情報元 : 育児中の孤独感ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2564549/


育児と介護の両立 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 家族・子育て 育児と介護の両立

1. 匿名 2020/02/05(水) 18:48:09 

可能だと思いますか?皆さんの率直な意見を下さい。 私はまさにそのふたつをしてます。疲れました。 17件の返信

2. 匿名 2020/02/05(水) 18:48:49 

旦那は? 1件の返信

3. 匿名 2020/02/05(水) 18:49:00 

育児だけでも疲れるのに…

4. 匿名 2020/02/05(水) 18:49:29 

福祉サービスを最大限利用しよう!! 倒れちまう前に。

5. 匿名 2020/02/05(水) 18:49:32 

前澤さんみたいに家政婦雇ったらええがな。 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/02/05(水) 18:49:34 

高齢出産だとそうなる可能性あるよね。 大変そう。 4件の返信

7. 匿名 2020/02/05(水) 18:49:42 

ダブルケアってやつだね

8. 匿名 2020/02/05(水) 18:49:56 

>>1 では率直に、無理だと思う。

9. 匿名 2020/02/05(水) 18:50:05 

今から育っていく子供と、今から死にゆく老人の世話を並行するのか…疲れそう

10. 匿名 2020/02/05(水) 18:50:12 

>>1 私には不可能だわ… ご主人は何て? どなたの介護をされてるのかな?

11. 匿名 2020/02/05(水) 18:50:13 

>>5 世の中そないな金持ちばかりやないんやで 2件の返信

12. 匿名 2020/02/05(水) 18:50:18 

介護と言っても状態や助けがあるかは本当に様々 夜徘徊するとか、夜間のトイレに何度も起こされるとなれば、育児がなくても大変だよ

13. 匿名 2020/02/05(水) 18:50:36 

早目に子供産まないとそうなる人もいるよね… 1件の返信

14. 匿名 2020/02/05(水) 18:50:50 

子供の年齢と介護者の状況で変わってくるけど、家事も加わるし1人では限界がある

15. 匿名 2020/02/05(水) 18:51:02 

そりゃ疲れるし、そのうち倒れるよ。 旦那は何してんだ? 主の親の介護なら、せめて子育てはやるべき。 自分の子どもなのだから。 1件の返信

16. 匿名 2020/02/05(水) 18:51:21 

28歳で妊娠中 両親とも55歳だからまだ介護とかは遠い未来だけど、 いつ何があってダブルケアになるかわからないよね 怖いな 1件の返信

17. 匿名 2020/02/05(水) 18:51:45 

>>2 育児をする人の旦那さんだと働き盛りの年齢なので平日は介護は無理だと思いますよ。 2件の返信

18. 匿名 2020/02/05(水) 18:51:54 

>>13 旦那が歳上で旦那親の介護かもしれない 実親が高齢出産かもしれない

19. 匿名 2020/02/05(水) 18:52:06 

なんかさ、仕事でも家事でも育児でも介護でも、なんでも両立させるのが普通になっていて、ひとつしか出来ないのは努力不足みたいな扱いされるのって何なんだろうね… 人それぞれ体力も気力も限界値が違うのにね 1件の返信

20. 匿名 2020/02/05(水) 18:52:12 

介護と育児と更年期障害のトリプル苦になってる人多いよね

21. 匿名 2020/02/05(水) 18:52:29 

介護は自分の親ならいいけど、旦那の親なら嫌だ。

22. 匿名 2020/02/05(水) 18:52:48 

自分が倒れない為にも介護はなるべく公的機関を頼ろう 他人が出入りするのはストレスになるけど、子供に手が掛からなくなるまでは割り切りも大事

23. 匿名 2020/02/05(水) 18:52:57 

>>11 ここの学歴トピ見てると MARCHは低学歴とかほざいてる人たくさんいるけれど所詮はみんな、億など稼げる人0人なんだよ! 1件の返信

24. 匿名 2020/02/05(水) 18:53:01 

要介護、支援がどれだけの方を介護されているかわからないけど無理だと思う 行政に相談した? デイを利用できない? お子さん幼いのかな? ある程度大きければ理解してくれるだろうけど、幼いとママママーになるよね

25. 匿名 2020/02/05(水) 18:53:06 

正直年寄りの世話と子供の世話なら子供を選ぶ それが生き物の道理だよ 親も施設なりなんなり入ればいいのに 子供がいる主に世話になろうなんてあつかましいな 2件の返信

26. 匿名 2020/02/05(水) 18:53:07 

不可能

27. 匿名 2020/02/05(水) 18:53:08 

結婚や出産が遅いと介護と育児の1番忙しい時期が重なるよね

28. 匿名 2020/02/05(水) 18:53:43 

そりゃあ疲れるでしょうね

29. 匿名 2020/02/05(水) 18:53:43 

旦那の親は旦那や、兄弟姉妹でみればよくない? 自分の親なら喜んで見ますよ 2件の返信

30. 匿名 2020/02/05(水) 18:54:37 

>>29 働き盛り、子育てにお金がかかるのに旦那に時間を捻出させるのは実際難しくない? 1件の返信

31. 匿名 2020/02/05(水) 18:54:49 

施設とかいうけど、どこもいっぱいで順番待ちだからね 高級老人ホームとかなら金さえ払えばまだ入れるところもあるかも 2件の返信

32. 匿名 2020/02/05(水) 18:55:25 

>>30 知らんがな

33. 匿名 2020/02/05(水) 18:55:30 

>>29 私もそう思っていましたよ 仕事も介護職だし楽勝だと思ってた でも実親だからこそしんどかったし、辛かったよ

34. 匿名 2020/02/05(水) 18:55:44 

子育てだけでも大変なのに介護もなんて無理だよ! 高齢出産ならそのダブルも可能性として出てきたりするんだろうけど誰かに頼らないと潰れちゃう

35. 匿名 2020/02/05(水) 18:55:54 

>>25 ね、子供には親(主さん)が必要だよね まだ手のかかる年齢の孫から母親を取り上げて、自分の介護しろって身勝手なジジババだよ

36. 匿名 2020/02/05(水) 18:56:13 

>>31 でもそういう人を受け入れるシェルターはあんじゃないの? 無年金、子供のいない年寄りも世の中には大勢いるんだし。 そういう人がいるところに最悪入れないのかな? 2件の返信

37. 匿名 2020/02/05(水) 18:56:35 

なんでそういう状況? 親の老後資金でヘルパー頼みまくったり施設でも入れれば? 1件の返信

38. 匿名 2020/02/05(水) 18:57:00 

アメブロで奥さんのお姉さんがALSで日中は奥さんがお姉さん宅に介護に行くから、旦那さんが思い切って1年育休とってるご家庭があるよ。 一歳になったら保育園入れる予定らしい。

39. 匿名 2020/02/05(水) 18:57:21 

>>19 しかも女性ばかり両立求められる気がするよね。男性は仕事だけでいい風潮。 2件の返信

40. 匿名 2020/02/05(水) 18:57:38 

>>36 そういうのがあっても、そこすら順番待ちでしょ。。 足りてたら、老老介護の上に殺人とか、老夫婦が餓死してたとかなくなるよ 1件の返信

41. 匿名 2020/02/05(水) 18:57:41 

>>37 老後資金なんて一銭も貯めてない親もいるんだよね。 もしそういう場合はもう生活保護受けてもらって見捨てるしかない場合もあるよ。 主が潰れる。 2件の返信

42. 匿名 2020/02/05(水) 18:57:56 

介護しか経験ないですが、ここに育児もプラスされるなんて想像できない。 ちなみに親は私を若く産んで早くに他界、祖父母の介護してます。

43. 匿名 2020/02/05(水) 18:58:24 

>>31 息子しかいない親は嫁を頼るな 施設に入所出来る蓄えは絶対しろ 1件の返信

44. 匿名 2020/02/05(水) 18:59:08 

>>40 そうなんだ。 じゃ私の親は餓死コースだな。 とんでもない毒親だから面倒は見るつもりないもの。 1件の返信

45. 匿名 2020/02/05(水) 18:59:32 

>>39 分かるー! 休日の暇な時間にちょっと公園連れていったらイクメン(笑)、家事をちょっとでもやれば「理解ある素敵な旦那さんね~」 女は共働きワンオペ育児家事でも、そんなこと絶ッッッッッッ対言われないのにね 1件の返信

46. 匿名 2020/02/05(水) 19:00:01 

知り合いでも同じような人いるけど本当大変そう。 39歳で出産して親の介護もしてる。

47. 匿名 2020/02/05(水) 19:00:08 

>>36 あるけど順番待ちというか優先すべき家庭から もちろんね 本当に天涯孤独とかでないとなかなか優先して入れてもらえないよ〜 遠い親戚とかいたら、親戚の方がいますよね?そちらへどうぞって優先度下げられる。でも親戚からしたら迷惑でしかなくて結局頼れず、一人暮らしの高齢者たくさんいるよ

48. 匿名 2020/02/05(水) 19:00:29 

>>41 そういう男と結婚するのが悪いよね。 まあ結婚前に親の老後資金なんか知らないか。 1件の返信

49. 匿名 2020/02/05(水) 19:01:03 

少しでも助けようと、下手に同居すると後から大変。 早いうちに、独居老人として色々な相談した方が、施設とかも優先的に入れてもらえるよ。 うちがそうでした。

50. 匿名 2020/02/05(水) 19:01:05 

>>6 自分じゃなくて親が高齢出産だった場合もね 私は重なったら育児優先するから自分でなんとかしてって常々言ってるよ 1件の返信

51. 匿名 2020/02/05(水) 19:01:10 

主の親世代って言ったら散々バブルを謳歌した世代でしょ? それで施設入る蓄えもないって自業自得じゃん。 面倒見る必要なんてないよ。 今の子育て世代は収入も上がらない、年金ももらえない、散々な目にあうのに。 1件の返信

52. 匿名 2020/02/05(水) 19:01:16 

老後資金貯めていても、施設が空いてないんじゃ入れないよね😂 2件の返信

53. 匿名 2020/02/05(水) 19:01:49 

>>50 そうなったらもうしょうがないよね

54. 匿名 2020/02/05(水) 19:02:06 

>>44 餓死ならいいけどどうせナマポでしょ。

55. 匿名 2020/02/05(水) 19:02:19 

フルタイム(ブラック企業)で働きながら、介護サービスを利用して、何とか両立やってます…。 自分の時間も取れないし、ガルちゃんだけが唯一の楽しみ。 スマホがある時代で良かった。

56. 匿名 2020/02/05(水) 19:03:33 

1件の返信

57. 匿名 2020/02/05(水) 19:04:09 

>>48 主は旦那の親とは言ってないけどね。 自分の親かも知んないじゃん。 1件の返信

58. 匿名 2020/02/05(水) 19:04:29 

>>52 そりゃ8000万くらいある親なら面倒見ますよw 施設に入れる金がもったいない。 1件の返信

59. 匿名 2020/02/05(水) 19:05:10 

出産後も共働き必須で旦那親の介護まで嫁の義務になるなら、もう誰も結婚しなくなるわ、、 それなら安定したとこに就職して、独身のまま親の介護費用も貯蓄しながら慎ましく生活するのが最適解ってことになるよね

60. 匿名 2020/02/05(水) 19:05:34 

>>43 娘しかいない親も娘を頼るな!今は子供世代は、自分たちの生活でいっぱいいっぱいなんだよ(泣)介護とかも時間ないからね。 1件の返信

61. 匿名 2020/02/05(水) 19:05:37 

主は保育園預けて介護施設預けて働いたほうが楽なんじゃない? 鬱病になっちゃうよ。

62. 匿名 2020/02/05(水) 19:05:48 

施設は金があってもあいてないと無理だよー。 ちなみにどこも待機老人が死ぬほどいます。 待つ間に亡くなったりザラですよ。 とんでもなく高級な高い1億2億払って入る施設ならすぐ入れるとのことです 社長とかが入ってるプールやBARとかついてるようなとこなw

63. 匿名 2020/02/05(水) 19:05:50 

>>56 こんなん絶対無理 自殺する前に子供連れて逃げるわ

64. 匿名 2020/02/05(水) 19:06:26 

私なら介護はしない。 夫の親なら、夫とそのきょうだいが面倒みるべき。 私の親なら、1番お金かけてもらった弟がみればいい。私はどちらも絶対やらない。 金も口も手も出さない。 1件の返信

65. 匿名 2020/02/05(水) 19:07:09 

普通に考えて、子供の教育資金すら捻出できないから少子化なのに その上年老いた親の面倒まで見ろとか何の罰ゲーム?

66. 匿名 2020/02/05(水) 19:07:49 

私は 主人の親が 高齢だったので 育児と介護 同時でした 子供をおんぶしながら 義父の徘徊で 警察に迎えとか行ってました。子供のオムツ 義父の トイレ介助 おもらしの 掃除など 大変でした。 育児と 介護 同時だと いっぱいいっぱいですよね もちろん 行政のサービス めいいっぱい利用してました。

67. 匿名 2020/02/05(水) 19:09:27 

介護経験あるけど、ケアマネの腕によって全然変わるよ! クソなケアマネだと、全然楽にならない。 ケアマネ変えたらベストなサポート提案してくれて、楽になった!

68. 匿名 2020/02/05(水) 19:09:54 

>>1 子ども何歳?昼間は保育園に入れれば? 介護でも預けられるよ。 1件の返信

69. 匿名 2020/02/05(水) 19:10:23 

優先順位 自分、子ども>>>旦那>>>実親>>>>>>>>>>>>>>>>>義親

70. 匿名 2020/02/05(水) 19:10:46 

>>17 そんな協力もできない旦那を選んだのが悪い 1件の返信

71. 匿名 2020/02/05(水) 19:10:58 

私は自分の子供には苦労かけたくないから 老後は自分たちでなんとかする。 そのための資金は用意できてる。

72. 匿名 2020/02/05(水) 19:11:13 

完璧には無理

73. 匿名 2020/02/05(水) 19:12:01 

>>70 平日手伝ってくれる旦那ってどういう職業よ? まともに稼いでたら無理だよ。 アルバイターならまだしも。 2件の返信

74. 匿名 2020/02/05(水) 19:12:01 

我が子とその家族に苦労かけたくないのが普通よね 子供に頼る気満々の親とか引くわ。

75. 匿名 2020/02/05(水) 19:13:33 

>>6 若くに産んだとしても老老介護が待ってる どっちにせよ介護は地獄

76. 匿名 2020/02/05(水) 19:13:53 

>>73 嫁だって働いてるよ 専業前提で話さないで 1件の返信

77. 匿名 2020/02/05(水) 19:14:23 

母親がダブルケアしてました。 母がやることが多すぎてイライラしたり、毎日介護の愚痴ばかり言ってきて結果子どもである私にしわ寄せが来ました。 介護される人の具合がすごく悪くなる前に施設に預けないと、家族が嫌な思いを沢山することになります。 ダブルケアをしている人は本当にすごいなと思いますが、他の人の手伝いが無ければ続かないと思いますし、母にももっと自分を大切にして欲しいと感じていました。

78. 匿名 2020/02/05(水) 19:14:24 

昨日まさにそのエッセイ漫画みた。 こどもチャレンジに連載してた漫画家さん。 身につまされるものがあった。 応援したい。 もっと母にも優しくしようと思ったよ。

79. 匿名 2020/02/05(水) 19:17:29 

両方なんてとてもやってけない 言い方悪いけど子供は見ていて 可愛いとかまだ思えるけど 年寄りはしんどい時のが多い気がする 体も大きいしオムツ替えするのにも大変 1件の返信

80. 匿名 2020/02/05(水) 19:17:42 

うーん、これをガルちゃんで書くとマイナスの嵐だろうけど、ある程度年齢行った人は介護の地獄の苦労を知っているんだよね。だからこそ子どもに適齢期での 結婚、出産、を勧めるんだわ。 体力ある若いうちに出産子育てある程度進めておかないと、ダブルケアって十分起こりうるから、、、 まだ30くらいの時は50代の自分の親が介護になるなんて想像しないんだろうけど、やはり人間結婚出産の適齢期ってのはあると思う。 私はもう子供2人成人して、今実母介護中です 主さん幾つかな?もし親御さんがまだ若いのにたまたま介護状態なら、気の毒ですね。 子どもと親選ぶなら子育てをするべき、親を施設に入れる経済的余裕はありませんか?無理すると子供の成長にも悪影響が出ると思うから、無理しないでくださいね。 1件の返信

81. 匿名 2020/02/05(水) 19:18:32 

>>76 その場合はもうお互いに話し合うしかないんじゃないの 手伝ってくれない旦那を選んだアンタが悪い、なんてあまりにも酷い言い方なんじゃない? 2件の返信

82. 匿名 2020/02/05(水) 19:18:54 

>>51 主の年齢も親の年齢も書かれていないのに、憶測の憶測でそこまで辛口って‥

83. 匿名 2020/02/05(水) 19:20:12 

>>57 自分の親なら面倒見なよ。 税金に頼らないで。 1件の返信

84. 匿名 2020/02/05(水) 19:20:41 

可能だけど精神はすり減る。 うちの母親は働いて3人育てながらアルツハイマーの祖母の介護を叔母と協力しながら寝たきりになるまで10年してたよ。ストレスで夜泣いてるの何度も見た事ある。家燃やされそうになったりシンクや植木鉢で排泄されたり園児の弟連れて徘徊して警察の世話になったり笑えない思い出の方が多い。

85. 匿名 2020/02/05(水) 19:21:34 

>>83 普通の親ならそうかもね。 一部の親は違うから。 殴る蹴るされた子供に、 年老いてから面倒見ろなんて言っても無理。

86. 匿名 2020/02/05(水) 19:22:20 

35歳で来月初産予定なんですが、母が今年78歳で(当時では珍しい高齢出産でした)認知症が始まってしまいました。 父も障がい者一級の心臓病で、赤ちゃんを産んで2~3ヶ月したらすぐ実家に手伝いに来て欲しい…と言われてます。正直今までも何かにつけ実家にヘルプに向かい続けて来たのに、今後の介護と育児の両立を考えると憂鬱になります。(旦那からは、子供が三歳ぐらいになったら仕事にも復帰して欲しいと言われました…) 6件の返信

87. 匿名 2020/02/05(水) 19:22:47 

>>11 知らない人は適当な事しか言わないからね いろんな人の話聞いてると 施設代月20万とかで親の年金で足らない分を兄弟姉妹で出し合ってるって人が多い 60代の年金の中央値いくらなんだろうか 一人っ子で負担出来るんだろうか 1件の返信

88. 匿名 2020/02/05(水) 19:23:56 

>>64 完全同意

89. 匿名 2020/02/05(水) 19:24:07 

>>17 年齢層も職業も多種多様なのに、平日は夫は無理、とか限らないよね

90. 匿名 2020/02/05(水) 19:24:26 

介護職でしたが、やっぱりいろいろな負担はすごいと思います。身体的にも時間の都合もありますし…育児だけでもツライはずなのに。 スレチですが、以前、姉の出産後のごはんやら家事やら手伝いましたが、それでも辛かったですね。うちの二人と、姉の上の子二人(全部で4人の子供)をいきなり見ることになって、大変だった。 なによりわたしは、「家族だから」と結構、ワガママなことをいわれたりして、わたしの時間やら、お金が掛かったり、体力もいるし、期限付きだったものの、ストレスがハンパなかった。 介護だと、期限がないから、ホントにキツイですよね… お疲れ様です。

91. 匿名 2020/02/05(水) 19:24:30 

>>6 一言多いんだよ 若くても要介護になることはあるし 1件の返信

92. 匿名 2020/02/05(水) 19:25:16 

>>86 地域包括支援センターには相談した? 育児もして仕事もして介護もして…なんて、あなたが先に病気になって倒れてしまいますよ。

93. 匿名 2020/02/05(水) 19:26:54 

>>1 やっぱり、結婚するなら20代だねー。 1件の返信

94. 匿名 2020/02/05(水) 19:27:01 

>>80 自分の介護させる為に子供に適齢期での結婚出産進めるって毒だね。 1件の返信

95. 匿名 2020/02/05(水) 19:27:35 

>>86 大丈夫? あなただけに負担かかり過ぎ 行政に頼れるだけ頼って! とにかく出産頑張ってね 応援してる

96. 匿名 2020/02/05(水) 19:28:04 

>>15 ご主人は協力的でないって書いてますか?

97. 匿名 2020/02/05(水) 19:28:19 

もう現代に姥捨山は必要なんじゃない?率直に。 年寄りが多すぎることで日本中の若者が疲弊してるじゃん。 親のために子供諦めるなんておかしいよ。

98. 匿名 2020/02/05(水) 19:30:02 

可能です

99. 匿名 2020/02/05(水) 19:30:09 

第二号の要介護者は40歳以上 若くても要介護いるでしょ さっきから高齢出産叩いてる人とそれにプラスしてる人多いけど

100. 匿名 2020/02/05(水) 19:30:46 

>>16 甘いなぁ。家族の誰かが数時間後に事故や病気で身体が動かなくなるなんてあり得る話だからね。 他人事に思ってたら痛い目に会うよ。 まあ55歳なんて脳外科病棟じゃ普通にクモ膜下出血でいる年齢だからね。 妊婦だから除外とか、子どもいるから除外とか、思ったらダメだよ。 むしろ家にいるでしょって押しつけてくるから。 1件の返信

101. 匿名 2020/02/05(水) 19:33:01 

正直。 我が子の時間を割いてまで老人の面倒をみたくない。

102. 匿名 2020/02/05(水) 19:34:09 

>>52 その顔文字必要かな?

103. 匿名 2020/02/05(水) 19:34:26 

>>86 お母さんの認知症は要介護認定受けてる? 受けてないなら地域包括センターに相談、後は、自立支援相談センターも話は聞いてくれるよ。 とにかく、自分は援助できないから早急に支援を受けたいと伝えて! 同居じゃないなら施設も優先されるはず。

104. 匿名 2020/02/05(水) 19:34:44 

>>100 横だけど、いつなるかわからないから怖いなって書いてるじゃん。意地悪だね。

105. 匿名 2020/02/05(水) 19:34:52 

塩と油いっぱい食べさせて病気にしちゃいなよ。 1件の返信

106. 匿名 2020/02/05(水) 19:35:23 

>>1 誰の介護かとか子どもの年齢とかにもよるとは思うけど、出来るならどちらかだけの方がいいよね 私は産後3ヶ月頃に近くに住んでた義祖母の介護させられそうになったけど、正直に介護するなら子どものお世話したいって旦那に伝えた 同意見の旦那とケアマネージャーさんも巻き込んで義父兄弟と揉めに揉めたよ そうしてる間に亡くなっちゃったけどね 義母がいないにしても孫嫁あてにされて、元々旦那も義父とあまりいい関係じゃなかったのもあってそれ以降疎遠になった

107. 匿名 2020/02/05(水) 19:36:19 

>>68 保育園も施設も簡単に入れませんよ

108. 匿名 2020/02/05(水) 19:36:42 

>>1 仕事もしてたので、寝る時間がなくなって倒れて入院しました (自分がいなくても、どうにでもなるとわかった) でも仕事は続けられず、身体もお財布もボロボロ 全部終わって思うのは、 子ども>自分の身体>仕事>介護 実際には 介護>子ども>>>>>>仕事>自分の身体(雑巾) 介護は病院やケアからの呼び出しと付き添いが、時間の浪費、 でも手続きは身内にしか頼めないし、外注すると超高額なんですよね。 ただ、一番辛い時期は2年ぐらいですし(トータル20年ぐらいでしたが)、 介護ウツ以外残るものはないので、お子さんを優先してあげてください 1件の返信

109. 匿名 2020/02/05(水) 19:36:53 

>>25 施設ってすぐ入れるわけじゃないし、金もかかるからね 費用が安い特養だと要介護3以上じゃないと入居できない 特養は入れる人を選ぶ所が多いから面倒な人は入りにくい 介護士不足で介護施設が倒産する事もある あと施設に入ったら終わりじゃない。なんやかんやで呼び出されるし病院なんかは基本的に家族が連れていかないと行けない 1件の返信

110. 匿名 2020/02/05(水) 19:37:36 

>>45 本当それ。 だから私は必要に迫られない限り専業してる。

111. 匿名 2020/02/05(水) 19:38:28 

>>105 老人に塩分と油分なんか 血管と内臓イチコロだねww 部屋に閉じ込めておけば1年で終わるかもね。

112. 匿名 2020/02/05(水) 19:39:20 

うちの親戚は義理の両親の介護に加えて、平日の日中は待機児童の孫の世話までしてるよ!そういうパターンもある… 1件の返信

113. 匿名 2020/02/05(水) 19:39:25 

>>109 でも完全に身寄りがないお年寄りもいるよね?そういう場合はどうなるの? 2件の返信

114. 匿名 2020/02/05(水) 19:39:28 

世の中の独身高齢者はどうしてるの? 独身で頼る身内いないと施設も優先されるんだよね。 好きに生きて子供も育てず、老人になれば優先的に施設入所って… ちょっとどうなの? 3件の返信

115. 匿名 2020/02/05(水) 19:42:23 

どなたかのコメントが私とそっくりでお気持ち分かります。主です。 ケアマネさん、ヘルパーさん、リハビリの人に来てもらっています。 私の親も高齢出産で父母共に70代後半、父は80にあとすこ少しでなろうとしてます。 要介護と要支援です。旦那は消えました。 3件の返信

116. 匿名 2020/02/05(水) 19:42:24 

>>79 可愛いげのない年寄りが多い 実親ですら性格がキツくなってきて、とてもじゃないが介護は出来ないと思う

117. 匿名 2020/02/05(水) 19:42:56 

>>114 好きに生きてるわけじゃなくてブスでモテなくて独身でしょ 女優とかは独身でもお金あるから何とでもできる 1件の返信

118. 匿名 2020/02/05(水) 19:43:44 

>>73 テレワークやフレックスある会社に旦那が転職。

119. 匿名 2020/02/05(水) 19:43:51 

>>94 あなたはどうぞ一生結婚出産せず要介護になった親を見捨てて幸せに1人で暮らしてくださいね。 1件の返信

120. 匿名 2020/02/05(水) 19:44:45 

>>117 ブスでもデブでも頑張って婚カツして妥協して結婚する人もたくさんいるよ。

121. 匿名 2020/02/05(水) 19:44:59 

>>81 嫁だけが犠牲になるなんておかしい。

122. 匿名 2020/02/05(水) 19:45:05 

政府は子供増やしたいんだったら、 子育て世帯の老親ほど優先して施設入れないとダメだよね。 老親の介護がなくなれば、金銭的にも時間的にも負担が減って産む人数も増えるかもしれない。

123. 匿名 2020/02/05(水) 19:46:02 

>>112 親戚の人いくつ!? 待機児童の年齢の孫ってことは義両親もそれなりの年齢じゃない? 他の誰かとか施設は頼れないのかな? 1件の返信

124. 匿名 2020/02/05(水) 19:46:10 

>>119 やっぱりそういう考え方のひとって、こういうコメントなんだね(笑) 人柄がでてる。

125. 匿名 2020/02/05(水) 19:46:12 

>>86 言い方は悪いけど、変に手を出そうとしないで無理って突っぱねた方がいい。 子供を犠牲にしたいなら別だけど。

126. 匿名 2020/02/05(水) 19:47:06 

>>81 旦那が悪いでしょ。 友達の旦那さんは転職した。給料減ったけど時間に融通がきくとこに。 友達は息抜きにパート始めた。 1人でムリなら2人で交代で稼いで交代で介護や育児をすればいい。 2件の返信

127. 匿名 2020/02/05(水) 19:47:11 

自分の親でも要介護になった時はすっかり性格変わっちゃうことあるよ そうなると本当に憎たらしくなるから 介護で親殺したり自殺する人がいるのもわかる

128. 匿名 2020/02/05(水) 19:48:14 

>>126 みんながあなたの友達と同じではないんだよ? 1件の返信

129. 匿名 2020/02/05(水) 19:48:33 

子供が可哀想なので老人は捨てましょう

130. 匿名 2020/02/05(水) 19:48:40 

20代だけど、実家で3世代同居してた友人が何人かいて、 だいたい祖父母が性格悪くて家族関係こじらせてる場合が多かった。 ある友人は祖母に、思春期に散々嫌なこと言われたとか。 家での介護って自分の子供にまで悪影響もたらす場合もあるよ。

131. 匿名 2020/02/05(水) 19:49:27 

>>113 身寄りのない人の老後 ①お金も家も身内もいない人 行政に相談すると、生保で受け入れてくれる簡易宿泊所を紹介してくれる ホームレスと同居 ②独り住まいで在宅老後 寝た切りでも一人暮らし。ヘルパーは2日に1度おむつを変えにくる。 身内が賢ければ、腕のいいケアマネをみつけて療養病床か特養に入れてくれる。 (これ、欧米の高福祉国でもそうだった) ③小金持ちの1人暮らし 金のかかる施設は入居審査があって、返品先というか保証人がいないと入れない 信託銀行や弁護士に金を払って代理人になってもらう(月額10万ぐらい) ④超大金持ち ベネッセが在宅介護のホームヘルパーを派遣してる 月額100万でなんでもしてくれる 1件の返信

132. 匿名 2020/02/05(水) 19:50:14 

>>128 じゃあ1人で頑張れ

133. 匿名 2020/02/05(水) 19:50:35 

育児優先で介護は使える物は何でも使って頼った方がいい 完璧に両立なんて無理だよ介護の度合いにもよるけど良くなることはまぁ無いだろうし年々苦労が増えていくのが介護

134. 匿名 2020/02/05(水) 19:51:31 

義父の介護、2人の子育てとフルタイム正規の福祉業界、おまけに身重な私は何とか、サービス、夫、義父の兄弟なんかが協力してやってましたよ。 今の介護が必要なひとは、戦前、戦後世代かな。 まだ、バブル世代は五十前後。そこまで人は多くないと思います。 逆に戦後の人は、厚生年金入れてなかったりするひともいて、お金ない人も結構いるようです。 私の優先順位は、子育てと仕事なので、義父の事は、サービスの助言や周囲の面倒でした。 家族が限界になると、本人にとっても苦痛になることもあります。ある程度で、施設も考えていくことも必要かもしれません。なかなか入れないとはいいますが、本当に必要なら、どうにかなると思います。困ってることはしっかりと伝え、妥協出来るとこはしてもらえると、そこまで難しくないと思います。

135. 匿名 2020/02/05(水) 19:51:41 

>>114 昔なら定年まで住み込みとかで会社に面倒見てもらえて、住むとこないから養護老人ホーム(要介護でない人が入る施設)に入って、要介護になったら特養に入れた 今は難しいんじゃないかな

136. 匿名 2020/02/05(水) 19:51:44 

>>126 旦那さん結局給料減ってるじゃん。 奥さんも、キャリアを積んだ社員じゃなくてパート? それなら旦那さんにはバリバリ稼いでもらって、 自分が融通きかせた方がいいって人も当然いるよね? なんかあなたは夫婦の対等さにこだわってるけど、 それで世帯収入減るのは本末転倒感もあるけどな。 これからかかるお金を考えたら。 まぁそれぞれの選択によるんだろうけど。 1件の返信

137. 匿名 2020/02/05(水) 19:53:18 

未就園児2人います。過去にガルちゃんでダブルケアのトピも申請して相談に乗ってもらったこともありました。最近は割り切って訪問サービスとか使ってるし、物理的にも時間的にも無理なものは無理と割り切ってるところもあり自分のできる範囲でしか介護には携わってません。しかし、この前訪問看護師さんが私のいないところで家族の者に「孫嫁ちゃん(私)がもうちょっとがんばってくれないとねぇ〜。」と言ってるのを聞いてしまい、言葉は悪いけどお前に何がわかる!!と頭にきてしまいました。まだ私は32歳です。自分の子ども優先にしてなんで部外者に責められないといけないの?!と思ってしまいました。 5件の返信

138. 匿名 2020/02/05(水) 19:53:38 

>>115 旦那は消えた....? どういうこと??

139. 匿名 2020/02/05(水) 19:55:30 

>>114 特養は手続きで詰む ケアマネは1~2年で交代になるので親族がいないとどうにもならん

140. 匿名 2020/02/05(水) 19:55:39 

義母の両親が二人一気に入院して母親の方がそのまま亡くなってしまってまさかのポータブルのトイレとか使ってた父親が残ってしまったみたいで。 娘3人近い、遠い人色々で大変そう。 義母は遠いし仕事理由にそこまで出来ない的な感じだし誰が家に泊まってみるかとか揉めたみたい。 特養の施設探してるけど空き無いしお金もかかるから正直早く、、って言ってて、あんたたちも散財して金無くてなんだかんだ私達息子夫婦が引き取ったり世話してくれるだろうって思ってる癖にすごい神経だなって。 特に焦ってる義父は義母は娘だから別に引き取る気ないしひと事。 自分達が思う事は子供達も思うのに結局自分の事しか考えてないんだよね。

141. 匿名 2020/02/05(水) 19:55:45 

子供居ないけど 両親同時介護も辛いよ。 施設に入れるとしても 金銭的に二人分は無理。 週2のデイでギリギリ。

142. 匿名 2020/02/05(水) 19:56:27 

こういうトピを拝見すると、自分が高齢者になったら有料老人ホームに入れる様にお金は貯めないと…って思う。 子供達に迷惑を掛けたくない(泣)

143. 匿名 2020/02/05(水) 19:56:29 

無理です。ケアマネに頼って施設やヘルパーに預かってもらいましょう お子さんを育てることとあなたの健康を一番に考えてください!!

144. 匿名 2020/02/05(水) 19:57:01 

>>136 主が1人で限界って言ってるからのこの話でしょ。 なら旦那に手伝ってもらえよってこと。 1件の返信

145. 匿名 2020/02/05(水) 19:57:20 

>>131 2の特養に入った場合の病院の送りは誰かやるの? 1件の返信

146. 匿名 2020/02/05(水) 19:59:32 

もうさ、子供いない老人の面倒は見ませんって国が決めた方がいいと思うんだけど。 子供作らないで自分たちのために使えたお金があるはずってことで。 じゃないと回っていかないよ。年寄りの数が50年後には国民の4割を占めるからね。 4件の返信

147. 匿名 2020/02/05(水) 19:59:48 

>>60 本当だよね。 平日は仕事に家事。 休日は平日行き届かなかったところの掃除や洗濯。 実家が田舎だからお盆とか正月、彼岸から法事で呼び出されるけどそんなんより休みたい。 3件の返信

148. 匿名 2020/02/05(水) 20:01:11 

癌になっても治療しない。 60位の元気な時になると治療したくなるけど、そのさきは地獄だもんね。 下手に治療せずに生きるのもいいなと思う。 例え親でも人には強要できないけど。

149. 匿名 2020/02/05(水) 20:02:00 

>>146 子供に先立たれた人は別にして。 1件の返信

150. 匿名 2020/02/05(水) 20:04:32 

>>145 送迎バスじゃないかな さもなければ介護タクシー 1人で乗れないほど、状態が悪ければ救急搬送でしょ 介護の手続きしたとき、病院への送迎バスの申請書も入ってたよ 病院にいくときのバスって、病院のバスかと思ってたら、病院とは無関係の独法なんだってさ 送迎以外の仕事をしちゃいけないんだそうだ 付き添い1人乗れることになってるから、付き添いで乗ってて運転手の人から話を聞いた

151. 匿名 2020/02/05(水) 20:04:35 

>>149 それはもちろん。

152. 匿名 2020/02/05(水) 20:04:52 

よく爆報フライデーとかで元アイドルの誰々は親の介護をしてて、頑固な親に対してこんな工夫をして素直に介護を受けさせたなんて言ってるけど、 世の中の人はそれが全てだと思わないでほしい 理由なんてなくても 徘徊する時はする 暴言暴力出る時は出る 食べないものは食べない 現実は工夫なんてしても無駄なことの方が多い その人は工夫で改善しても改善されないことの方が多い!! 介護の教科書ですら必ず理由があるから納得行くまで訴えを傾聴して、工夫をする 日中は趣味の活動に誘うなどする そうすれば改善するって書いてるからね

153. 匿名 2020/02/05(水) 20:05:00 

近所に独身で要介護の人が一人暮らししてる。 週一デイサービスでお風呂入って、後は昼と夜にヘルパーが来てる。

154. 匿名 2020/02/05(水) 20:05:51 

>>115 親が80近くって主はいくつなの? 逃げるような旦那と高齢出産って子供がひたすら可哀相だよ。 主が60くらいで大学生? 地獄の連鎖から抜けられる気がしないんだけど。 1件の返信

155. 匿名 2020/02/05(水) 20:06:09 

>>146 独身謳歌して、最終的には生活保護でホーム入所が勝ち組っておかしいよね。

156. 匿名 2020/02/05(水) 20:08:07 

>>154 高齢出産の親って言ってるから主は40代くらいでしょ。それならまだ幼稚園〜小学生の子供でもおかしくないよ。

157. 匿名 2020/02/05(水) 20:10:44 

>>146 本当だよね。子供を育てるのもタダじゃない。 独身謳歌しておいて最後は生活保護でokなんて、 そんなの面倒見る経済力も、人的資本も、 将来の日本には足りないよ。 1件の返信

158. 匿名 2020/02/05(水) 20:12:54 

後出しすみません。私は36歳一人っ子です。主です。 1件の返信

159. 匿名 2020/02/05(水) 20:13:14 

>>1 介護・育児は、公的な補助金とサービスを調べることをおすすめします 自治体、都道府県、保健所、厚労省、ぜんぶちがいます。 カウンターで粘って申請して、 「今までだれも利用した人いなかった」みたいなサービスをごり押しで利用しつくしました こんな申請、要介護3の人間にできるわけねええええと心の中で叫びましたよ、、ほんと。。

160. 匿名 2020/02/05(水) 20:16:20 

>>147 娘だからって、結婚してるのに実家の行事に頻繁に呼び出される。 顔出さないと親戚中から親不孝な娘みたいな扱いされるし。 いつからこんな時代になったの?こっちは仕事に育児に休みないのに。 いい加減にしてほしい!

161. 匿名 2020/02/05(水) 20:17:13 

>>157 独身に仕事のカバーしてもらってもお礼言わなそう。 子供居ない人も税金払ってる。 自分がもらえない子供手当て分も 無料の医療費も! そしてみんな年寄りになる。 2件の返信

162. 匿名 2020/02/05(水) 20:21:56 

>>113 有料老人ホームで働いてるけど、最初から生活保護で入ってくる身寄りのない人が増えたよ 特養は選ぶけど有料の場合は取り合いするところがあるからね うちの方は有料老人ホームが多いから生活保護オッケーにして常に部屋をパンパンにしようとしてる まあ、一応は保証人が要るけど生活保護の人は国が支払ってくれるのが確定してるから保証人が遠縁とか友達とかの関係でも入れてるみたい 逆に年金をしっかり貰えて生活保護を受けれない人は保証人が身内で働ける年齢じゃないとなかなか入れてない まあ、あくまで私が働いてる施設だから全部がそうじゃないけどね

163. 匿名 2020/02/05(水) 20:22:52 

>>123 60代です。義両親は80代、子供は30代、孫は待機児童なので、それぞれの年齢差は普通なんですよね。。。 そろそろ義両親の片方を施設に預けるそうで、それについては家族や周囲の人も賛成してくれてるって言ってました。そりゃそうですよね…1人でやり切れる量じゃないですもん。

164. 匿名 2020/02/05(水) 20:24:12 

>>158 ご両親の年齢は? ガルちゃんではみんな20代前半くらいで子供産んでて主さんの年齢ならまだ50代だと思ってる人少なくないからね おまけに介護が始まるのはみんな80代以上だと思ってる人少なくないよ 他トピ見てると 「親が要介護ってどゆこと?主は還暦ってことでしょ?」みたいなのよく見る まあこのトピでは主さんは育児もしてるからそれはないけど 2件の返信

165. 匿名 2020/02/05(水) 20:26:49 

>>137 何その訪問看護師!腹立つね。 未就学児2人抱えて、しかも孫の嫁が少しでも関わってくれるだけで有り難いことじゃない? 普通なら孫嫁なんて完全ノータッチでしょ。しかも育児中だし。 色んな事情があって137さんが介護してるんだろうけど、普通は感謝される立場なのに…他人の私が腹立ってくるよ。

166. 匿名 2020/02/05(水) 20:27:22 

>>161 普段は独身はブスだから売れ残った以外あり得ないって叩くくせにね もう忘れられたことだけど、20年前の地方振興券利用した人このトピ多そう 普段は創価(公明党)嫌いなくせに

167. 匿名 2020/02/05(水) 20:30:39 

>>137 何それ腹立つ あなたは十分頑張ってるでしょ だいち孫嫁?ちょっとでも何かしてくれてるだけで普通は感謝だから

168. 匿名 2020/02/05(水) 20:31:36 

>>58 徘徊 暴力 被害妄想 弄便 失禁失便 食事介助 ミキサー食作り 施設の空きが見つかるまで半年頑張ったけど億単位の金銭を貰っても二度とやりたくないと思ってる 1件の返信

169. 匿名 2020/02/05(水) 20:32:14 

>>115 >>164

170. 匿名 2020/02/05(水) 20:32:28 

>>164 両親の年齢も既に書いてるよ、主。 よく読んであげて。

171. 匿名 2020/02/05(水) 20:35:15 

>>147 本当そう。昔は専業主婦だったから良かったんだろうけどさ。 私が働かなくても良いくらいの資金援助や遺産があるならともかく、そうじゃないならお盆とか正月以外の呼び出しはやめて欲しい!!

172. 匿名 2020/02/05(水) 20:36:55 

>>147 葬式はしかたないけどその後の法事って必要⁇ 罰当たりと言われようが貴重な休みが無くなるのつらいよ。。 1件の返信

173. 匿名 2020/02/05(水) 20:41:58 

>>168 自費でヘルパーをガンガン利用しても介護はしないといけないし、家に入ったら常に排泄物の臭いが漂ってるしね ヘルパーさんも大変なとこは断るし

174. 匿名 2020/02/05(水) 20:43:41 

>>108 子ども>自分の身体>仕事>介護 より、 仕事=自分の身体=子供=介護 じゃない? 正に、ゆとりクソ医師のせいで苦しんでる真っ最中です。 ゆとりって本当に無知。 1件の返信

175. 匿名 2020/02/05(水) 20:46:18 

まさにダブルケアが始まったところです。 しかも遠距離介護。 要介護者になった母は70歳、子供は5歳、2歳。 お盆に帰省した際には「最近、足が痛くて力が入りにくくなってきた」と言っていた母。 11月に転倒して背骨の圧迫骨折で3か月の入院。 先月末に退院したけれど、退院する頃には車椅子になってしまいました。 呂律も回らなくなってて筋肉も痩せてガリガリに・・。 退院したところで同居する父も持病の悪化で入退院を繰り返している状態で 自宅に帰るのは不可。 とりあえずリハビリ目的で老健に入所したところです。 老健に入ったものの3ヵ月~6か月で退所しないといけないので 今後どうするか考えないといけません。。 公的施設で安い特養は入居待ちが200人を超えてて何年待ちになるのか 分からず・・・。 かと言って民間の老人ホームは高額で親の預金がいつまで持つか・・。 内臓は元気だから長生きしそうだし、お金のこと、病気がちな父のこと、 これからの子育て、まさかこんな早く母が要介護者になるとは思っていませんでした。 施設に入れたものの、病院の付き添いに同行してくれ、ケアマネとの面談等で 呼び出さることも多く、、介護はしてないものの疲れきっています。 2件の返信

176. 匿名 2020/02/05(水) 20:46:20 

>>137 保健師も頭パッパラパーだしね。 人間性って、たかがテストじゃ培われない。

177. 匿名 2020/02/05(水) 20:47:46 

>>174 ゆとりって本当に本当に負の財産。

178. 匿名 2020/02/05(水) 20:47:50 

小学生と幼稚園児の育児中に両親が事故で入院と在宅介護になった。 2ヶ月だったし若かったから乗り切れたけど、今の年齢で高齢者介護なら無理。 母は施設に入ってもらった。

179. 匿名 2020/02/05(水) 20:54:50 

無理

180. 匿名 2020/02/05(水) 21:00:10 

うちは末期癌介護だったから、病院とのいったり来たりだったけどそれでも大変だった。 妊娠中+3歳連れて、毎日昼と夕方のご飯の時間に病院。 病院は完全看護と言っても、やっぱり入院しないとわからない事もあるよね。 認知も少し入っていたからか、本人がご飯いらないって言うと看護師さんは食べさせてくれなかった。 食べないので点滴になると言われて、私が食べさせたら普通に食べた。 それからは毎日通うことに。

181. 匿名 2020/02/05(水) 21:00:46 

私は訪問介護の仕事をしてます 介護度により 利用できる内容も変わるし 同居している人が働いてるなら日中ヘルパーが入るお宅もありますが 助けが必要なら 市役所で相談してみたらどうですか?

182. 匿名 2020/02/05(水) 21:16:15 

>>172 行かない 義理の〇〇の葬式には行かない 精神病が悪化する 介護も当然しない、というか私が発狂して要入院になるから出来ない 何も求めない代わりに何もしたくない

183. 匿名 2020/02/05(水) 21:19:15 

私は冷たい人間だから、1番大変な赤ちゃんから2歳くらいまでの我が子にしてもらった分だけ介護を手伝う。よって義理親は月1の面会と1週間だけの送迎。のみかな。お風呂も洗濯も料理も手伝わない。

184. 匿名 2020/02/05(水) 21:19:32 

>>175 大変ですね 選択肢としては、補助金で家を車椅子用に改装する、高齢者向け住宅やグループホームを探すなどがあります 要注意なのが、住民票と保険証です。 住所を移してしまうと、その自治体の国保から外れます。ケアマネが外れます。健保の加入手続きから介護保険、病院探しまで、全部家族がやらなきゃなりません。 うちは本人が自分の判断で国保から抜けてしまい、治療が自費に…(申請したら戻ってきましたが、現金の持ち合わせがなくてかなり焦りました)。 お母さまも「最悪の場合引っ越しだから」と伝えれば、奮起なさるのではないでしょうか

185. 匿名 2020/02/05(水) 21:21:55 

>>175 老建をたらい回ししかないのでは? ケアマネさんに、退去時期が来る前に次の老建を探してもらっては? あとケアマネに面談が大変な事を強く訴える 改善しないならケアマネを変える 病院の付き添いは、病院に通院日数を減らせないか相談する いかに大変か訴えるのが大事

186. 匿名 2020/02/05(水) 21:23:14 

>>1 私は20代の独身の頃、 50代の親(要介護5)を介護していました。 結婚することになったときに 特養の順番待ちを始めて、 わりと早く順番が来たのでダブルケアは免れました。 1件の返信

187. 匿名 2020/02/05(水) 21:25:33 

>>146 子供手当てや税金や3号で優遇されてるんだからそれくらい文句言うな。 1件の返信

188. 匿名 2020/02/05(水) 21:27:40 

>>161 それが生活保護になっていい理由にはなりませんよ。 きちんと貯金しましょう。

189. 匿名 2020/02/05(水) 21:32:17 

うちもダブルケアだよ。義母が要介護状態。義父とは離婚してる。色々サービスも使うけど、結局義母本人が息子である夫を頼るから精神的にも金銭的にも負担が重い。子供は二人欲しかったけど、一人で諦めた。

190. 匿名 2020/02/05(水) 21:40:07 

>>1 私それ言われて無理っていったらボロカス言われた。子供まだ園児2人で働いていたし無理すぎて。しかも義理の親だし。

191. 匿名 2020/02/05(水) 21:43:51 

子供の方が大事なので、子供を選びました。 義母には施設に入所してもらいましたが、 それなりに楽しいみたいです。 介護しているのであれば、お子さんは保育園に入れますよ。もう、大きいのかな?

192. 匿名 2020/02/05(水) 21:46:15 

>>1 少し違いますが、私は実親と舅の介護+老犬の介護をしてました。 今日は病院、明日は動物病院…繰り返し。 まだ人間は親族との分担、専門の方の手を借りるとか(お金出せればね…)できるけど 動物は運転も苦手なのに…自分で動物病院へ連れて行って症状を聞くたびツラくなるだけで…。 ペット保険かけてたけど、お金は飛んでく、手続きの手間とか、もうキャパシティー超えました。 二人の親を亡くし、半年後に犬も旅立ちました。 精魂尽き果てて、暫く誰にも会いたくない、どこも行きたくないで病みました。 お子さんなら、一番優先度高いかな。 親族の介護は、他の親族ともできませんか? 主さんだけが背負うしかない環境だったとしても、行政とかに頼りましょう。

193. 匿名 2020/02/05(水) 21:50:37 

>>86 産後2.3ヶ月なんてまだ身体の調子戻らないし、夜間授乳もあって寝不足もいいとこだよ!むしろ夫の協力がないと赤ちゃんの世話だって大変! 私も35で産んでるけど身体がついていかない。 そんなんで介護なんて…なんとか回避して欲しい。

194. 匿名 2020/02/05(水) 21:57:07 

>>144 横ですが 大変ならヘルパー頼むとか、ケアマネージャーに相談するとかしたらいいと思う。 一人で背負い込むのはよくない。でも、旦那さんが稼ぎがいい職業なら、転職しないで頑張ってもらいたい気持ちはわかる。だからこそ、休日は旦那が介護育児やるとか、旦那さんとの話し合いも必要。

195. 匿名 2020/02/05(水) 22:00:52 

遠距離介護中に手術の付き添いで単身何週間かいってて、帰ったとき家族が飛行場に迎えにきてくれたんだけど、ロビーの向こうから茶色い汚い子が駆け寄ってきて一瞬だれって思った。うちの子、1週間以上風呂に入らなくて着替えなくて、夫も忙しいから無理じいしなかったそうな。 口うるさい母親がいないので、野生に戻っちゃったんだな。元気だからよかったけど。 しかし、放任されてる子は見た目でわかるんだね。介護で不在中に変質者に目をつけられなくてよかったと心から思う。

196. 匿名 2020/02/05(水) 22:28:32 

26歳 日中、もうすぐ2歳の子供と旦那の祖母の見守りをやっています。痴呆なので困ります。

197. 匿名 2020/02/05(水) 22:41:02 

>>91 でも若くして要介護になる確率より、子供がアラフォーくらいの親世代の方がよっぽど確率高いでしょ。それが現実だよ。

198. 匿名 2020/02/05(水) 22:51:05 

下の子供3歳になったばかり。 39歳で出産しました。 私の父は76歳で初期認知症と最近診断されました。 母が居るけどこの先の事を考えると泣けてくる。 ストレスからか髪の毛がどんどん抜けていってます。

199. 匿名 2020/02/05(水) 23:04:34 

まずは地域包括支援センターに行こう

200. 匿名 2020/02/05(水) 23:09:39 

>>93 早いと逆に老々介護の危険あるよ 母親80代 子供60代とかよくあるし 親90歳→子70歳 親100歳→子80歳

201. 匿名 2020/02/05(水) 23:11:00 

>>87高額介護サービス使えるんじゃない?

202. 匿名 2020/02/05(水) 23:55:26 

孫嫁にやらすなんて

203. 匿名 2020/02/06(木) 00:00:05 

義理両親と夫の3人の介護やってたけど、奥さんが疲れきって殺人事件になった

204. 匿名 2020/02/06(木) 00:01:05 

私50代母90代 結婚子供諦めました 今母の介護してます もう母が子供みたいな感じですけどね

205. 匿名 2020/02/06(木) 00:06:04 

>>1 子供を妊娠する前から実母の介護をしてました。 子供が生まれてから5才位までがとてつもなくしんどかったです。年に4回程は扁桃炎で倒れたり。いまは11才になり子供に手がかからなくなり大分楽になりましたよ。

206. 匿名 2020/02/06(木) 00:18:57 

>>41 まさに、私の父がそうです。老後資金を貯めるどころか、借金を作っていたので. . 厚生年金と介護保険料をちゃんと納めてきてくれていた事だけが救いですが。本来なら施設へ入れるくらいの年金額なのですが、年金から借金を返済しているので結局お金が足りず、借金が終わるまではショートステイを時々利用しながら、基本、独居生活を続けていく予定です。娘の私に看てもらう気満々でいたのだと思います。迷惑な話です本当に. .

207. 匿名 2020/02/06(木) 00:20:27 

私が小学生だった頃、母は義母の介護で大変そうでした。介護というか正直、認知症で腰から下のエプロンのみで裸で外を徘徊するわ(今でも目に焼き付いてるほどの衝撃映像でした。乳丸出し)テレビを庭に捨てちゃうわ(凄い力持ち。もちろんブラウン管)ご飯を何度食べても食べてないと言い張ったり(まさしく志村けんのコントと同じやりとり!)などでしっちゃかめっちゃかでした…。 介護と育児は大変ですよね…。

208. 匿名 2020/02/06(木) 00:50:31 

聞いた話で仲のわるい姑さんの介護が嫌で当時、幼稚園のお孫ちゃんが二人いるお嫁さんに主体的に介護をやらせてったていう人がいた。やっぱりほかの面でもかわってて冷たいらしい。 20年以上前に話。

209. 匿名 2020/02/06(木) 01:14:34 

介護する方が倒れるとありますが、どの程度までいくと倒れたと思っていいですか? 介護中ですが、ただの疲れか、体調不良か、ウツなのかわからない。 とにかくダルいし、落ち込むし、理由なく泣きそうになる事がある。 5件の返信

210. 匿名 2020/02/06(木) 01:26:02 

>>186 具体的にどれくらい待って入れましたか? 私も今から申し込みをしようと思っています。 1件の返信

211. 匿名 2020/02/06(木) 02:10:30 

無理かな。 年寄り見捨てるわ

212. 匿名 2020/02/06(木) 02:39:18 

一昨年まで小学生2人と2歳児の育児をしながら要介護5寝たきりの母と末期がんで片脚麻痺、せん妄もありの父を介護してました。私が3姉妹の末っ子ですが、姉たちからの支援は何もなく介護サービスを使えばそれだけ出費もかさみ、自分の家庭は後回しで。結果自分がぶっ壊れました!今は父が亡くなり負担は減りましたがまだ全快できません。キーパーソンやめたい!着信がこわい!

213. 匿名 2020/02/06(木) 03:51:38 

>>1 答えになっていないけど、主さん 大変だよね…。頑張りすぎて体を壊さないように してください。 難しいかもしれないけど周り頼れる人とことん頼って

214. 匿名 2020/02/06(木) 04:47:41 

>>209 身体は動けていても、貴方さまの心が壊れてきていますよ。 休眠が必要かと思います。 出来るならショートステイ、デイサービスを利用してはいかがでしょうか。 介護負担が減ることを祈ります。

215. 匿名 2020/02/06(木) 06:08:03 

>>23 結局、どこの大学卒業しても介護士さんが居なければ預かってくれる人がいないんだから、自分等で面倒みるしかないないって事。

216. 匿名 2020/02/06(木) 06:45:03 

介護施設に入れる。

217. 匿名 2020/02/06(木) 07:38:42 

>>210 もうずいぶんと前のことなので はっきり覚えていないんですが、 1年はかかりませんでした。 介護度と地域によって違うでしょうけど 早く順番が来るといいですね。

218. 匿名 2020/02/06(木) 08:14:22 

>>1 私が8歳くらいの時に母方の祖母の介護を母がしてました。 毎日のように祖母に怒鳴り、喧嘩をしたり、ほんとうに大変そうでした。父は無関心だし。 あんなにイライラした母はあの時以来見てないかも。 子供は私と2つ上の姉。もうあまり手がかからない年齢なので、下校後はいつも部屋で絵を描いてたのでほぼ放置でした。

219. 匿名 2020/02/06(木) 08:47:49 

>>1 介護保険を申請していますか? 自分一人でするにはきついと思います。 ヘルパーさんを入れたり、通所を利用して介護される側もする側も倒れないようにしてください。 同居だと生活支援(洗濯とか)での支援を入れることが難しいけど、身体での支援なら入ることができます。

220. 匿名 2020/02/06(木) 08:52:22 

>>209 それ以上がんばりすぎないように。 ケアマネージャーさんに現状を相談してみてください。支援する側のケアを含めたプランを考えてくれます。今のままでは寝込みますよ。 いきなり入所させるのは難しくても、ショートステイなら受け入れ先は見つかると思います。ショートステイといってもショートロングとか言って数ヶ月単位で泊まりを入れることもできます。 少し離れることが必要と思います。

221. 匿名 2020/02/06(木) 08:57:16 

経験者です。 義母の介護、子供3人の育児に追われました。 主人は単身赴任、義父は癌で口うるさく俺には介護は無理、でも施設に入れるのは可哀想と反対され八方塞がりでした。 とにかく受けれるサービスは受けまくりました。 オムツ交換があるので遠い所には出掛けられない、義母がうんちしようものなら授業参観でも保育参観でも義父から狂ったように電話がかかってくる。 ただ私はケアマネさんに恵まれ、「このままだとお嫁さん倒れますよ、その時の事考えてますか?」と時間をかけて説得してくれました。 要介護5になってそれでもグズグズ言っている義父に「お義母さんが先に死ぬか私が先に死ぬか、どちらか選べ!」とキレまくり介護放棄宣言。 要介護5だったので割りと早く特養には入所出来ました。 子供にはどう映っていたのかは分かりませんが、子供3人は看護師です(笑) 介護保険はありがたかったです。 主人も随分引かれてますが、自分が助けられた分喜んで引かれてます。 今は全てが終わって静かに暮らしてます。 今は幸せです。

222. 匿名 2020/02/06(木) 09:55:06 

みんなのレス見て思うこと。 優し過ぎ。年寄り我が儘過ぎ。 不幸の連鎖だよ。 なんか若い人ばっかり我慢させて(特にお嫁さん)

223. 匿名 2020/02/06(木) 09:56:14 

昨年姑を見送りました 結婚後すぐに姑の病気が分かって子どもが1歳半の頃同居となりました それから10年ほど介護と子育てを平行してたのですがキツかった… 仕事もやめなくちゃならなかったし精神的にもキツかった… 子どもは大きくなるにつれ手が離れていくけど、逆に姑はどんどん手がかかるように でも終わったから言えることだけどやってよかったとは思う 人におすすめはできないけど

224. 匿名 2020/02/06(木) 10:02:02 

>>209 それはもう倒れているのと変わりありませんよ 介護から離れられる方法を探したほうがいいと思う 私はその状態から次に気がついたらパニック障害になってて胃腸が荒れて10キロ痩せてしまったよ 姑が亡くなってほぼ一年体重は戻ったけどパニック障害は治療中 できるだけ早めに休める方法を探してください

225. 匿名 2020/02/06(木) 10:19:19 

>>209 それウツです。ストレスです。 毎晩眠れてますか? ご飯は食べてますか? この二つが危ういなら、介護で通ってる病院に相談しましょう。 自分は睡眠導入剤をもらって、「寝る」と家族に宣言して、洗濯物を放置し、ご飯は店屋物にして寝ました。 でも、ストレスがひどく道を歩いてるだけでバッタリ倒れて死にそうな感じでした…。 (葬儀のあと、食欲なくて10㌔落ちた) その状態に行く前に、ケアマネさんに一時預かりの施設を探してもらったのですが、どこも満員で断られ。ようやく「半年後に空きが」とわかって喜んでたら、病人亡くなりましてムダに。 人に話しましょう。まずは相談です! そのために医師、介護士、医療予算、介護予算はあるのです。 天下りの厚生官僚が腰かけて新聞読むためじゃないです!

226. 匿名 2020/02/06(木) 12:21:25 

>>1 やってました。育児、祖母の介護、末期の母の看病同時でした。自宅の家事もきちんとやってから実家に行ってました。母が亡くなってから、疲れがどっと来て、葬式の後で些細なことから兄弟大喧嘩になりました。私が一番しんどい時期に兄たちが何もしなかったことを怒ると、仕事をしてたことがそんなに悪いか!とのことでした。仲の良い兄弟でしたが、それから完璧に疎遠になりました。全て母のため良かれと思ってやっていましたが、母の亡くなった今は、もう完璧に祖母の介護はやめました。妊娠もしてたのに流産になってしまったし、本当に最悪なことしかありません。今すぐ育児だけに専念できるようにしてください。

227. 匿名 2020/02/06(木) 13:13:21 

はい、しています。 こども3人、義両親と同居で介護しています。 義両親は要介護2です。 こどもたちは乳児から小学生までいます。 主人が会社経営してて、少し時間に余裕があるのもあって病院に連れていってくれたりします。 あとは、福祉サービスに大変お世話になっています。 主人がそろそろ施設にお願いしようと思うと言っていたので、あと少しがんばります。

228. 匿名 2020/02/06(木) 13:24:52 

子供が1歳のとき、祖母の介護問題が勃発。 亡くなってる親族が多く、私がどうにかしなくちゃいけなくなったけど、ケースワーカーの方に、育児と介護を抱えたらあなたが潰れてしまうと言われ、有料老人ホームに入れることにした。 幸い祖母の収入で入所費用を賄えたから良かったけど、そうじゃなかったら今頃潰れてたと思う。

229. 匿名 2020/02/06(木) 14:35:06 

>>1 あなたが倒れたら元も子もないですよ。

230. 匿名 2020/02/06(木) 15:18:10 

一人で抱え込まないでね。 私も30半ばで育児と介護と時短のパートを10年していました。 途中で鬱になり薬を飲みながら無理矢理続け、大病もして今はほとんど何もできない状態。 子供は不登校にもなり、小さな時から何もしてあげれなかったと後悔ばかり。 行政に相談しても限界があって、あまり役には立たなかった。 八方塞がりのまま続けるしかなかったから、何が正解かは分からないけど、とにかく一人で抱え込まないでとしかアドバイスできなくてごめんね。

231. 匿名 2020/02/06(木) 16:16:47 

>>39 女は出産、育児、介護、家事、子供が少しでも大きくなれば仕事しないの?とか聞かれるよね 今の時代の女性は本当に忙しいし大変だとおもう

232. 匿名 2020/02/06(木) 16:52:37 

まあでも、少子化のせいで男も介護をやらなきゃいけなくなったから、介護については配慮してもらえるようになった。 「うんうん、大変だね。すぐ帰っていいよ」 これは男女どっちそう。上司の理解が得られて早引け休みが取れる。 でも、「子どもが熱だして」は嫌な顔をされる。 男親だと無理だよね…。

233. 匿名 2020/02/06(木) 17:36:30 

自分で食事も排泄も出来ないなら人間として寿命が終わってるんだよ。そうなったら安楽死出来るよう国が動かなきゃ。国が面倒も見れない癖に無駄に延命し過ぎ。

234. 匿名 2020/02/06(木) 18:05:45 

>>6 私39歳だけど、32から38まで父親の介護してたよ。実家徒歩1分だったから毎日手伝わされて地獄だったわ。 年齢関係ないよ。子供は11歳と9歳。 3人欲しかったけど、とてもじゃないけど無理だった

235. 匿名 2020/02/06(木) 18:47:00 

>>187 優遇されるより出費の方が多いわ!何言ってんだか

236. 匿名 2020/02/06(木) 19:09:29 

>>137 訪問看護のステーションにクレームだせば?

237. 匿名 2020/02/06(木) 20:49:33 

>>137 私も母の介護で色々な医療関係の人と関わるけどほんとピンキリだなと思う。 天使のような優しい方もいれば鬼婆みたいな嫌味な人もいて疲れる。 早く介護から解放されたいけど、その時は母が死ぬ時だからなんだかね…。

238. 匿名 2020/02/06(木) 21:05:46 

>>209 です。アドバイス下さった方々ありがとうございます。 これからは自分の身を守ることをもっと優先するべきなのがわかりました。 睡眠は寝れてますが、常に眠たくて眠たくて困ってます。

239. 匿名 2020/02/06(木) 22:22:57 

>>86 同い年です。 私も2年前に出産したけど、新生児の世話は想像以上に大変だよ。 頻回授乳、常に抱っこ、泣き止まない…纏めて眠れないのは思ってた以上に辛くて、子供と一緒に泣くくらいしんどかった。 産後2〜3ヶ月なんて体もまだ辛いのに、その上介護だなんて倒れてしまうよ。 どうしてもやるしかないなら、包括支援センターに相談してデイサービスなど利用できるものは利用して! 子供もファミサポや一時保育など早めに登録しておいたほうがいいよ。 本当に無理しないで、できれば自分と子供のことを一番に考えて欲しい。

240. 匿名 2020/02/11(火) 07:48:05 

>>1 ワンオペ育児って言うけど、ワンオペ介護も視野に入れてほしい。いくらケアマネ入って色々なサービス受けても、結局家に帰ってきて次のサービスまでの時間はワンオペ介護。 その両方をひとりでこなすのは、正直厳しと思う。 当方、絶賛ワンオペ介護中…