出来れば触れないで欲しいな。

19. 匿名 2019/12/27(金) 20:51:06 

私は母を亡くしたけど、ふとした時に涙が出てくる。そっとしてくれるのは有難い。無理に元気付けようと明るくされたらしんどかった。笑えないからね

20. 匿名 2019/12/27(金) 20:51:16 

がははははー! これが例のあれねー!って、失礼な対応やられたことあるわ。 だから、妻がぶっ倒れて良い気味だわ。

21. 匿名 2019/12/27(金) 20:52:19 

>>16 それは仕方ないような あなた悪くない気がするけど…

22. 匿名 2019/12/27(金) 20:52:19 

ズレるけど、皆さん「ご愁傷様です」ってきちんと言えますか? わたし、どうでも良い職場の人には言えるけど、親しい人には「そっか…いやぁ…そっか…」とかなって、ご愁傷様が言えない 5件の返信

23. 匿名 2019/12/27(金) 20:52:39 

高校生の息子さんを亡くした知人 あまりにも可哀想でかける言葉がなかった。 そっとしてあげるのが一番いいかと思います。 1件の返信

24. 匿名 2019/12/27(金) 20:53:05 

泣くまでに2年かかったから、それまで普通にして遊びに連れ出してくれたら友達は偉いなぁ〜と思う。 忘れることは出来ないし辛さはあるけど、一緒に居てくれる人が多いほど長く忘れることが出来る。

25. 匿名 2019/12/27(金) 20:53:08 

>>22 言い慣れてないのと、なんとなく嫌味っぽい気もして言ったことない… なんか現代でその言葉がネタとして使われてるせいだよね

26. 匿名 2019/12/27(金) 20:53:17 

いつも通りに接することも優しさだと思います。

27. 匿名 2019/12/27(金) 20:53:20 

悲しいでしょ?大丈夫? とか間違っても言っちゃダメだよ。 悲しいに決まってるし大丈夫じゃねぇわ!って思うし、聞いたところで何もできないよ。 相手が沈んでても無理に盛り上げなくていいし、もしその事について話す場面になったら うんうんって聞いてあげるのがいいと思う。

28. 匿名 2019/12/27(金) 20:53:22 

間違っても「寿命だから」って言わないでね。 その言葉を言って来た人と私は縁を切ったよ。慰めの言葉じゃないよ。言って良いのは親族だけだよ。

29. 匿名 2019/12/27(金) 20:53:28 

>>13 それなら「素敵なお父様です」とかでいいんでは? 3件の返信

30. 匿名 2019/12/27(金) 20:53:46 

兄弟とかいるの?の質問は困ってしまう 姉がいるけど20くらいで亡くなってるから、相手に気使わせないような言い方ないかなぁ

31. 匿名 2019/12/27(金) 20:53:48 

身内じゃないけど飼ってたペットが亡くなった時は同じペット飼ってる子が〇〇ちゃんはそれだけ悲しんでくれる飼い主さんがいて幸せだったろうねと言ってくれ泣けた。

32. 匿名 2019/12/27(金) 20:54:18 

>>16 無理に騒いだとかではないんだよね? たまたま相手が疲れてて誰とも話したくなくなったか、それ以外に前からあなたと合わない部分があったかではないかな? 普通の対応したのなら問題ないと思う

33. 匿名 2019/12/27(金) 20:55:01 

その人との関係性にもよるけど、 しばらく普通に会話した後「…大丈夫?」とだけ聞いてくれて優しいなと思いました。 話したくなければうん、と答えれば済むし。

34. 匿名 2019/12/27(金) 20:55:05 

>>29 え?!素敵なお父さまです?!なんで?? どの立場で言ってんの? 職場の人の父親なんて会ったことないよ 1件の返信

35. 匿名 2019/12/27(金) 20:55:05 

>>22 言わないよ。 辛いね…で良いと思う。 お手紙を書いた時は御愁傷様ですと書いたけどね。

36. 匿名 2019/12/27(金) 20:55:37 

>>16 その人が鬱だったかも。鬱の人は誰とも連絡取れなくなる時あるから

37. 匿名 2019/12/27(金) 20:56:03 

うーん、でも、去年母を亡くした私としては母の話を聞いてくれたら嬉しいな。 気を使ってそこには触れて来ないというのも重々分かってますが、「大変だったね」と一言言われた瞬間に、その人の優しさに触れた気持ちになって気持ちを色々話したくなる。 この人には喋ってもいいの?と、心を開きたくなる。 遺族って、故人の話をしたいのが本音じゃないかな? 話したいんですよ。 それを、聞いて貰える人を探してる様な気がします。 5件の返信

38. 匿名 2019/12/27(金) 20:56:08 

>>23 言い方悪くて申し訳ないけどそこまで育ててから死なれると辛いね。

39. 匿名 2019/12/27(金) 20:56:36 

>>1 先月父が急死して3日ほど仕事休んで、私は至って普通だったけど、周りは気を遣ってた。そりゃあそうだね。 2件の返信

40. 匿名 2019/12/27(金) 20:56:48 

>>16 いや、単に疎遠になっただけじゃない? 気にする必要はないよ。

41. 匿名 2019/12/27(金) 20:56:57 

知ってて触れないのおかしくない?お悔やみ伝えないの?私は、大変だったね、なにかあれば言ってね、とか言うよ。

42. 匿名 2019/12/27(金) 20:57:09 

>>13 大変でしたね。お辛かったでしょう。 こういわれて嫌な人はいないはず。

43. 匿名 2019/12/27(金) 20:57:42 

>>39 親御さんが他界したときは5日くらい休んでも大丈夫だと思う

44. 匿名 2019/12/27(金) 20:58:08 

関係性にもよるけど、普通に声はかけるよ。

45. 匿名 2019/12/27(金) 21:00:18 

出典:girlschannel.net

46. 匿名 2019/12/27(金) 21:01:03 

まぁ、きちんと挨拶くらいできないなんて社会人失格ww

47. 匿名 2019/12/27(金) 21:01:38 

出典:p1-e6eeae93.imageflux.jp

48. 匿名 2019/12/27(金) 21:01:40 

仲良しなら葬儀にも送りにいくし、職場の人たちならみんなで香典出したりするよね、その感覚だと知らんぷりはしない。普通にするイコール多少は気遣う言葉掛けして触れるのが普通だと思う。

49. 匿名 2019/12/27(金) 21:01:58 

出典:up.gc-img.net

50. 匿名 2019/12/27(金) 21:02:06 

>>39 会社によるんだろうけど、うちは親なら忌引き一週間 なので私の感覚だと一週間ゆっくり休んで、って思うかなぁ

51. 匿名 2019/12/27(金) 21:02:16 

極端な例だけど祖父を亡くして悲しくても元気に振る舞っていたら、なんで悲しくないの?私だったら泣いちゃうと言われて困った...。 普段通りにしていてくれたらいいと思います。普通に接しててもなんとなく気を遣ってくれてるのはちゃんと伝わりますよ。 2件の返信

52. 匿名 2019/12/27(金) 21:02:36 

>>37 あー…それもあるかもね… 私の場合はあまりに受け止められなくて、普通に遊びまくったwww 遊びに付き合ってくれた友達が素晴らしい。 亡くなった感覚が無いから、心の中に生きていて対話をしてた感じ。 貴方のように、故人の話をして思い出に浸るのも良いね。 そんな時間は、すぐ側にいてくれる気がするしね。 人によるしタイミングもそれぞれだから何とも言えないけど、周りも精一杯気を遣ってくれてたと思うから何でもいいや。 ただ、私が誰かの為に動くとしたらどうするだろう?とは思う。

53. 匿名 2019/12/27(金) 21:04:39 

>>13 「そうだったんですか。ご愁傷さまでした。」って言って相手の反応を待つ。 何か話したそうだったら聞く。 「大好きな父だった」かもしれないし「死んでくれてせいせいした」かもしれないし。

54. 匿名 2019/12/27(金) 21:04:48 

最近祖母を亡くした。歳が歳だったけど急だったから辛かった。大往生ですねとかその歳だから仕方ないという風な態度取られたら辛いことがよくわかった。お悔やみ申し上げます。辛かったね。でいいと思う。 1件の返信

55. 匿名 2019/12/27(金) 21:05:15 

>>51 こればかりは人によるからね笑 私も祖母が亡くなった時、6月だったんだけど、当初は何か現実味がなくて元気にしていた けど、お盆(祖母が毎年牡丹餅作ってくれた)に、牡丹餅もう食べられないんだぁー!お祖母ちゃんもういないんだぁー!って突然現実味が湧いて泣いた

56. 匿名 2019/12/27(金) 21:05:25 

>>22 大変だったねとか、さみしくなったねとか、忙しいだろうけど無理して自分の体調くずさないでねとか、そういう事を言うかな。

57. 匿名 2019/12/27(金) 21:06:55 

お互いの年齢にもよるし、その人自身がそういう経験をしてるかどうかにもよる。

58. 匿名 2019/12/27(金) 21:06:56 

「何か困ったことがあったら言ってね」で普段通りにする。 あと、何か知っても一切口外しない。

59. 匿名 2019/12/27(金) 21:07:14 

>>51 周りの人に暗い雰囲気伝えたくなくて、もしくは事態を飲み込めなくて明るく振る舞うことあるよね。それを否定されたらどうしようもなくなるから本当にやめてほしい。こういうこと言われて鬱になってしまう人もいそう。

60. 匿名 2019/12/27(金) 21:07:32 

一旦は「大変だったね」とか「いつでも連絡して」などなど労る言葉はかける。 あとは必要以上に神妙になったりしない。 でもそのことについて話してきたときは相手の気が済むまでとことん聞く。

61. 匿名 2019/12/27(金) 21:07:32 

普通に「御愁傷様です」は挨拶する。

62. 匿名 2019/12/27(金) 21:08:33 

>>16 なにか他の理由があったんだと思うよ。

63. 匿名 2019/12/27(金) 21:08:46 

>>54 年齢関係ないよね。 大切な人がいなくなる辛さは言葉にならない。

64. 匿名 2019/12/27(金) 21:09:04 

>>29です >>34 私、忙しくて休日出勤が続いてた時に祖父が亡くなって三日忌引きを取った 復帰後、職場で先輩に「疲れてない?大丈夫?」って聞かれた で「仕事が立て込んでいたので、祖父が『ちょっくら休め』って言ってくれたかもですよ」って返したら、「孫思いの素敵なおじい様だね」って言ってくれて嬉しかったよ こればかりは会話の流れと関係性によるか

65. 匿名 2019/12/27(金) 21:09:48 

全く触れないのは逆に気を遣いすぎてるように感じるかな…あとちょっと冷たく感じる。 大変だったね、と声をかけるよ。それに続く言葉は亡くなった方との関係、亡くなってからの日数とかに応じて臨機応変に対応するよね。身内と言っても実両親と親戚とかでは違うし…

66. 匿名 2019/12/27(金) 21:10:25 

>>15 言葉をかけられても返す余裕がないことも多いしそっと見守ってくれていたらそれでいいと思う。言葉は多くなくともそうやって見守ってくれる人の存在って本当にありがたい。

67. 匿名 2019/12/27(金) 21:10:39 

ダメだ。泣けてきた

68. 匿名 2019/12/27(金) 21:12:30 

大丈夫?とよく声を掛けて貰ったが、大丈夫と答えるしかないよねww まあ、いっかーとはなるけど… ま、いっか。

69. 匿名 2019/12/27(金) 21:12:55 

>>29 危険。言うタイミング間違ったら縁切るレベルだよ。

70. 匿名 2019/12/27(金) 21:13:08 

「できることあったら言ってね」とは伝えて、そのあとはいつも通りかな。

71. 匿名 2019/12/27(金) 21:15:03 

母を亡くした後、とある子どもの習い事の待ち時間に1人のママ友は「大変だったね。」と黙って私のとなりに座ってくれました。もう1人のママ友は「先週、甥っ子の結婚式に出たんだけどね。お嫁さんがすごく綺麗だったの。」と華やかなウエディングドレスの写真やら式の写真やらを一方的に披露され、それは今でなきゃダメなの?とちょっと耐えがたかったです。 寄り添ってくれたママ友とは子どもが習い事をやめた後も仲良くしていますが、もう1人の方とは縁が途切れました。

72. 匿名 2019/12/27(金) 21:15:39 

>>37 私も「大丈夫?大変だったね」と声をかけてくれた友達に感謝しています。 自宅で父を看取ったんだけど、その時の話を静かに聞いてくれて、一緒になって泣いてくれた友達。よく頑張ったね、お父さんは幸せだったと思うよって優しく背中をさすってくれました。悲しみが消えることはないけど、こうすればよかった、ああすればよかったという後悔の気持ちは癒してもらえました。

73. 匿名 2019/12/27(金) 21:16:22 

>>15 黙ってそばにいるだけで、気持ちがこちらに伝わることあります 私は身内が亡くなった時にそばに看護師さんがいて「ああ、この方がいて、良かったな」となぜか安心というかそんな気持ちになったことがあるので ありがとうございます

74. 匿名 2019/12/27(金) 21:16:30 

>>37 私も同じだな。 私の場合は夫だけど、ママ友達と「うちの夫はこんなだったんだよーw」って笑いあいたいけど、私が話すとシーンって場が静まるから、最近はもっぱら聞き役ばかり。 しょうがないのかもしれないけど、夫がどんどん消えていくようで寂しい。 1件の返信

75. 匿名 2019/12/27(金) 21:16:58 

とても仲の良い友人が3歳の子を亡くしてしまったんだけど、私の子供もその友人の子と同じ3歳。 半年会ってないんだけど、会う時は毎回子供連れて会ってたんだけど、もし次会う時はこれからは子供連れて行かない方がいいかな?同じ年齢だし、私の子供を見たら友人は『生きてたらうちの子もこのくらいに成長してたのかな?』って考えてしまわないかな…と思って。

76. 匿名 2019/12/27(金) 21:19:00 

仕事場や学校にいる間だけでも日常に戻りたいんじゃないかと思うし、いつも通りにするかな。

77. 匿名 2019/12/27(金) 21:19:17 

>>13 それは・・・大変でしたね・・・ と、ゆったりした口調で返答する 何か言いたければ向こうが言うし、相槌うって聞く

78. 匿名 2019/12/27(金) 21:24:56 

自死ではないんだけど、家族にしてはかなりきつい死に方だったので、亡くなった直後は普通に人と話せなかった 亡くなったと言うだけで辛かったけど、言わなきゃいけない人もいるしね 静かにそばにいてくれたらそれだけで良いよ

79. 匿名 2019/12/27(金) 21:26:12 

やたら前のめりで亡くなるまでの状況や死因を根掘り葉掘り聞いてくる人はそれなりの人だった。 「困った事があったら言ってね」とか、何も言わずに会った時に体調とか気づかってくれた人は今も信頼してるし感謝してる。

80. 匿名 2019/12/27(金) 21:26:54 

祖母が亡くなったとき、離れた実家に数日帰ったので、仕事を1週間休みました。 仕事に戻った時、みんなが「辛かったね」「どんなおばあさんだったの?」「何歳だったの?」「原因はあったの?」と話しかけてくれたのは嬉しかったです。 失礼だなんて思わなかったです。 最後に少しでもおばあちゃんの事を知ってくれて嬉しかったし、自分の気持ちの整理もできました。 (看護師なので、そういう話題が自然にできる人達ばかりが周りにいるからかもしれませんが…)

81. 匿名 2019/12/27(金) 21:28:30 

暑い夏に、一緒にお酒飲んだよ。 辛い時は、肩を貸したいと思った。 あれこれ、言葉は欲しくない自分なら。

82. 匿名 2019/12/27(金) 21:30:06 

不慮の事故で夫を亡くした時に、何も言わないでご飯を食べてくれた友だちが居てね。その人、本当に何も言わないでおかずとか差し出してくれるの。一番嬉しかった。色んな人に嫌な事ばかり言われたからありがたかった。

83. 匿名 2019/12/27(金) 21:31:46 

先月母を亡くしました。 みんな、大変だったね。と言ってくれている中 「もっとお母さんと一緒にいたかったんじゃないの?」と、言った人がいました。 は?と思いました。そんなの当たり前じゃん!と思って。60代だったので、一般的に見たら早すぎる死で、、 縁を切りました。 いつも通りが、一番いいかなと思います。

84. 匿名 2019/12/27(金) 21:32:47 

>>16 母を亡くした後、友達が元気付けてくれたり飲みに誘ってくれたりしてありがたかったが。皆のテンションについていけなくて付き合うのがしんどかった。一周忌たって初めて母がいなくなった状態に慣れた。 音信不通になってどれくらい経つのか知らないが、1年経ってないならまた連絡あるかもしれないよ。

85. 匿名 2019/12/27(金) 21:34:23 

いつもどおりだし、身内を亡くした経験ある人って自分を含めてほとんどの人がそうだと思う

86. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:52 

>>13 この度は御愁傷様です。 少し落ち着かれましたか? くらいかな。 友達にはこれをもう少し砕けて言う。

87. 匿名 2019/12/27(金) 21:38:55 

1件の返信

88. 匿名 2019/12/27(金) 21:39:45 

自分からは触れない 相手が話して来たら聞き役になる 幼馴染のお父さんが50代で亡くなった時はしばらくそっとしておいて、何年か経ってからお父さんの話をしてきたから子供の頃こんな事あったよね、おじさん優しかったよねって私の覚えてた幼馴染のお父さんの思い出話したら喜んでくれた

89. 匿名 2019/12/27(金) 21:42:19 

>>87 うちの飼い猫4匹とも白黒でもう1匹しかいないから、こうやって待ってくれてるといいな!

90. 匿名 2019/12/27(金) 21:47:26 

普段通りでいいんだけど、1割ぐらいはまだ辛いよね、寂しいよねと思うようにしてる。相手が完全にもとにもどるのは数年は必要だろうし(亡くなった方との関係性はあるが) 普段通りだけど、普段通りになりすぎないように

91. 匿名 2019/12/27(金) 21:48:28 

>>15 私は弟が10代の頃に事故で亡くなったんだけど、その時ついてくれた看護師さんが「こんなにお若いのに」って悲しんでくれた。 それをいつまでも母が思い出して嬉しかったと話すよ。 寄り添ってくれたと、ずっと心に残る。

92. 匿名 2019/12/27(金) 21:48:32 

自分から辛さを言えない人もいるよね。雰囲気次第ではこちらから触れることもします

93. 匿名 2019/12/27(金) 21:52:22 

事故で義兄弟を亡くした人が出勤して、その事故のことを詳しく聞いていたアラフォー女性がおりました。私はその頃まだまだ世間知らずのおばなさんでしたが、そんなこと詳しく聞けるよなと思った。

94. 匿名 2019/12/27(金) 21:58:07 

>>8 なんかマイナスついてるけど、 身内が病院で亡くなったとき、アメリカだったんですが お医者さんや看護師さんみんなこの反応でした。

95. 匿名 2019/12/27(金) 21:59:02 

>>1 話してくれたらただ話を聞いて寄り添う形かな 話してくれるまでは自分からは敢えて聞くことはしない

96. 匿名 2019/12/27(金) 22:04:19 

おっけいけいけい言ってます なんでもかんでもおっけいけいけいけい

97. 匿名 2019/12/27(金) 22:05:00 

いつも通り。相手が話してきたら聞いてあげる。妙に気を遣われたりすると余計に悲しくなるよね。

98. 匿名 2019/12/27(金) 22:08:04 

職場の50代おばさんは身内が亡くなった人に 「うちは長生きの家系だから〜」と言いました。有り得ない。 もみ○すみ○

99. 匿名 2019/12/27(金) 22:13:28 

最愛の妹を亡くして30年近く経つんですが、 家族ぐるみで親しくしてる私の友達が、急に亡き妹の思い出話をしてくる時がある。 正直、私はして欲しくないなーいまだに笑って話せないんだよね。

100. 匿名 2019/12/27(金) 22:16:03 

母の葬儀に来てくれた同僚が何も言わず、ただ頷いた。 彼女以外のひとの反応はほぼ覚えてない。 ただ頷くことがほんとに優しく感じてありがたかった。

101. 匿名 2019/12/27(金) 22:16:53 

父が58歳で急死したとき、そっとしておこうと思ったのか何なのか、昔からの友人や職場の同期など仲が良いと思っていた人達からの連絡がバタッとなくなった。 私が全く知らないところでみんなで旅行したりしていた。 ものすごく孤独で悲しかった。 父の死を機に友達がほとんどいなくなってしまった。

102. 匿名 2019/12/27(金) 22:21:29 

父を突然亡くし、一週間忌引きで休んだ後に業務で他の部署から電話が掛かってきて、そのとき私が出ました 電話に出たのが私だと分かったら、相手が一瞬「…」と言葉に詰まって、少し間を開けてから用件を話しはじめたのね(私の職場では、訃報は回覧されるからみんな知ってる) 忌引き明けに色々声を掛けてくれる人もいてそれも嬉しかったんだけど、そのとき自分の気持ちを一番分かってくれたように感じたのはその一瞬の「沈黙」でした なんて言えばいいかも分からない、気の毒だ、つらいだろうなという気持ちが他のどんな言葉よりも伝わってくる感じ

103. 匿名 2019/12/27(金) 22:24:23 

その子を元気づけるために変に冗談言ったりはしゃいだりはダメだけど、寄り添うような感じで接してあげれればと思う 私は大学生の時に親を亡くして、友達はいつも通り接してくれて本当にありがたかったけどそれとは反面、メソメソしすぎて友達に気遣わせるのが申し訳ないから友達の前で弱音を吐けなかったのが少し辛いと思うこともあった 逆にバイト先のおばちゃんとかは「大丈夫?」「無理しなくてもいいよ」としょっちゅう声掛けてくれてたから、それはそれですごくありがたかったよ

104. 匿名 2019/12/27(金) 22:32:14 

2年前に父を亡くした時に職場のおばさんにお悔やみを言われて初盆に休みを取るように言われた時は嬉しかったよ 知ってるのに言われないのは寂しいよ

105. 匿名 2019/12/27(金) 22:35:25 

祖父が亡くなった時に仕事を二日休んだ。 職場で仲良くしている人が3人いて内2人は、普段は自ら発信しない人たちですがそれぞれが仕事の報告と「大変だったね。返信いらないからね」と気遣いのあるラインをくれた。 噂好きで毎日どうでもいい内容をグループラインに送りつけては返事しないとブツブツ文句を言っている一人だけは何もなし。触れない事がその人なりの気遣いのなのかもしれないけど、私はそういう時こそ連絡ほしかったなぁ。

106. 匿名 2019/12/27(金) 22:54:35 

>>37 同じです。 親しい友達に母のことを聞いてもらう事で、少し心が軽くなりました。自宅で看取ったので、「大変だったね。でもお母さんも嬉しかっただろうね」と声をかけてもらったり。 反対に、別件があり、「母が亡くなって慌しくしていました」と知らせた事に返信がなかった(どう返せばいいのかわからなかった、と後で言われました)のには、気を遣ってのことだとはわかっているのですが、寂しく思いました。 ただ、そっとしておいて欲しい人もいるので、「大変でしたね」と声をかけた後の相手の反応で、話を聞いてあげるかそっとしておくかを判断されたらいいかと思います。

107. 匿名 2019/12/27(金) 23:15:26 

>>13 ご愁傷様です。って気持ちがこもってないようで、言われた時は、なんだか寒々しかった。

108. 匿名 2019/12/28(土) 00:21:40 

高校のとき仲が良かった友人とちょっとしたきっかけでほとんど話さなくなった頃にその友人のお母さんが亡くなって。 お葬式など終わって登校してきた時は みんな普通にしてたし、本人も普段通りだった。 でも 放課後の部活前に忘れ物を教室に取りに行ったら友人が残っていて 1人で泣いてた。 お互い、あっ・・・となったけど、私は一旦部室に戻り、部活に遅れるか時間によっては休む旨を伝えてすぐに教室に戻って、友人の隣に行き、 「何を話したらいいのか分からない。でも◯◯が辛いのは分かる。だからって泣くなとも立ち直れとも言うつもりはない。でも自分の身体は大事にしてほしい。最近あまり話さなくなってしまったけど、◯◯を嫌いになっりしてない。私に出来ることはしたい。◯◯のタイミングでいいから話せることを話して欲しい。無理だけはしないで。」というようなことを伝えた。 会話は出来なかったけど、ありがとうと言ってくれた。 でも、余計なことを言ってしまったかなと心配になり、おせっかいだったらごめんね、と伝えて部活に戻った。 数日経って別な友人が「◯◯が私子はホントに良いヤツだって言ってたけど、何かあったの?」と言うので えーなんだろうね、と濁した。 その後も会話はほとんどなかったけどお互いを要所要所で気遣う熟年夫婦みたいな関係になった。 長くなって申し訳ない。 私はこんな経験があったのを思い出したので書いてみた。 言葉をどう受けとるかは人によるかもしれないけど、あまりグイグイ行くのはやめた方がいいと思う。 1件の返信

109. 匿名 2019/12/28(土) 00:31:11 

相手が身内の話をしたそうなら、とことん付き合う。 話したくなさそうなら、話題には触れずいつも通りに接する。 自分が身内を何人か亡くしてるので、話したい時と話したくない時があったので、相手の気持ちに寄り添いたいと思う。

110. 匿名 2019/12/28(土) 00:38:28 

普通。いつもと同じ。

111. 匿名 2019/12/28(土) 01:11:24 

>>108 あなた優しいよ。こうやって気遣ってもらったらうれしい。言葉をかけるのって難しいよね。

112. 匿名 2019/12/28(土) 01:13:03 

死因や死んだ場所やらどうやってそれまで暮らしていたかとか親戚でもないのにずけずけきいてくる人とは縁切る。この間それされてものすごくカチンときた。

113. 匿名 2019/12/28(土) 02:15:16 

>>37 同感です。 友達は私の亡くなった家族の話には触れずに気を使っていつも通りに接してくれてたけど、私はそれが逆に少ししんどかったかな… 自分から率先してつらいことを話す気になれなかったし、悲しみで押し潰されそうな気持ちを堪えて何故か自分も友達に気使っていつも通りに振舞ってた

114. 匿名 2019/12/28(土) 04:08:57 

>>13 ご愁傷様はちょっと悲しかった 友達だけど「経験したことがないから気持ちを理解することは難しいけど何かできることがあればいつでもいってね」 って返された時は素直に嬉しかった

115. 匿名 2019/12/28(土) 06:01:58 

>>74 ハート、ひとまず日に過ごしてるひとまずプレーン。こうしたも大きくプレーン❗は

116. 匿名 2019/12/28(土) 06:23:30 

泣かれたり、暗くなったりされたときがあってこっちかはしんどくなったわ

117. 匿名 2019/12/28(土) 07:14:44 

>>22 嫌味でご愁傷様って使うことあるしね 『お悔やみ申し上げます』か『この度は…(言葉に詰まる)』ほうがいいかな

118. 匿名 2019/12/28(土) 07:24:12 

私もどんな接し方が良いのか正解は分かりませんが、実際に心がけた接し方としては ・例えば母親を亡くした人との会話では「母親」(本人のはもちろん自分のも)に関する一切の話題を避ける ・本人が話してきた時だけ黙って話を聞く ・挨拶の中に時々さりげなく「元気そうで嬉しいです」など気付くか気付かないか程度の含みを加えてみる

119. 匿名 2019/12/28(土) 07:38:48 

身内を亡くす経験をしている人に安易に「同じ経験者としてあなたの気持ちは分かります」と言われるのは、悪いけどうーん…となってしまう。 そう言いたくなる気持ちは分からないでもないんだけど、亡くなった時の状況や亡くなった人との関係性や家庭事情など目に見えない部分で色々異なる所はあるわけだし、自分はこうだったから相手もこうなはずという単純なものでもないのよね。 かく言う私も結構歳を取ってからこの事に気付いたからあまり強くは言えないんだけどね…

120. 匿名 2019/12/28(土) 08:46:15 

20代で両親亡くしています。 職場復帰した時は、大変だったね、何かあったら頼ってね、と軽く言われ、その後はみな普通に接してくれました。こちらもまだギリギリの精神でなんとか復帰したため、変わらず接してくれるのはありがたかったです。 後は、同じ経験をしてる人の言葉は心強かった。 私も両親を事故で亡くしたのよ、大丈夫よ、と言われると、本当に支えになりました。 逆に言われたくなかったのが、 「私もおばあちゃん亡くなった時はすごく悲しかったけど、おばあちゃんの友達がたくさん来て昔話とかしてくれて、すごく良かった。亡くなってもおばあちゃんが側にいるみたいだった!」 と、言われたのがモヤモヤしました。 私も祖父母も既に亡くしているし、やはり悲しみは全然違うし、おばあちゃんの友達の話をされても困りました。 2件の返信

121. 匿名 2019/12/28(土) 09:34:01 

>>120 私も20歳だったから周りで経験してる人はいなくて同じ様に祖父母の話出されたけど全く違いますよね。 その人なりの励ましなんだろうけど…当時はイラッとしてました。

122. 匿名 2019/12/28(土) 11:45:35 

そっとしておくのが一番なんだろうか? 私は人生の中で一番辛い時なのに、その話題に触れないようにする人が悲しかった。声かけてくれる人の方が嬉しかったので、それからは声かけるようにしているよ。

123. 匿名 2019/12/28(土) 14:37:17 

気にせず普通に接してくれるのは有難いのだけど、50代の母を亡くしたばかりの私に、「(最近忙しくて)死ぬー!」とか、「(辛い事があって)死にたーい!」とか、お正月に実家に帰ってずっと上げ膳据え膳で寝て過ごした話とか、自分の親は元気で仲良し自慢とか…。やっぱり内心嫌な思いをしたわ。 それとは直接は関係ないけど、結局その人とか付き合わなくなったなー。

124. 匿名 2019/12/28(土) 18:17:33 

>>22 私はこの言葉が嫌いなので使いません。人が亡くなった時に用意された言葉ってなんだか違和感を感じて。 「いつも通り」って、案外難しいですよね。 私はそれで良いと思います。父や祖母が亡くなった時なんて声をかけて良いのか戸惑っていた人もいたけど、それだけ深く思ってくれてるんだなと嬉しかったです。 あと大切な人が亡くなった後は、正気なようでやっぱり正気でなかったりするから相手が自分のためにしてくれていることに気付かないかもしれません。 だから感情が落ち着くまで何年もかかるけれど、それでも自然と感情が落ち着くのを待っていてほしいです。

125. 匿名 2019/12/28(土) 23:41:05 

LINEでの会話の流れで、父が亡くなったことを友達に言ったら既読スルーだった お祝い事もしてる仲だったのに、お悔やみの一言もないんだ…と残念におもった

126. 匿名 2019/12/29(日) 06:29:00 

>>120 私が例外的なんだろうけど、私は母が毒だったので母を亡くした時より祖母を亡くした時の方が悲しみが深かった。 貴女の考えは一般的には正しいのかもしれない。 でも、祖父母より親を亡くす方が例外なく悲しい、それが正しいあり方だ、と頑なに考えるより、世の中にはいろんな家庭環境で育ったいろんな人がいる事を分かると尚良いかなと思った。 横から失礼しました。

127. 匿名 2020/01/02(木) 21:19:38 

ズレるんだけど、私は学生の頃に父親を亡くしたんだけど幼かったし流れのままに葬儀もして学校に復帰した。みんな普通にしてくれたけど国語の授業で父親を亡くす描写があって重なって涙がとまらなかった。皆見てたけど何も出来ず、先生もそのまま授業を私を当てずに進めた。この空間からいなくなったみたいで孤独感ですごく悲しかった。でも1人の女の子が背中をさすってくれた。それだけですごく心があったかくなった記憶がある。


情報元 : 子供の誕生日って義両親誘いますか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2585124/


子供に言っても聞かないことはどうする? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 家族・子育て 子供に言っても聞かないことはどうする?

1. 匿名 2020/02/17(月) 15:06:05 

小さいうちはどうにでもなるんだけど、思春期になると自分のこだわりを曲げませんよね? うちが今困ってるのは、理容店に行ってくれないことです。 前髪も伸びっぱなしでもさもさしてるし(おしゃれじゃない米津さんみたいな感じ)、前が見えないので目も悪くなりそうだけど、ぜったいに髪を切りに行きません。 注意しても行動を変えてくれないときは放っておきますか? 8件の返信

2. 匿名 2020/02/17(月) 15:07:14 

言うと反抗して反対行動出るから構わないようにして様子を見る

3. 匿名 2020/02/17(月) 15:07:18 

2件の返信

4. 匿名 2020/02/17(月) 15:07:24 

自分の意思を持った思春期以上の子供にはあまりガーガー言わない 自分も昔言われたら嫌だったしょう?誰だってそういう時期がある。親はグッと我慢して見守ることしかできないよ。

5. 匿名 2020/02/17(月) 15:07:42 

思春期はほっとくしかないよね 一番親の言うこと聞かなかった自分がそうだったもん アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:03 

思春期は嵐が去るのを待つしかない 機嫌いいときに話してみる

7. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:12 

命に関わることじゃなくて、人に迷惑もかけないことならほっとく。 中二病じゃない?前髪長いのカッケーみたいな。 2件の返信

8. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:12 

放置

9. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:21 

拳で語り合う

10. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:25 

何事も本人次第かなー 言って聞かなかったら、本当に困る事以外は放っておくかな

11. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:29 

中学生以上で校則違反なら言う それ以外はそっとしておく

12. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:37 

理容室だとおっさんばっかで華がないもんねー、若い人の髪にどれだけ理解があるかも分かんないし… 一度美容室連れてってあげたら? 男子でも色々相談に乗ってもらえてモチベーション上がって清潔感がましてくるよ! 1件の返信

13. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:39 

思春期はもう髪型にまで口を出す時じゃないと思うよ

14. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:39 

学校で注意されないの? それなら放っておく 注意させてても無視してるなら話は別だ

15. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:54 

そういう時期あるよね。 数年後に後悔するやつw 元々ファッションとか興味ない子は異性を意識したりしないとお洒落関係って目覚めない気もする。

16. 匿名 2020/02/17(月) 15:08:55 

うちもー!金八になって笑われたら髪切ると思う 1件の返信

17. 匿名 2020/02/17(月) 15:09:01 

親がチャランポランだと反面教師にして真面目な子に育つ。知人のとこがそう

18. 匿名 2020/02/17(月) 15:09:18 

学校で注意されないのかな?それもうぜーとか言う年頃だけどさ

19. 匿名 2020/02/17(月) 15:09:35 

学校で注意されたらさすがに切るんじゃない?

20. 匿名 2020/02/17(月) 15:10:11 

>>16 今の子金八がわからないよ 1件の返信

21. 匿名 2020/02/17(月) 15:10:29 

>>3 確かにこういう人、同じ学年にいた

22. 匿名 2020/02/17(月) 15:10:46 

美容室に連れてって男性美容師さんにカッコいい髪型にしてもらうのはどうですか? 1件の返信

23. 匿名 2020/02/17(月) 15:10:46 

髪切るのが嫌ならちゃんとセットしてもらう。

24. 匿名 2020/02/17(月) 15:11:04 

寝てる間に切る なんて 出来ないよね。 1件の返信

25. 匿名 2020/02/17(月) 15:11:18 

自分のこだわりを曲げないというよりは親に言われるのがイヤってやつだよね

26. 匿名 2020/02/17(月) 15:11:20 

ぐーでながら

27. 匿名 2020/02/17(月) 15:11:41 

学校から注意されようが校則違反であろうが親に言われたくない年頃 1件の返信

28. 匿名 2020/02/17(月) 15:11:45 

10年後に卒業アルバム見てこっぱずかしくなるお年頃よ 学校で注意されてないなら黒歴史作らせてればいいよ

29. 匿名 2020/02/17(月) 15:12:14 

常に髪をすっきりさせてても視力は悪くなる人は悪くなる、と自分にいいきかせて放置する。

30. 匿名 2020/02/17(月) 15:12:17 

米津玄師に憧れてるんだよ

31. 匿名 2020/02/17(月) 15:12:26 

めんどくさいのと理髪店の人との会話が苦手なのと、髪型オーダーの仕方が分からないとか。

32. 匿名 2020/02/17(月) 15:13:19 

旦那は私に対してずっと思春期

33. 匿名 2020/02/17(月) 15:14:05 

この頃はコミュニケーションを取るのが苦手で行きたくないのかもしれないから、旦那と一緒に行くとか?

34. 匿名 2020/02/17(月) 15:14:12 

不潔で周りに迷惑かけるなら 親が言わないとなとは思う 前髪もさもさしてると勉強もしづらいだろうし、周りにも清潔感なく不快な印象を与えて子供自身もマイナスだし、私はカットに行かせるわ

35. 匿名 2020/02/17(月) 15:14:31 

思春期ならある程度見守る方が良さそうだね。 髪型なら、好きにさせるかな。

36. 匿名 2020/02/17(月) 15:14:35 

髪を切りに行くのが単純に嫌なんじゃないかな? 私は美容院の予約が苦手で、予約無しの美容院に行ったらオートシャンプーっていう自動の洗髪機で髪をあらってくれる所だったんだけど、機械と頭にすき間があったらしく顔がびしょ濡れになって、顔にかけてくれてあるタオルが濡れて鼻で息が出来なくなって怖くて叫んじゃったよ。 そんなこんなで美容院が大嫌い。 息子さんもトラウマになった出来事があるのかも。

37. 匿名 2020/02/17(月) 15:14:45 

思春期はほっとく 自分で必要と思えば切りに行くだろうと見守る

38. 匿名 2020/02/17(月) 15:14:55 

>>27 だからってほっとくのもな

39. 匿名 2020/02/17(月) 15:14:59 

理容店が嫌なんじゃないの? ちょっとした美容院だと格好もつくから行かせてみたら?

40. 匿名 2020/02/17(月) 15:16:12 

>>7 わかるー うちも前髪長い方がカッコいいと思ってる。 自分で早く気づいてほしいと願うばかりよ。

41. 匿名 2020/02/17(月) 15:16:26 

学校から注意されれば切りに行くんじゃない? 言っても聞かないときは、ちょっとくらい痛い目見るくらいがいいと思う

42. 匿名 2020/02/17(月) 15:16:29 

私は高校生の時に中学生の弟の髪の毛をカットしてあげてたわ

43. 匿名 2020/02/17(月) 15:16:32 

親がだらしないと思われるよ 1件の返信

44. 匿名 2020/02/17(月) 15:17:00 

>>1 理容院って事は男の子かな? 容姿に関わる事は、思春期の子供にとっては自我の芽生えの現れだから、大人が見てみっともないと感じたとしても、子供は子供なりに何かあると思う。 それがカッコいいと思ってるかもしれないし、理容院に行く事自体が何かの理由でイヤなのかもしれないし。 理由を聞いても言いたくなさそうなら、命に関わる事でもない限り暖かく見守ってあげてほしい

45. 匿名 2020/02/17(月) 15:17:28 

うちの子もカットが嫌いで困ってる 私が切るよと言うと渋々行くけど 三カ月に一回かな

46. 匿名 2020/02/17(月) 15:17:29 

>>43 だからなに? って子供は思うよ

47. 匿名 2020/02/17(月) 15:17:43 

うちの息子もなかなかいかないよ。 ただ単にめんどくさいから。 うちは餌をぶら下げて行かせてます。 帰りに漫画を買うとか。 あと、待ち時間が嫌だったりするので、すぐ終わる1000円カットに行ってます。 反対におしゃれな子は美容院に行きたがるから子供による。 1件の返信

48. 匿名 2020/02/17(月) 15:17:56 

厨二病だからすぎるのを待つ。

49. 匿名 2020/02/17(月) 15:19:05 

>>47 お小遣いあげるから切ってこいなら聞くかもね

50. 匿名 2020/02/17(月) 15:19:22 

>>20 わかるやろ

51. 匿名 2020/02/17(月) 15:19:46 

>>1 意外と親が言うより、他人や友達が言うと精神的にくるのか、言うこと聞く気がする… 息子さんが、自分から髪切ると思うまでそっとしとけばいいよ

52. 匿名 2020/02/17(月) 15:19:49 

いかない理由をまずはつきとめたら? そこから対策できるよ。 行きたいけど何か理由があるなら手助け出来るかもしれないよ。

53. 匿名 2020/02/17(月) 15:19:53 

>>12 >>22 思春期&反抗期の子が親にホイホイ連れられて美容院になんて行ってくれない。 1件の返信

54. 匿名 2020/02/17(月) 15:19:59 

思春期って親に言われれば言われるほど反発しちゃう 私はそうだったなぁ 母も諦めたんだろうね、ぱったり何も言わなくなったよ笑 そしたら母の言うことはうるさかったけど結果的には間違いじゃないって気づくんだけどさ。

55. 匿名 2020/02/17(月) 15:20:16 

思春期なら放っておくのも手だと思うけど、どうしても切らせたいなら周りの人に言ってもらう。

56. 匿名 2020/02/17(月) 15:20:39 

うちの元旦那も髪切りに行くの面倒だったのか何なのか知らんが社会人になってからも母親が連れて行ってたよ(車で送り迎えつき) その話を世話の焼ける子でしょーってニコニコ話してた義母もちょっと怖かった 自分で行くまで放っとけばいいんじゃない?

57. 匿名 2020/02/17(月) 15:21:14 

思春期はどこに地雷があるか分からないからね。 頭ごなしに命令する感じじゃなくてどうしていかないか聞いてみたらいいよ。

58. 匿名 2020/02/17(月) 15:21:51 

子供の髪型について「注意」するって一言気になった。 お子さん反抗期なんでは? ほっとけって思ってるかも。

59. 匿名 2020/02/17(月) 15:22:15 

>>24 私小さい頃やられたよ。 シラミ?か何かでショートカットにはしてたのに朝起きたら坊主にされてた。 しばらくいじめられてたな。 今思えばそれきっかけでいじめられっ子キャラになったのかも。 いろいろあって本当に大嫌い。

60. 匿名 2020/02/17(月) 15:22:22 

ありえない話ではないけど 性の不一致ってこともある。 1件の返信

61. 匿名 2020/02/17(月) 15:22:43 

>>53 男子もそこそこ面倒くさいんだね 女子は服買ってくれ、着る服がない、こんな髪じゃ外に出れないってうるさいよ…

62. 匿名 2020/02/17(月) 15:24:02 

>>60 性同一性障害ってこと? そういえば、近くの店の店員さんが男の子だったのに、喉仏も取れて女の子になってたわ

63. 匿名 2020/02/17(月) 15:24:50 

せめて前髪上げろってヘアゴム渡す。 本当はちょん切ってしまいたいけど… 2件の返信

64. 匿名 2020/02/17(月) 15:25:14 

私も思春期は美容院苦手で一年に一度くらいしか行かなかった。女だからこれが出来たけど。 理容院が合わない、変な髪型にされたとかあるのかもね。

65. 匿名 2020/02/17(月) 15:25:32 

命令はダメだし、ガミガミ言うのも良くないけど、完全に放置するのも良くないのよね…。思春期とかお手上げだわ🤷‍♀️

66. 匿名 2020/02/17(月) 15:25:47 

思春期の子が親世代ののファッションセンスを認める訳ない

67. 匿名 2020/02/17(月) 15:26:13 

>>63 近所のスーパーのバイト君がヘアピンのパッチンで留めてて時代の違いを感じたわ

68. 匿名 2020/02/17(月) 15:28:36 

中学生の娘が、友達の影響でケーポップを聞き、雑誌の切り抜きとかを貼ってる。 まじできもい。韓国がどんな国なのかをかるく言ってみたけど全然聞かない。早くブーム去らないかな。うるさく言うと反発するかと思って言わないようにしてる。あれは本当に嫌だ。やめてほしい。 2件の返信

69. 匿名 2020/02/17(月) 15:32:42 

>>1 うちの奴(小6男子)かと思った 頑なに髪を切らない 私の行ってる美容室の男性美容師さんに、こないだ初めて(めっちゃ紆余曲折ありながら)切ってもらいに行ったら、カット終わってほとんど長さ変わってなかったww その美容師さんも、子と同じくらいの時は前髪をゲゲゲの鬼太郎みたいにして、これまた頑なに髪を切らなかったらしい(今は普通にリア充っぽいオシャレ美容師) もう諦めて謎のブームが去るのを待つよ、わたしゃ

70. 匿名 2020/02/17(月) 15:34:03 

>>1 うちも聞かない。 高校生までは先生に言われる→切る。 大学生→バイト先で注意される→切る。 親が言うより他人に注意されたら切ると思います。

71. 匿名 2020/02/17(月) 15:34:03 

>>68 うちの中1女子もK-POPにはまってる… スマホの待受とかLINEのアイコンとかK-POPアイドル(TT) 本当に嫌だけど、何を好きになるかは本人の自由だし、そのうちブームも去るだろうとソッとしてる。

72. 匿名 2020/02/17(月) 15:35:03 

>>68 はしかみたいなもんだろうけど、語学を学んで留学するとか言う子も身近にいるよ 本当に好きだという時は、親の理解がある方が良い方に向くんじゃないかな

73. 匿名 2020/02/17(月) 15:41:22 

>>63 思春期はニキビ出来やすいからこうした方がいいかも。頭の形悪いと横がもっこりして殿様っぽくなっちゃうけど。 ハードワックスでオールバックにしたらかっこいいかもね。中二病で今の髪の毛気に入ってるのかもしれないけど。

74. 匿名 2020/02/17(月) 15:43:27 

うちは女の子だけど、同じく前髪を伸ばしててすごくだらしないから嫌なんだけど、この前私の行ってる美容院に連れて行き、綺麗に整えてもらったら可愛い感じに仕上がりました。 理容ってのが嫌なのかも。分からんけど。 今年中学生だから、前髪を短くするか、伸ばしたまま結ぶか本人はどう考えているんだろう?とは思うけど。

75. 匿名 2020/02/17(月) 15:54:03 

カッコ悪ってボソッといったら、美容院いった 切ったら学校でみんなに褒められて今では自分で予約して行くよ笑

76. 匿名 2020/02/17(月) 16:01:28 

不衛生じゃなかったら髪型くらい好きにさせる。

77. 匿名 2020/02/17(月) 16:07:53 

髪ぐらいなら放っておくかな。 数年後、卒アル見て悶絶しとけよって思う。

78. 匿名 2020/02/17(月) 16:07:58 

子離れする時期ってことだと思うよ

79. 匿名 2020/02/17(月) 16:08:17 

>>1 拳で教えてやる! 目をつぶれ!歯を食いしばれ!! 鉄拳制裁!!!

80. 匿名 2020/02/17(月) 16:11:50 

うちは前髪を切らなかった理由を大きくなってから言ってたんだけど、おでこが前より広くなりハゲてきてるんじゃないかと人知れず悩んでたらしい 毛量多いしおでこも狭いからまさかそんな事で悩んでるなんて当時は思いもしなかった 1件の返信

81. 匿名 2020/02/17(月) 16:17:52 

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

82. 匿名 2020/02/17(月) 16:44:32 

>>80 ニキビで毛が一時的に抜けたとかありそうだね

83. 匿名 2020/02/17(月) 17:05:24 

学校で注意されたら切るので、面倒だからほっといてる。

84. 匿名 2020/02/17(月) 17:38:26 

アニメの勇者とかの髪型が『M字バング』って言うらしい 前髪が長いの!

85. 匿名 2020/02/17(月) 18:22:47 

>>1 現在、中3のうちの子も同じでした。 言っても喧嘩になるだけなので、放っておきましたよ。 歯も磨かなかったのですが、 中3の一学期頃から、歯磨きはするわ、朝も風呂に入るようなるわ、ヒゲは週一でなんとか剃ってるみたい。 さらに去年の暮れから、1000円チョキチョキはダサいからやだと言い始め。3000円の美容院にステップアップ。 さらにさらに、いつもGUで買っていた普段着もダサいと言い始め、新春セールでラルフローレンの服を買うはめになり………。 あっという間に小汚いから小綺麗な男児に笑 思春期ですねー笑

86. 匿名 2020/02/17(月) 18:24:04 

うちも横の髪を伸ばしてて陰気な感じだったから、大分言いました。なかなか切ろうとしなかったけど、美容院に連れて行って切ってもらいました。ある程度聞く子どもではありましたが。 結果、やっぱり切って良かった、と言っていました。明らかにおかしいのはちゃんと言ってあげた方が良いと思います。

87. 匿名 2020/02/17(月) 18:29:43 

ご飯粒を食べないのはどうしたら良いですか? 6年生です。 夜ご飯のときに絶対白いご飯を食べません。

88. 匿名 2020/02/17(月) 18:46:23 

黙る。 うるさい母ちゃんがたまに黙ると子供なりにほんとにヤバいと思って自重したわw またすぐ元に戻るんだけどね、、、

89. 匿名 2020/02/17(月) 18:51:25 

学校へ行ってくれません 入学して、3日しか行かなかった もう、放っておくしかないのかな? 2件の返信

90. 匿名 2020/02/17(月) 19:23:46 

>>89 中学? 高校?

91. 匿名 2020/02/17(月) 19:35:13 

92. 匿名 2020/02/17(月) 20:23:37 

>>1 うちもよー! 女の子だけど、 伸ばしたい! 痛んでるから切りながら伸ばせ!の応酬。 おしゃれな所を予約すると少しだけ揃える

93. 匿名 2020/02/17(月) 20:25:32 

>>1 怒鳴りあって無理矢理させてたけど 疲れるし、お互い嫌な気持ちになるからやめた。 普通に話してるときにさらっというと きいたりする。 あとはほっとくか、妥協してわたしがやる。 部屋の片付けや水筒洗い。

94. 匿名 2020/02/17(月) 20:26:52 

>>89 もういんじゃない?終わるし。 四月に行けるよう手を回す。

95. 匿名 2020/02/17(月) 20:27:37 

>>3 親や親戚中に 「きれ」って言われてそう

96. 匿名 2020/02/17(月) 21:49:42 

うちも思春期真っ只中。すごい言いたいことはたくさんあるけど、あまり言うと逆効果なので、子供の様子見て言えそうなときにさらっと言うようにしてます。  うちも散髪嫌いでなかなか行きませんが自分でみっともないと分かると自分から行くって言います

97. 匿名 2020/02/17(月) 22:43:03 

私は、せっかく伸ばしてた髪を無理やり切られた❗ 1件の返信

98. 匿名 2020/02/18(火) 01:06:32 

もこみちの卒アル見せよう。

99. 匿名 2020/02/18(火) 09:07:49 

>>97 それは絶対ダメでしょ 傷つくよね お互いの妥協点で納得する

100. 匿名 2020/02/18(火) 13:30:17 

髪の毛ぐらいほっといたらいいよ。 「まだまだ子ども」と思わんと「もう一人前やろ」ぐらいの接し方してやって。 信じてやってよ。

101. 匿名 2020/02/18(火) 14:53:32 

>>7 え、鬼太郎目指してんの? って言ってしまった私は母親失格でしょうか…


↑このページのトップヘ